無料動画でテレビ番組を視聴する方法とアプリ・サイト一覧 | 海外ドラマ女子会

無料動画でテレビ番組を視聴する方法とアプリ・サイト一覧 | 海外ドラマ女子会

最終更新日:2021/04/22
ドラマやバラエティなどテレビ番組の放送をスマホやタブレッドでリアルタイムで視聴する方法、 見逃したテレビ番組を無料視聴できるアプリ・サイトの特徴やメリットデメリットを比較しておすすめをご紹介しています。
↓↓今話題のHBO MAX作品が無料見放題↓↓
hbo max u-next


Sponsored Link

Sponsored Link


テレビ番組をスマホやiPadで視聴する方法


「テレビ番組をスマホで観られたらなぁ…」と思ったことがある方は意外に多いのではないでしょうか?

家にテレビがない
外出先でもテレビを観たい
見逃してしまった番組がある


そんなとき、「スマホで簡単にテレビ番組が観られたらいいのになぁ」と思いませんか?

そこでこの記事では、テレビ番組をスマホで観る方法をご紹介します!その方法とは全部で5つあり、テレビを

  • リアルタイムで観たいのか
  • 見逃した番組を観たいのか

により方法が異なります。

<リアルタイムで観るなら>
1. ワンセグ対応の機種を使う
2. モバイルチューナーを使う
3. インターネット放送チャンネルを使う

<見逃した番組を観るなら>
1. テレビ局の見逃し配信サービスを使う
2. VODサービスの見逃し配信を使う

スマホを使ってテレビを観る際は、「テレビを観る目的(リアルタイムか見逃し配信か)」により視聴方法が異なります。早速1つずつ解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

リアルタイムで視聴する方法

まず、スマホを使ってテレビ番組をリアルタイムで視聴する方法は3つあります。

1. ワンセグ対応の機種を使う
2. モバイルチューナーを使う
3. インターネット放送チャンネルを使う


テレビ番組をリアルタイムで観る場合は、自分が今使っているスマホや、「どんな風に視聴したいか」でおすすめの方法が異なります。

たとえば、iPhoneにはワンセグ機能がついていないので、テレビ番組を観るには外付けのチューナーを使うしかありません。また、屋外でテレビ番組を観るにはデータ通信を使用するので、データ量にも注意する必要があります。

以下で、スマホでテレビ番組をリアルタイム視聴する方法3つを解説していくので、「自分にあっている方法はどれになるのか」を考えながら読み進めてみてください。

①ワンセグ対応の機種を使う


ワンセグスマホ
スマホを使って今放送されているテレビ番組を観る方法の1つめが、ワンセグ機能のついた機種を使うことです。

ガラケー時代にワンセグ搭載の機種が誕生し、「携帯電話でテレビが観られる」と世間を賑わせたのを覚えている方もいるのではないでしょうか?元からテレビを観る機能がついているスマホを使っていれば、チューナーなどの付属品を購入する必要なく番組の視聴ができます。

注意が必要なのは、iPhoneにはテレビを観るためのワンセグ機能がついていない、という点です。一方、androidのスマホではワンセグ機能が搭載されたモデルもあります。

「スマホでテレビを観たいけど、自分が今使っている機種にはワンセグ機能がない。機種変するしかないのかな?」と思ってしまった人も安心してください。

このあと詳しく紹介しますが、ワンセグ機能がないスマホを使っている場合、外付けのチューナーを接続することでリアルタイムでのテレビ視聴ができるようになります。チューナーの料金は10,000円~12,000円くらいなので、機種変更をするよりお得にテレビ番組が観られるようになります。

これからスマホを購入し、リアルタイムでテレビが観たいと考えている方は、ワンセグ機能付きの機種を選べば他になにも必要ないのでおすすめです。

②モバイルチューナーを使う

モバイルチューナー
スマホを使ってリアルタイムでテレビ番組を視聴する方法の2つめが、外付けのモバイルチューナーを使うことです。

モバイルチューナーとは、簡単に言うと「持ち運びできるテレビアンテナ」のことです。手のひらサイズほどのコンパクトなアンテナをスマホと接続するだけで、今お使いのスマホでテレビ番組が観られるようになります。

さらに、パソコンに接続できるタイプのものも増えてきているので、スマホを使って屋外でテレビを観るだけでなく、自宅ではパソコンの大画面で視聴することも可能です。

アンテナを取り付けて気軽にテレビが観られるようになるモバイルチューナーですが、「屋外でテレビを観るのには多くのデータを使用するのでは?」と気になる方もいるかもしれません。ですが、この点にはまったく心配いりません。


なぜなら、スマホの通信に使う電波(LTEなど)とテレビの電波は異なっており、毎月のスマホのデータ量には影響を与えないからです。

今使っているスマホにワンセグ機能がついていない方は、モバイルチューナーを使うことで屋外でもリアルタイムでテレビ番組が観られるようになります。



③インターネット放送チャンネルを使う


インターネット放送チャンネル
スマホを使ってリアルタイムでテレビ番組を観る最後の方法が、インターネット放送チャンネルを使うことです。

あまりピンとこない方もいると思うのでもう少しかみ砕いて説明すると、インターネット放送チャンネルとは、ネット上で放送されているテレビ番組のことで、動画配信サービスとリアルなテレビを合体させたようなものです。

具体的な例としては、テレビ朝日とサイバーエージェントが共同で製作しているAbemaTVが挙げられます。

AbemaTVでは、通常の地上波番組の放送はしていません。代わりに、オリジナル番組を多く配信しています。

AbemaTVのようなインターネット放送チャンネルは、地上波のテレビドラマやバラエティー番組にこだわりがない方におすすめできます。

ただし、AbemaTVを視聴する際にはデータ通信を使用するので注意しましょう。速度制限にかからないためにも、WiFi環境での視聴をおすすめします。

アベマTV


見逃し配信で視聴する方法


  • 録画できていなかった/録画するのを忘れた
  • 友人とご飯を食べていて、見逃してしまった

  • など、スマホでテレビを観る目的が「見逃してしまった番組をみるため」である場合は、見逃し配信サービスを利用しましょう。

    現在では、各テレビ局や有料VODサービスが、テレビドラマやバラエティ番組などの見逃し配信サービスを提供しています。

    スマホで見逃し配信をする方法は2通り。


    1. テレビ局の見逃し配信サービスを使う
    2. VODサービスの見逃し配信を使う

    なかでも有名なのはTverやHuluです。それぞれのサービスについては、後ほど『ワンセグ不要のTV無料視聴サイト・アプリ一覧』で詳しく解説します。

    各テレビ局が運営しているテレビサイトやVODサービスを使えば、たとえ見逃してしまった番組があってもあとからスマホで視聴することが可能です。

    さらに嬉しいのは、各サービスがきちんとテレビ局や運営会社により運営されているものなので、違法ではないということ。そのぶん配信期限(放送日から7日間など)がありますが、安心して観られるのは嬉しいポイントです。

    それでは早速、テレビ局のサービスを利用する場合とVODサービスを利用する場合について説明していきます。

    ①テレビ局の見逃し配信サービスを使う



    最初にご紹介するスマホで見逃し配信を視聴する方法は、各テレビ局が提供しているオンデマンドサービスを利用することです。現在は、TBS、日テレ、テレビ東京など、主要なテレビ局がネット上で番組を視聴できるサービスを展開しています。

    なかでもおすすめなのはTverです。Tverでは、主要5局(日テレ、フジテレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京)の番組の見逃し配信が視聴できます。

    もちろん利用するのに料金はかかりません

    見逃したドラマを見るには、各局が運営しているサービスや、Tverのような各局の番組をまとめて配信しているサービスを利用しましょう。

    ②VODサービスの見逃し配信を使う


    スマホを使って見逃し配信を視聴する方法の2つめは、VODサービスを利用することです。

    VODサービスというと、HuluU-NEXTなど、映画の配信をしているイメージが強いかもしれませんが、実は最近では、地上波番組の見逃し配信をやっているVODサービスも多いんです。

    たとえば、Huluでは日テレ、TBS系列を、dTVでは、HNK、日テレ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ系列の番組の見逃し配信を利用できます。

    Tverなどの無料動画配信サービスと異なり、それぞれ月額料金はかかりますが、見逃し配信以外に映画や海外ドラマも楽しみたい人にはおすすめです。

    fodプレミアム



    ワンセグ不要のTV無料視聴サイト・アプリ一覧


    vod ワンセグ不要

    それでは早速、無料でテレビ番組の見逃し配信を視聴できるおすすめのサイトをご紹介します!

    「スマホでテレビが観たい。でも、ワンセグ非対応だし、わざわざチューナーを買うのもなぁ…」と考えている方にぴったりです。

    今回ご紹介するのは、主要テレビ局が運営しており、無料でスマホからの利用ができる全6サイトです。それぞれの特徴、見逃し配信期間などをまとめてみました。ワンセグもチューナーも不要ですぐに利用できるものなので、ぜひ参考にしてください。


    そもそもワンセグとは

    ここでまず、「ワンセグってなに?」という方のために説明します。

    私たちが普段テレビで視聴している地上デジタル放送は、13のセグメントからなっています。セグメントというのは、「部分、区分」を意味しています。

    ワンセグとは、その13あるセグメントのうちの1つ、「ワンセグメント」からきた言葉です。

    対して、残りの12個をまとめて「フルセグ」といいます。

    つまり、ワンセグ機能搭載のスマホとは、「13ある電波の1つを使ってテレビを視聴できる機能のこと」だといえます。「地上波放送を構成するパートのうちの1つなんだな」と認識していただければ大丈夫です。

    ➀NHKプラス

    NHKプラス
    NHKプラス
    系列NHK
    料金無料
    (NHKと契約している条件)
    見逃し配信期間放送終了から7日間ほど
    対応端末パソコン、スマホ、タブレット
    ※ただしインターネットエクスプローラーはNG
    主な人気番組ニュース、気象情報、おかあさんといっしょ、にほんごであそぼ
    最初にご紹介するのはNHKプラスです。その名のとおり、NHKの総合テレビやEテレなどの番組をオンライン上で配信しています。

    また、NHKプラスならではの特徴なのが、見逃し配信だけでなくリアルタイムでの視聴も可能であることです。ニュースや気象情報を、チューナーやワンセグ機能がなくてもリアルタイムで観られるのは嬉しいですよね。

    ただし、NHKプラスには注意点が2つあります。それは、

    1. 登録(無料)時に、NHKの受信契約の確認がある
    2. インターネットエクスプローラーでは視聴不可
    の2点です。

    NHKプラスの利用自体は無料ですが、見逃し配信を視聴するには登録の手続きが必要です。その過程で受信料支払いの確認をする必要があるので、もしNHKの受信料を払っていないという方は、登録ができない可能性があるので注意しましょう。

    また、パソコンを使って使用する際に気を付けるべきなのは、インターネットエクスプローラーからは動画の視聴ができない点です。ですので、代わりにChromeやFire Foxなど別のブラウザを使って視聴する必要があります。

    ニュースや気象情報、こども向け番組をスマホで視聴するならNHKプラスがおすすめです。

    ➁TBS FREE

    TBS FREE
    TBS FREE
    系列TBS
    料金無料
    見逃し配信期間放送終了から7日間
    対応端末パソコン、スマホ、タブレット
    ※ガラケーNG
    主な人気番組マツコの知らない世界、王様のブランチ、ニンゲン観察バラエティ モニタリング
    TBS系列の番組の見逃し配信を観るならTBS FREEがおすすめです。TBS FREEでは、番組放送後から7日間、無料で見逃し配信を視聴することが可能です。

    TBSの番組は特にバラエティー番組に魅力的な作品が多いのが特徴。「マツコの知らない世界」や「モニタリング」など、人気のバラエティー番組を見逃してしまっても安心です。

    さらに嬉しいことに、TBS FREEの有料版、TBSオンデマンドに登録すれば、見逃し配信だけでなく大人気ドラマや過去の話題作まで見放題になります。

    バラエティー番組が好きな人、話題に乗り遅れたくない人におすすめです。

    ➂日テレ

    日テレ
    日テレ無料(TADA)
    系列日テレ
    料金無料
    見逃し配信期間7日間
    対応端末パソコン、スマホ
    主な人気番組世界の果てまでイッテQ!、嵐にしやがれ、月曜から夜ふかし、人生が変わる1分間の深イイ話
    日テレ系列の番組の見逃し配信をしているのは、日テレ無料(TADA)。多くの人気番組を、放送後から1週間、見逃し配信しています。

    ユニークなのは、実際にテレビで放送された番組の見逃し配信以外に、オリジナル番組の配信もしている点です。
    地上波では放送していない番組を、こちらももちろん無料で視聴することが可能です。

    より多くの作品をお得に楽しみたい方にぴったりなのが日テレ無料(TADA)です。

    ➃フジテレビ

    フジテレビオンデマンド
    FOD(フジテレビオンデマンド)
    系列フジテレビ
    料金無料
    見逃し配信期間7日間
    対応端末パソコン、スマホ、テレビ
    主な人気番組痛快TV スカッとジャパン、全力!脱力タイムズ、千鳥のクセがスゴいネタGP、ちびまる子ちゃん、ワンピース
    フジテレビ系列の無料動画を視聴するならFOD(フジテレビオンデマンド)です。フジテレビの最新ドラマやバラエティー番組を放送後から7日間、無料で視聴できます。

    世代を超えて愛される大人気アニメ作品や、人気のバラエティー番組などが豊富です。また、有料版にはなりますが、「FODプレミアム」に登録すると、見逃し配信に加えてオリジナル番組も見放題になり、雑誌も読めるようになります。

    ➄テレビ朝日

    テレ朝動画
    テレ朝動画
    系列テレビ朝日
    料金無料
    見逃し配信期間7日間
    対応端末パソコン、スマホ
    主な人気番組テレビ千鳥、ロンドンハーツ、徹子の部屋
    テレビ朝日が運営している動画配信サービス「テレ朝動画」の「テレ朝キャッチアップ」では、放送後から1週間の無料動画配信があります。

    千鳥の出演するバラエティー番組「テレビ千鳥」や、知らない人はいないほど有名な「徹子の部屋」などの人気番組を無料で視聴できます。

    テレ朝動画では、一部有料動画もあります。その際は、個別に購入する、もしくは月額制の見放題サービスに加入する必要があります。

    ➅テレビ東京

    ネットもテレ東
    ネットもテレ東
    系列テレビ東京
    料金無料
    見逃し配信期間7日間
    対応端末パソコン、スマホ、テレビ
    主な人気番組モヤモヤさまぁ~ず、孤独のグルメ
    「ネットもテレ東」は、テレビ東京の人気番組を無料で視聴できる見逃し配信サービスです。

    特徴としては、倍速再生ができる(1倍、1.3倍、1.7倍から選べる)、番組をお気に入り登録しておくことで、好きな番組の配信を見逃さないなどのポイントが挙げられます。なかでも珍しい倍速再生は、日々仕事やプライベートに忙しい方にぴったり。スケジュールの合間に、見逃してしまったお気に入り番組を視聴できます。



    見逃し配信サイト・アプリ一覧と特徴を比較!


    これまでは、各テレビ局が提供している無料動画サービスをご紹介してきました。

    ここからは、その他の見逃し配信サイト、見逃し配信のあるサービスをいくつかご紹介します。今回は、Tver、Hulu、dTV、YouTube、Pandora TVという5つのサービスの料金や、何系列の番組を配信しているのか、それぞれの特徴などをまとめてみました。


    ➀Tver



    Tver
    系列主要5局(日テレ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)
    +5局(毎日放送、朝日放送、読売テレビ、関西テレビ、テレビ大阪)
    料金無料
    見逃し配信期間放送終了から7日間
    Tverの特徴はなんといっても、主要テレビ局5局の見逃し配信をまとめて観ることができる点です。

    1つのサイトで人気テレビ局の番組を視聴できるので、「観たい番組によってサービスを使い分ける」という面倒くささがなくなりました。

    また、視聴するにあたり、たとえ無料であってもユーザー登録が一切不要なのも嬉しいポイントです。サイトにアクセスすればすぐにでも番組を観られるので、快適に無料動画を楽しめます。

    1つ注意点を挙げるのであれば、Tverで見逃しがしたテレビドラマやバラエティー番組を観るには大量のデータ通信を使うことです。ユーザー登録が不要で気軽にテレビ番組を視聴できるのがメリットのTverですが、WiFiに繋がっているときに利用をおすすめします。

    ➁Hulu



    Hulu
    系列日テレ、TBS
    料金1,026円(月額)
    見逃し配信期間作品により異なる
    映画や海外ドラマの配信サービスとして有名なHuluでは、日テレ系列とTBS系列の番組の見逃し配信もあるんです。

    「月曜から夜ふかし」「しゃべくり007」など、人気のバラエティー番組が豊富に揃っています。

    無料動画サイトではなく月額制の有料サービスではありますが、日本のテレビ番組の見逃し配信だけでなく、映画や海外ドラマを観るのが好きな方にはぴったりのサービスです。

    ➂dTV

    dtv 無料作品

    dTV
    系列日テレ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ
    料金500円(月額)
    見逃し配信期間最大2週間
    dTVでは、主要テレビ局の人気番組の一部を見逃し配信で視聴できます。月額料金は500円で、見逃し配信だけでなくテレビドラマや映画、音楽などのコンテンツが無制限に利用できます。

    他の見逃し配信サービスと異なるのは、配信期間が最大で2週間もあること(作品によります)。「なかなか忙しくてすぐに配信を観る時間が作れなさそう…」という方には嬉しいポイントです。

    ➃YouTube



    YouTube
    系列特になし
    料金無料
    見逃し配信期間動画が削除されるまで
    YouTubeでも見逃してしまった番組を視聴できます。

    ただし、今までご紹介してきた方法とは異なり、「どんな番組が」「いつまで」視聴できるのかはまったくわかりません。なぜなら、YouTubeで見逃し配信を視聴できるのは、誰かが、テレビで放送された番組の動画をYouTubeにアップロードしたときに限るからです。

    ですので、観たい番組名で検索してみて、もし動画が見つかった場合のみ視聴することが可能です。

    ➄Pandora



    Pandora
    系列特になし
    料金無料
    見逃し配信期間動画が削除されるまで
    YouTubeと同じく、観たい番組の動画がアップロードされていたときに限り視聴が可能になるのが、韓国版のYouTubeともいわれるpandra TVです。

    韓国生まれのサービスということもあり、K-POP番組や韓国ドラマのバラエティが豊かなのが特徴です。pandra TVでも、日本のドラマやバラエティー番組のビデオがアップロードされていることがあります。

    違法に掲載された無料動画の視聴はやめよう

    YouTubeやpandra TVのようなサービスを使えば、放送を見逃してしまった番組を、配信期限なしで(動画が削除されるまで)視聴できます。

    しかし、テレビ局が作成したドラマやバラエティーなどの番組には著作権があります。

    YouTubeやpandra TVにアップロードされたものは著作権を無視しているものです。違法にアップロードされたと知りながら無料動画を視聴、ダウンロードすると、最悪逮捕にいたるケースもあります

    ですので、見逃し配信を安心・安全に楽しむためにも、Tverなどの無料の公式サービスや、映画や雑誌も楽しめる有料のVODサービスを使って動画を楽しみましょう。




    まとめ


    今回は、スマホを使ってテレビ番組を視聴する方法をご紹介しました。

    <番組をリアルタイムで観る場合>
    1. ワンセグ対応の機種を使う
    2. モバイルチューナーを使う 3. インターネット放送チャンネルを使う


    <番組の見逃し配信を観る場合>
    1. テレビ局の見逃し配信サービスを使う
    2. VODサービスの見逃し配信を使う


    YouTubeなどの無料動画にアップロードされた動画の視聴は著作権の違法になります。見逃してしまった番組がある場合は、Tverなどの無料配信サービスや、HuluやdTVといった映画や雑誌も楽しめる有料のVODサービスの見逃し配信を利用しましょう。

    あわせて読みたい記事一覧

    この記事を書いた執筆者
    ドラ子
    ドラ子
    食料の調達と急用以外は自宅警備員やってます。引きこもりの海外ドラマ狂いで日本未上陸の海外ドラマもアメリカ版Amazonプライムなどで視聴したりしています。三度の飯より海外ドラマ好き。

    関連記事

    動画サイト
    動画配信サービス

    日本と海外の動画サイトおすすめ全27種類一覧表まとめ【2022年版】

    「いい動画サイトを知りたい」「日本と海外で、それぞれおすすめのサイトを知りたい」という人も多いでしょう。動画サイトには、VODと動画共有サイトの2種類があります。この記事では日本だけでなく、中国や韓国など海外のサイトも含め、おすすめの動画サイト27選を一覧で紹介します。
    youube ドラマ
    動画配信サービス

    YouTubeで無料のドラマや映画、アニメを見られるアカウント9選!完全合法&フルで視聴可能!

    YouTubeでは無料でドラマや映画、アニメなどの動画を見られるアカウントがあります。違法アップロードのコンテンツもありますが、各社公式に運営しているチャンネルも多いものです。この記事では、国内外からそのような公式のチャンネルをピックアップし、紹介します。
    動画配信サービス 海外
    動画配信サービス

    海外から見れる動画配信サービス早見表とおすすめVPNアプリ【2022年2月版】

    海外からNetflixでドラマを視聴しようとしたら見れない!そんな時の解決方法や海外から視聴できる動画配信サービス、できない動画配信サービスを一覧表にまとめました!VPNサービスの活用方法とおすすめアプリもぜひチェックしてくださいね!
    動画配信サービス おすすめ
    動画配信サービス

    おすすめ動画配信サービス徹底比較!無料トライアルからランキングも!

    おうちで過ごす時間が増えている今、テレビをよく観るようになった方も多いのではないでしょうか? YouTubeなど無料で楽しめる動画もありますが、動画配信サービス(VOD)を利用すれば、海外ドラマをイッキ見するなど、より充実した時間を過ごせるのでおすすめです! 最近はさまざまな会社が動画配信サービスを提供しており、ランキングに入るような話題作から往年の名作まで、幅広い映像コンテンツを楽しめます。なかには無料トライアルを提供しているところもあるので、無料期間を利用して自分の好みに合う動画配信サービス(VOD)を探してみませんか? そこで今回は動画配信サービス(VOD)とはどのような魅力があるのか、各サービスを比較しながらご紹介します。ぜひ選び方の参考にしてみてください!

    コメントお待ちしています。

    アドレスは非公開です。お気軽にコメント下さい。


    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。




    動画配信サービス

  • 第1位
    月額
    933円(税抜)
    無料お試し
    2週間~1ヶ月
    Huluは日本では2011年からサービスが開始され、現在では170万人を超えるユーザーが加入している大人気定額動画配信サイトです。2014年には日本テレビの子会社となりました。

    月額933円(税別)定額で、映画や海外ドラマだけでなく、アニメやバラエティなどのジャンルが70,000本以上も見放題!日本テレビ系のドラマやバラエティ作品に強いだけでなく、海外ドラマも充実のラインナップを楽しめます。

    人気作が日本最速で見放題になったり、Huluの独占配信作品も多いので、海外ドラマファンに根強い人気の動画配信サービスとなっています。「Huluは最新作の配信が遅い」との声も以前はありましたが、2020年6月からは、最新作などが有料でレンタルできるサービス「Huluストア」が提供開始となりました。

    無料お試し期間は初回加入時に限り2週間で、他の動画配信サービスに比べると少し物足りなく感じてしまうかもしれませんが、支払い方法をエスポカードにしたり楽天モバイルから契約をすると、2週間延長され1ヶ月になります。その他にも不定期で無料期間が1ヶ月になるキャンペーンも開催されますので、じっくり試してから契約するか決めたい方は、お支払い方法やタイミングを調べてから契約すると良いかもしれません。

    未成年やクレジットカードを持っていなくてもコンビニでチケット購入すれば契約可能です。因みに、解約は無料お試し期間中であっても有料会員になってからも違約金は一切発生しません。

    さらに最大25作品までダウンロード可能なので、Wi-Fi環境下にない場所でもオフラインで視聴することもできます。対応デバイスは、テレビ・スマホ・タブレット・PC・PS4などに対応しています。

    画質はSDからフルHDまで選ぶことができますので、テレビの大画面でもブルーレイ並みの画質で楽しむことが可能です。
  • 第2位
    月額
    1990円(税抜)
    無料お試し
    31日間
    キャッチフレーズ「ないエンタメが、ない」を裏切らない配信数20万本、うち18万本が見放題を誇るU-NEXT。業界第2位のdTVの12万本を遥かに凌ぐ配信数で業界トップです。さらに他の動画配信サービスに比べ新作の配信が早いので、いち早く新作を見たい映画・ドラマファンに選ばれています。

    月額は1,990円(税抜)と少々お高めですが、毎月1,200ポイント付与され、新作や話題作のレンタル料金や、映画館のチケットの割引に充てることができます。ポイントには付与された日から90日間の有効期限がありますのでご注意下さい。

    月額料金の支払い方法は、クレジットカードやキャリア決済のほか、AmazonやAppleIDでの支払いも可能です。クレジットカードをお持ちでない方は、コンビニや量販店などで購入できるプリペイドカードやギフトコードを利用した支払いが便利です。

    無料お試し期間も業界最長の31日間。その間にもレンタルに使用出来るポイントが600ポイント付与されるので、お試し期間中に最新作を無料でレンタル、なんてことも可能に。無料お試し期間中の解約には違約金などの料金は一切発生しません。

    さらに、ファミリーアカウントを4台まで登録できるので、4人でシェアすると1人当たり497円(税抜)という高コスパ。個別のファミリーアカウントそれぞれで視聴履歴やマイリストの管理が出来るので、プラバシーを守りながら楽しめるのも安心です。

    動画だけでなく、雑誌も毎月70種類以上の読み放題作品があるほか、書籍やマンガもレンタルすることができます。もちろん書籍やマンガのレンタルにもポイント利用が可能です。

    対応デバイスは、テレビ、パソコン、スマホ、タブレット、プレイステーション4があり、同時再生も4台まで対応。(※同じ動画は同時再生不可)スマホに最大25本の動画をダウロード可能なので、オフラインで動画先性も楽しめます。ダウンロードの視聴期限、はダウンロードしてから48時間以内となっています。
    U-NEXTのおすすめ海外ドラマ
  • 第3位
    月額
    888円(税抜)
    無料お試し
    2週間
    月額888円(税別)で約50,000本以上の動画が見放題になるFODプレミアム。フジテレビが運営しているため、フジテレビ系のドラマに特化した動画配信サービスです。

    国内ドラマだけでなく、海外ドラマや映画、アニメ、バラエティなどのラインナップがあります。フジテレビの作品は往年の名作から最新作まで充実したコンテンツが魅力的ですが、フジテレビ以外のラインナップは他の動画配信サービスと比べて少な目です。しかし、FODプレミアムのオリジナルコンテンツも配信されているので、国内ドラマやバラエティを見たい方におすすめです。

    海外ドラマの観点から言えば、配信数は決して多いとは言えないランナップが少々残念ですが、『ゴシップガール』、『SUITS/スーツ』、『THE MENTALIST/メンタリスト』などの人気の海外ドラマはしっかりと押さえられており、定番作品をしっかり押さえたい方には十分のラインナップです。

    さらに、毎月130誌以上の雑誌が読み放題となるので、定期購読している雑誌が複数ある方などはメリットは大きいと言えます。

    初回は2週間の無料お試し期間があるので、一度登録してお試ししても良いでしょう。お試し期間中の解約には料金が一切かかりません。会員になると毎月1,300ポイントが付与され、最新作や話題作のレンタルに充当することができます。

    毎月のお支払い方法は、クレジットカード、Amazon Pay、iTunes Store決済、キャリア決済の中から選択可能。普段利用している支払い方法と連携を取ることができるのも魅力ですが、初回お試し期間はクレジットカード決済を選択された方のみ適用となるのでご注意下さい。

    また、電子書籍の購入にもポイントの利用が可能です。さらに電子書籍の購入はポイントの還元率が20%と高く、動画だけでなく、雑誌や書籍も楽しみたい方にはとてもお得なサービスです。

    対応デバイスは、パソコン、スマホ、タブレット、テレビがあります。オフライン再生には対応していませんので、ご自宅などのWi-Fi環境下でのご利用がおすすめです。
    FODプレミアムのおすすめ海外ドラマ
  • ポケットWiFi・光回線

  • 第1位
    高速通信が特徴のNURO光なら、動画の視聴がストレスフリーで楽しめる。

    通信速度(下り)は2Gbps、プランによっては最大10Gbpsのものまである。これは、一般的な光回線の通信速度(下り)が1Gbpsであることと比べると、非常に速いということがわかるだろう。通常通信速度は、動画の視聴には50Mbps、高画質のものであれば100Mbpsあれば充分だと言われているので、NURO光であれば素早い通信速度を利用して快適に動画の視聴を楽しむことができるのだ。

    また、契約者全員に工事費が無料になる特典が適用されるのも嬉しいポイントだ。通常、光回線を使用するためには回線工事が必要になる。工事には費用が発生するので、なかなか光回線の開設に踏み切れない人もいるだろう。しかし、NURO光なら通常40,000円の開設工事が無料でできるのだ。光回線を利用したいけど工事費はかけたくない、と思っていた人には嬉しいポイントだろう。

    今なら、契約1年目の月額料金が79%オフになるキャンペーンも実施中である。通常の月額料金は4,743円なので、1年間で約45,000円も節約することが可能!通信速度の速く、安定している光回線をお得に利用したいと考えている人におすすめである。

    契約期間はプランにより2年、3年、縛りなしの3パターンがある。更新月以外に解約すると、9,500円の違約金が発生するので注意しよう。解約の際は、NUROサポートデスク(0120-65-3810)に電話する。その後、接続機器の回収日を決めるなどの話を進めることができる。

    以上の特徴を踏まえると、NURO光がおすすめなのは、
    ・自宅で動画をたくさん観たい人
    ・通信速度の早さにこだわりたい人
    ・なるべく安く光回線を契約したい人
    ・回線工事が無料でできるサービスを探している人
  • 第2位
    Broad WiMAXへの乗り換えなら、他社インターネット解約時の違約金を最大19,000円分のキャッシュバックで補填することが可能!

    契約者2000万人を突破し3年連続顧客満足度No.1、全機種端末代0円、月額料金が業界最安値。まずは公式サイトのチャット窓口または無料電話相談がおすすめ!

    解約方法は電話かWEBの2択。注意点は、更新月でないと解約違約金が発生すること。(これは他社も同じ)

    2年契約と3年契約があり、19,000円を上限に早期解約するほど解約規約金が変動する仕組み。契約初期費用無料キャンペーンで契約した場合、更新月で解約しても必ず契約解除料9,500円が発生する。

    一体どのプランで契約することが賢明な選択なのか、他社との比較も含め考察した記事もあわせてチェックしよう!
  • 第3位
    GMOとくとくBBは、とにかくお得にインターネットを使いたい人におすすめ。最新のものを含むルーター端末代金が0円で、キャッシュバック額はなんと最大31,000円!最新端末の最大通信速度(下り)は1.2Gbpsで、動画の視聴もストレスフリーに楽しめる。

    1ヶ月あたりのデータ量は無制限なので、通信量を気にすることなく動画の視聴を楽しめるのが嬉しいポイント(3日間で10GBを使用した場合は翌日速度制限あり)。

    基本的に3年契約となり、更新月の20日以前に解約した場合は違約金はかからない。それ以外の時期に解約した場合、端末発送月の翌月を1ヶ月目とした1ヶ月目~24ヶ月目までのご解約の場合:24,800円、25ヶ月目以降、契約更新月以外のご解約の場合:9,500円が発生する。解約手続きはネット上もしくは電話で可能。