動画配信サービスで4K作品は見れる?全14サイトの対応一覧とおすすめ3社を紹介! | 海外ドラマ女子会

動画配信サービスで4K作品は見れる?全14サイトの対応一覧とおすすめ3社を紹介! | 海外ドラマ女子会

最終更新日:2021/04/07
画質が悪いのはイヤっ!そんな方には4K高画質作品を楽しめる動画配信サービスがおすすめです。主要な動画配信サイト全14社の4K対応比較と私が実際に視聴して満足度の高いおすすめ動画サイトをレビューと共に厳選しました!
↓↓今話題のHBO MAX作品が無料見放題↓↓
hbo max u-next


Sponsored Link

Sponsored Link


主要な動画配信サービス全14サイトの4K対応可否を一覧表で比較!

            
U-NEXTHuludTVAmazonプライムビデオFODプレミアムABEMAプレミアムTSUTAYA TVParaviWOWOWNetflix楽天TVApple TV+auビデオパスDisney+
4K対応(〇×)×××××××
4K対応作品数約26作品なし1本280本以上なしなしなしなしWOWOW 4Kの全作品約300本なし200本以上54作品以上なし
4K視聴可能端末・Chromecast Ultra
・ソニー ブラビア AndroidTV
・AmazonFireTV
・シャープ アクオス AndroidTV
・船井電機 FUNAIテレビ
なし・dTV対応のスマートTV
・ドコモテレビターミナル
・Amazon Fire TV
・AN-NP40
・Xperia XZ Premium SO-04Jなど
・Fire TV Stick 4K
・Fire TV CUBE
なしなしなしなし・新4K衛星放送対応のアンテナ
・同上対応の増幅器や分配器
・4Kチューナー内蔵TV
・4K対応テレビ+4K外付けチューナー
・各社の4K対応テレビ
・PlayStation 4 Pro
・XBOX ONE S
・Amazon Fire TV
・Chromecast Ultra
なし・Apple TV 4K
・Fire TV Edition – Toshiba 4K
・Fire TV Edition – Insignia 4K
・Android TV™機能搭載BRAVIA
・セットトップボックスSTW2000
・セットトップボックスSTA3000
・J:COM Link
・ケーブルプラスSTBなど
なし
公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る 公式サイトへ > 詳細を見る




4K視聴におすすめの動画配信サービスはこの3社が満足度高い!


4K視聴ができる動画配信配信サービスは多数あります。ここでは、それらの中でも特におすすめできる3社のサービスを紹介します。


U-NEXT



U-NEXTは映画・ドラマ・アニメなど、20万本以上の作品が見放題になるサービスです。最新のレンタル作品も充実しており「新作を多く見たい」という人にも向いています。

動画だけでなく、書籍が読み放題になるのも利点です。漫画やラノベ(ライトノベル)、雑誌や一般書籍など、さまざまな電子書籍コンテンツを楽しめます。

会員登録をしていれば、毎月1,200円分のポイントをもらえるのもメリットです。このポイントは見放題の対象外である映画のレンタルや、マンガの購入に使えるものです。

U-NEXTの月額は1,990円(税抜)ですが、毎月1,200円分のポイントをもらえることを考えると、月額は790円と見ることもできます。4Kに対応している動画配信サービスの中では、特にコスパに優れたものの1つです。

U-NEXTで配信されている海外ドラマでは、特に下の作品がおすすめできます。
他の作品では、「官能のダイアリー」「ディスカバリー・オブ・ウィッチズ」「ザ・スプリット 離婚弁護士」などの作品も人気です。
月額料金1,990円(税抜)
無料お試し期間31日間
4K対応作品数約26作品
4K視聴可能端末 ・Chromecast Ultra
・シャープ アクオス AndroidTV
・AmazonFireTV
・ソニー ブラビア AndroidTV
・船井電機 FUNAIテレビ(18年モデル以降)
画質SD・HD・フルHD・4K




dTV


dTVは、洋画や海外ドラマを含めた多数の動画コンテンツを、月額500円で楽しめる動画配信サービスです。話題作が毎月追加されており、新作も多く楽しめるのがメリットです。

また、dポイントを貯めることも使うこともできるため、dポイントを普段から利用している人にも向いています。海外の映画やドラマのみならず、邦画やアニメ、韓流のドラマや映画などに強いのも特徴です。

他にも、dTVオリジナルの作品や音楽も多くリリースされており、それらの作品を楽しみたい人にも適しています。dTVで視聴できる海外ドラマで、特におすすめできるのは下のような作品です。 他にも多数の人気作品が揃っており、海外ドラマを豊富に楽しみたい人に特に適した動画配信サービスの1つです。初回31日間は無料でお試しできるため、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
月額料金550円(税抜)
無料お試し期間31日間
4K対応作品数1本
4K視聴可能端末 ・dTV対応のスマートテレビ/レコーダー
・ドコモテレビターミナル
・Amazon Fire TV
・Galaxy S10 SC-03L (OS 9/10)
・AN-NP40など
画質SD/HD/4K




Amazonプライムビデオ


Amazonプライムビデオは、月額500円でAmazonのプライム会員になることで、動画が見放題になるサービスです。プライム会員になるメリットは、動画だけでなく音楽の聴き放題や書籍の読み放題のサービスもつき、さらにAmazonの配送サービスも加わる点にあります。

Amazonを日頃からよく使っている人なら、翌日配送などが可能となるAmazonプライムの便利さを痛感しているでしょう。そのプライム便を使っている人であれば、すでにプライム会員になっています。そのため、追加料金などでAmazonプライムビデオを利用できます。

Amazonプライムビデオで視聴できる動画は、ドラマや映画、アニメやオリジナル作品など多岐に渡ります。4K対応作品も280作品以上と、あらゆる動画配信サービスの中で特に多いのが利点です。

音楽聴き放題の「プライムミュージック」では、200万曲以上が、聴き放題となっています。「プライムリーディング」では、対象のマンガや雑誌、書籍が読み放題となり、「Amazon Photos」では、写真を容量無制限で保存できます。

このように動画視聴以外でも多くのメリットがあるため、これらのメリットに魅力を感じる人には特におすすめできます。Amazonをすでに利用している方であれば、新たに個人情報を入力する必要もないため、申し込みも簡単です。

Amazonで視聴できる海外ドラマでは、下のようなタイトルが特に人気です。 豊富な動画コンテンツだけでなく、その他の音楽などのサービスについても、30日間の無料トライアル期間ですべて利用できます。30日以内に退会すれば費用は一切かからないため、ぜひ一度無料トライアルを試してみてください。
月額料金500円(税込)
無料お試し期間 31日間
4K対応作品数280本以上
4K視聴可能端末 ・Fire TV CUBE
・Fire TV Stick 4K
画質SD/HD/フルHD/4K





動画配信サービスで4K視聴する手順と必要なモノはこれだ!


動画配信サービスで4Kを視聴するための手順は下のとおりです。
ここでは、それぞれの手順の詳細と合わせ、必要なモノも解説していきます。


①4K対応モニターの準備

4Kを視聴するには、4K対応のモニターが必要です。モニターとは映像を映す機器全般のことで、テレビやPCのディスプレイなどが代表的のなものです。

4K対応テレビ

アイリスオーヤマ出典:アイリスオーヤマ 43型 4K対応 液晶テレビ|Amazon

まず、4K対応テレビでは、アイリスオーヤマなどの製品がおすすめできます。
この製品がおすすめできる理由は、まずアイリスオーヤマの製品ということで、品質に大きな問題はないと安心できること。次に43V型なら33,800円と非常に安いことです。

クオリティを考えれば、4K対応テレビの中では特にコストパフォーマンスのいい商品の1つといえるでしょう。さらに壁掛けに対応しており、場所を取らないのも魅力です。

4Kチューナーを持っていない、あるいは別途用意したくないという場合は、4Kチューナー内臓タイプも選べます。

4K対応モニター(PC用)

LG 出典:LG モニター ディスプレイ 24UD58-B/4K|Amazon

パソコンで視聴する場合は、4K対応モニターを使います。パソコンの本体の方も4Kに対応している必要があります。

近年のパソコン用ディスプレイであれば、大部分が4Kに対応しています。そのため、基本的には通常時にディスプレイを選ぶときと同じ基準で選ぶのがいいでしょう。サイズや価格、メーカーの信頼性などで選ぶということです。

上で画像を出したLGのディスプレイがおすすめなのは、コストパフォーマンスに優れているためです。23.8型と比較的大きいサイズで4K対応でありながら、31,300円と非常に安価な設定となっています。

LGのディスプレイは日本でも広く用いられるようになっており、日常で4Kの映画やドラマを見る程度の用途であれば、クオリティの点でも安心です。「できるだけコスパのいいディスプレイを選びたい」という人には、こちらをおすすめします。

4K対応パソコン
WOL 出典:Skynew 小型パソコン WOL RTC 4K対応|Amazon

4Kの映像をパソコンで視聴するには、4K対応の本体が必要です。そのような本体として、一番おすすめできるのは上で示すSkynewの小型パソコンです。

おすすめできる理由は小型パソコンで場所を取らないこと。パソコンの心臓部となるCPUが「Core i5」と比較的高性能でありながら、価格が64,690円とコスパが良いことなどです。

4K対応も明記されており、2画面同時の出力も可能です。ケーブルはHDMIとDPに対応しており、現時点で持っているケーブルがどちらのものであっても使えます(どちらもない場合は別途購入が必要です)。


②4K対応機器の準備

4K対応機器で一番重要なのはモニターですが、周辺機器も必要です。たとえばテレビで4Kの映像を見たい場合、4Kチューナーが必要になります。

4Kチューナーは、テレビに内蔵されていることもあります。内蔵されていない場合は、外付けの4Kチューナーを用います。

WOWOWのような衛星放送で4K映像を見るのであれば、対応アンテナも必要です。衛星放送の電波は「右旋・左旋」に分かれています。

従来の「BS/110度CS対応アンテナ」では、右旋の4K放送は視聴できても左旋の4K放送が視聴できません。このため、両方を視聴したいのであれば、4K・8K対応アンテナを買う必要があります。

その他、パソコンで視聴する場合は本体とディスプレイをつなぐHDMIケーブル、DPケーブルなどのケーブル類が必要です。

③4K視聴対応の動画配信サービスと契約する

モニターや周辺機器が揃ったら、あとは4K視聴の動画配信サービスと契約するのみです。4K視聴対応の動画配信サービスは、主に下のものです。

  • Hulu
  • dTV
  • Amazonプライムビデオ
  • WOWOW
  • NETFLIX
  • Apple TV+
  • auビデオパス
一言で4K対応といっても、対応している作品数はそれぞれ大きく異なります。作品数が特に多いのはWOWOWで、「WOWOW 4K」チャンネルの作品はすべて対応しています。

また、Amazon Prime Videoは280本、ネットフリックスは約300本の4K作品を視聴可能です。「WOWOW 4K」は2021年3月1日からスタートするため、それまではAmazonプライムビデオとネットフリックスの本数が特に多いといえます。



そもそも4Kとは?今までの画質と何が違うの?


4Kとは「3840×2160の解像度」のことです。4Kは4,000の意味で、横幅の3,840画素が、ほぼ4,000画素であることに由来します。

画素とは、画面を描写するためのドットです。テレビ画面は、イメージとしては「極小ランプの集まり」でできています。

そのランプが多ければ多いほど、精密な描写が可能になるわけです。「解像度が高い」というのは、このランプ(画素)が多いことを意味します。

画質には、SD・HD・フルHD(Full)・4Kが主にあります。それぞれの解像度を一覧で比較すると、下のとおりです。
SD画質720×480
HD画質1,280×720
Full画質1,920×1,080
4K画質3,840×2,160

近年では4Kよりさらに上の「8K」も登場しています。8Kは「7,680×4,320」という解像度になっています。これも横幅が8,000に近いので8Kと呼ぶわけです。

フルHDと4Kの画質比較

4Kとその手前のフルHDで、画質がどれだけ違うのか比較してみましょう。下の動画は、ワーナー・ブラザーズ系の公式チャンネル「Flashback FM」が公開しているものです。『スーパーマン』の映像で、フルHDと4Kが並べて比較されています。


この違いは、4K対応のディスプレイや端末でなければわかりません。そして「フルHDの画質でも十分ではないか?」と感じる人が多いかと思います(特にパソコンやタブレットなどで視聴している場合)。

SDとHDの画質比較

続いてSDとHDについても、どの程度画質が違うのかを比較してみましょう。下の動画は『ファイナル・ファンタジー』の制作会社であるスクウェア・エニックスが、公式チャンネルで公開している動画です。『FINAL FANTASY X』の画面を、SDとHDで並べています。


上の画面の違いは、ほとんどのディスプレイや端末でわかるかと思います。SDもそれほど画質が悪いわけではありませんが、HDの方が高画質であることを実感しやすいでしょう。

スマホの動画配信アプリなどで見る場合は、違いがわからないことも多くあります。一定以上のサイズの画面で見れば、違いのわかる人が多いはずです。




まとめると、4KじゃなくてもフルHDとHDで充分満足!


海外のドラマや映画を見る場合、4KでなくともフルHDやHDで視聴できれば十分です。2020年12月時点でYouTubeの最高画質はフルHD(1080p)であり、それで十分だと感じている人が多いでしょう。

実際、動画配信サービスでは4Kのニーズが少ないため、大部分のサービスが4Kにほとんど対応していません。対応していても1作品や数十作品程度ということが多いものです。

無理に4Kにこだわって見られる作品を限定するより、フルHDやHDで多数の作品を見られる環境を整える方がいいでしょう。そのため、動画配信サービスを選ぶときには、4Kにこだわらないことをおすすめします。

4Kにこだわらなければ、動画配信サイトでは下記の3つが特におすすめできるものです。記事中でも紹介してきたとおり、それぞれ多くのメリットがあるため、ぜひ無料トライアルで使いやすさをチェックしてみてください。

Hulu
月額料金(税込)
1026円
見放題コンテンツ数6万本以上
画質SD/HD/フルHD
無料お試し期間14日間
ダウンロード機能あり
公式サイトへ > 詳細を見る
U-NEXT
月額料金(税抜)
933円
見放題コンテンツ数7万本以上
画質SD/ハーフHD/HD/フルHD/自動
無料お試し期間2週間~1ヶ月
ダウンロード機能あり
公式サイトへ > 詳細を見る
dTV
月額料金(税抜)
550円
見放題コンテンツ数12万本以上
画質 SD/HD/4K
無料お試し期間31日間
ダウンロード機能あり
公式サイトへ > 詳細を見る
この記事を書いた執筆者
ドラ子
ドラ子
食料の調達と急用以外は自宅警備員やってます。引きこもりの海外ドラマ狂いで日本未上陸の海外ドラマもアメリカ版Amazonプライムなどで視聴したりしています。三度の飯より海外ドラマ好き。

関連記事

動画サイト
動画配信サービス

日本と海外の動画サイトおすすめ全27種類一覧表まとめ【2022年版】

「いい動画サイトを知りたい」「日本と海外で、それぞれおすすめのサイトを知りたい」という人も多いでしょう。動画サイトには、VODと動画共有サイトの2種類があります。この記事では日本だけでなく、中国や韓国など海外のサイトも含め、おすすめの動画サイト27選を一覧で紹介します。
youube ドラマ
動画配信サービス

YouTubeで無料のドラマや映画、アニメを見られるアカウント9選!完全合法&フルで視聴可能!

YouTubeでは無料でドラマや映画、アニメなどの動画を見られるアカウントがあります。違法アップロードのコンテンツもありますが、各社公式に運営しているチャンネルも多いものです。この記事では、国内外からそのような公式のチャンネルをピックアップし、紹介します。
動画配信サービス 海外
動画配信サービス

海外から見れる動画配信サービス早見表とおすすめVPNアプリ【2022年2月版】

海外からNetflixでドラマを視聴しようとしたら見れない!そんな時の解決方法や海外から視聴できる動画配信サービス、できない動画配信サービスを一覧表にまとめました!VPNサービスの活用方法とおすすめアプリもぜひチェックしてくださいね!
動画配信サービス おすすめ
動画配信サービス

おすすめ動画配信サービス徹底比較!無料トライアルからランキングも!

おうちで過ごす時間が増えている今、テレビをよく観るようになった方も多いのではないでしょうか? YouTubeなど無料で楽しめる動画もありますが、動画配信サービス(VOD)を利用すれば、海外ドラマをイッキ見するなど、より充実した時間を過ごせるのでおすすめです! 最近はさまざまな会社が動画配信サービスを提供しており、ランキングに入るような話題作から往年の名作まで、幅広い映像コンテンツを楽しめます。なかには無料トライアルを提供しているところもあるので、無料期間を利用して自分の好みに合う動画配信サービス(VOD)を探してみませんか? そこで今回は動画配信サービス(VOD)とはどのような魅力があるのか、各サービスを比較しながらご紹介します。ぜひ選び方の参考にしてみてください!

コメントお待ちしています。

アドレスは非公開です。お気軽にコメント下さい。


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。




動画配信サービス

  • 第1位
    月額
    933円(税抜)
    無料お試し
    2週間~1ヶ月
    Huluは日本では2011年からサービスが開始され、現在では170万人を超えるユーザーが加入している大人気定額動画配信サイトです。2014年には日本テレビの子会社となりました。

    月額933円(税別)定額で、映画や海外ドラマだけでなく、アニメやバラエティなどのジャンルが70,000本以上も見放題!日本テレビ系のドラマやバラエティ作品に強いだけでなく、海外ドラマも充実のラインナップを楽しめます。

    人気作が日本最速で見放題になったり、Huluの独占配信作品も多いので、海外ドラマファンに根強い人気の動画配信サービスとなっています。「Huluは最新作の配信が遅い」との声も以前はありましたが、2020年6月からは、最新作などが有料でレンタルできるサービス「Huluストア」が提供開始となりました。

    無料お試し期間は初回加入時に限り2週間で、他の動画配信サービスに比べると少し物足りなく感じてしまうかもしれませんが、支払い方法をエスポカードにしたり楽天モバイルから契約をすると、2週間延長され1ヶ月になります。その他にも不定期で無料期間が1ヶ月になるキャンペーンも開催されますので、じっくり試してから契約するか決めたい方は、お支払い方法やタイミングを調べてから契約すると良いかもしれません。

    未成年やクレジットカードを持っていなくてもコンビニでチケット購入すれば契約可能です。因みに、解約は無料お試し期間中であっても有料会員になってからも違約金は一切発生しません。

    さらに最大25作品までダウンロード可能なので、Wi-Fi環境下にない場所でもオフラインで視聴することもできます。対応デバイスは、テレビ・スマホ・タブレット・PC・PS4などに対応しています。

    画質はSDからフルHDまで選ぶことができますので、テレビの大画面でもブルーレイ並みの画質で楽しむことが可能です。
  • 第2位
    月額
    1990円(税抜)
    無料お試し
    31日間
    キャッチフレーズ「ないエンタメが、ない」を裏切らない配信数20万本、うち18万本が見放題を誇るU-NEXT。業界第2位のdTVの12万本を遥かに凌ぐ配信数で業界トップです。さらに他の動画配信サービスに比べ新作の配信が早いので、いち早く新作を見たい映画・ドラマファンに選ばれています。

    月額は1,990円(税抜)と少々お高めですが、毎月1,200ポイント付与され、新作や話題作のレンタル料金や、映画館のチケットの割引に充てることができます。ポイントには付与された日から90日間の有効期限がありますのでご注意下さい。

    月額料金の支払い方法は、クレジットカードやキャリア決済のほか、AmazonやAppleIDでの支払いも可能です。クレジットカードをお持ちでない方は、コンビニや量販店などで購入できるプリペイドカードやギフトコードを利用した支払いが便利です。

    無料お試し期間も業界最長の31日間。その間にもレンタルに使用出来るポイントが600ポイント付与されるので、お試し期間中に最新作を無料でレンタル、なんてことも可能に。無料お試し期間中の解約には違約金などの料金は一切発生しません。

    さらに、ファミリーアカウントを4台まで登録できるので、4人でシェアすると1人当たり497円(税抜)という高コスパ。個別のファミリーアカウントそれぞれで視聴履歴やマイリストの管理が出来るので、プラバシーを守りながら楽しめるのも安心です。

    動画だけでなく、雑誌も毎月70種類以上の読み放題作品があるほか、書籍やマンガもレンタルすることができます。もちろん書籍やマンガのレンタルにもポイント利用が可能です。

    対応デバイスは、テレビ、パソコン、スマホ、タブレット、プレイステーション4があり、同時再生も4台まで対応。(※同じ動画は同時再生不可)スマホに最大25本の動画をダウロード可能なので、オフラインで動画先性も楽しめます。ダウンロードの視聴期限、はダウンロードしてから48時間以内となっています。
    U-NEXTのおすすめ海外ドラマ
  • 第3位
    月額
    888円(税抜)
    無料お試し
    2週間
    月額888円(税別)で約50,000本以上の動画が見放題になるFODプレミアム。フジテレビが運営しているため、フジテレビ系のドラマに特化した動画配信サービスです。

    国内ドラマだけでなく、海外ドラマや映画、アニメ、バラエティなどのラインナップがあります。フジテレビの作品は往年の名作から最新作まで充実したコンテンツが魅力的ですが、フジテレビ以外のラインナップは他の動画配信サービスと比べて少な目です。しかし、FODプレミアムのオリジナルコンテンツも配信されているので、国内ドラマやバラエティを見たい方におすすめです。

    海外ドラマの観点から言えば、配信数は決して多いとは言えないランナップが少々残念ですが、『ゴシップガール』、『SUITS/スーツ』、『THE MENTALIST/メンタリスト』などの人気の海外ドラマはしっかりと押さえられており、定番作品をしっかり押さえたい方には十分のラインナップです。

    さらに、毎月130誌以上の雑誌が読み放題となるので、定期購読している雑誌が複数ある方などはメリットは大きいと言えます。

    初回は2週間の無料お試し期間があるので、一度登録してお試ししても良いでしょう。お試し期間中の解約には料金が一切かかりません。会員になると毎月1,300ポイントが付与され、最新作や話題作のレンタルに充当することができます。

    毎月のお支払い方法は、クレジットカード、Amazon Pay、iTunes Store決済、キャリア決済の中から選択可能。普段利用している支払い方法と連携を取ることができるのも魅力ですが、初回お試し期間はクレジットカード決済を選択された方のみ適用となるのでご注意下さい。

    また、電子書籍の購入にもポイントの利用が可能です。さらに電子書籍の購入はポイントの還元率が20%と高く、動画だけでなく、雑誌や書籍も楽しみたい方にはとてもお得なサービスです。

    対応デバイスは、パソコン、スマホ、タブレット、テレビがあります。オフライン再生には対応していませんので、ご自宅などのWi-Fi環境下でのご利用がおすすめです。
    FODプレミアムのおすすめ海外ドラマ
  • ポケットWiFi・光回線

  • 第1位
    高速通信が特徴のNURO光なら、動画の視聴がストレスフリーで楽しめる。

    通信速度(下り)は2Gbps、プランによっては最大10Gbpsのものまである。これは、一般的な光回線の通信速度(下り)が1Gbpsであることと比べると、非常に速いということがわかるだろう。通常通信速度は、動画の視聴には50Mbps、高画質のものであれば100Mbpsあれば充分だと言われているので、NURO光であれば素早い通信速度を利用して快適に動画の視聴を楽しむことができるのだ。

    また、契約者全員に工事費が無料になる特典が適用されるのも嬉しいポイントだ。通常、光回線を使用するためには回線工事が必要になる。工事には費用が発生するので、なかなか光回線の開設に踏み切れない人もいるだろう。しかし、NURO光なら通常40,000円の開設工事が無料でできるのだ。光回線を利用したいけど工事費はかけたくない、と思っていた人には嬉しいポイントだろう。

    今なら、契約1年目の月額料金が79%オフになるキャンペーンも実施中である。通常の月額料金は4,743円なので、1年間で約45,000円も節約することが可能!通信速度の速く、安定している光回線をお得に利用したいと考えている人におすすめである。

    契約期間はプランにより2年、3年、縛りなしの3パターンがある。更新月以外に解約すると、9,500円の違約金が発生するので注意しよう。解約の際は、NUROサポートデスク(0120-65-3810)に電話する。その後、接続機器の回収日を決めるなどの話を進めることができる。

    以上の特徴を踏まえると、NURO光がおすすめなのは、
    ・自宅で動画をたくさん観たい人
    ・通信速度の早さにこだわりたい人
    ・なるべく安く光回線を契約したい人
    ・回線工事が無料でできるサービスを探している人
  • 第2位
    Broad WiMAXへの乗り換えなら、他社インターネット解約時の違約金を最大19,000円分のキャッシュバックで補填することが可能!

    契約者2000万人を突破し3年連続顧客満足度No.1、全機種端末代0円、月額料金が業界最安値。まずは公式サイトのチャット窓口または無料電話相談がおすすめ!

    解約方法は電話かWEBの2択。注意点は、更新月でないと解約違約金が発生すること。(これは他社も同じ)

    2年契約と3年契約があり、19,000円を上限に早期解約するほど解約規約金が変動する仕組み。契約初期費用無料キャンペーンで契約した場合、更新月で解約しても必ず契約解除料9,500円が発生する。

    一体どのプランで契約することが賢明な選択なのか、他社との比較も含め考察した記事もあわせてチェックしよう!
  • 第3位
    GMOとくとくBBは、とにかくお得にインターネットを使いたい人におすすめ。最新のものを含むルーター端末代金が0円で、キャッシュバック額はなんと最大31,000円!最新端末の最大通信速度(下り)は1.2Gbpsで、動画の視聴もストレスフリーに楽しめる。

    1ヶ月あたりのデータ量は無制限なので、通信量を気にすることなく動画の視聴を楽しめるのが嬉しいポイント(3日間で10GBを使用した場合は翌日速度制限あり)。

    基本的に3年契約となり、更新月の20日以前に解約した場合は違約金はかからない。それ以外の時期に解約した場合、端末発送月の翌月を1ヶ月目とした1ヶ月目~24ヶ月目までのご解約の場合:24,800円、25ヶ月目以降、契約更新月以外のご解約の場合:9,500円が発生する。解約手続きはネット上もしくは電話で可能。