ドラマやバラエティなどテレビ番組の放送をスマホやタブレッドでリアルタイムで視聴する方法、
見逃したテレビ番組を無料視聴できるアプリ・サイトの特徴やメリットデメリットを比較しておすすめをご紹介しています。
Sponsored Link
Sponsored Link
テレビ番組をスマホやiPadで視聴する方法
「テレビ番組をスマホで観られたらなぁ…」と思ったことがある方は意外に多いのではないでしょうか?
・家にテレビがない
・外出先でもテレビを観たい
・見逃してしまった番組がある
そんなとき、「スマホで簡単にテレビ番組が観られたらいいのになぁ」と思いませんか?
そこでこの記事では、テレビ番組をスマホで観る方法をご紹介します!その方法とは全部で5つあり、テレビを
により方法が異なります。
<リアルタイムで観るなら>1. ワンセグ対応の機種を使う
2. モバイルチューナーを使う
3. インターネット放送チャンネルを使う
<見逃した番組を観るなら>1. テレビ局の見逃し配信サービスを使う
2. VODサービスの見逃し配信を使う
スマホを使ってテレビを観る際は、
「テレビを観る目的(リアルタイムか見逃し配信か)」により視聴方法が異なります。早速1つずつ解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
リアルタイムで視聴する方法
まず、スマホを使ってテレビ番組をリアルタイムで視聴する方法は3つあります。
1. ワンセグ対応の機種を使う
2. モバイルチューナーを使う
3. インターネット放送チャンネルを使う
テレビ番組をリアルタイムで観る場合は、
自分が今使っているスマホや、
「どんな風に視聴したいか」でおすすめの方法が異なります。
たとえば、
iPhoneにはワンセグ機能がついていないので、テレビ番組を観るには外付けのチューナーを使うしかありません。また、屋外でテレビ番組を観るにはデータ通信を使用するので、データ量にも注意する必要があります。
以下で、スマホでテレビ番組をリアルタイム視聴する方法3つを解説していくので、「自分にあっている方法はどれになるのか」を考えながら読み進めてみてください。
①ワンセグ対応の機種を使う

スマホを使って今放送されているテレビ番組を観る方法の1つめが、
ワンセグ機能のついた機種を使うことです。
ガラケー時代にワンセグ搭載の機種が誕生し、「携帯電話でテレビが観られる」と世間を賑わせたのを覚えている方もいるのではないでしょうか?元からテレビを観る機能がついているスマホを使っていれば、チューナーなどの付属品を購入する必要なく番組の視聴ができます。
注意が必要なのは、iPhoneにはテレビを観るためのワンセグ機能がついていない、という点です。一方、androidのスマホではワンセグ機能が搭載されたモデルもあります。
「スマホでテレビを観たいけど、自分が今使っている機種にはワンセグ機能がない。機種変するしかないのかな?」と思ってしまった人も安心してください。
このあと詳しく紹介しますが、
ワンセグ機能がないスマホを使っている場合、外付けのチューナーを接続することでリアルタイムでのテレビ視聴ができるようになります。チューナーの料金は
10,000円~12,000円くらいなので、機種変更をするよりお得にテレビ番組が観られるようになります。
これからスマホを購入し、リアルタイムでテレビが観たいと考えている方は、
ワンセグ機能付きの機種を選べば他になにも必要ないのでおすすめです。
②モバイルチューナーを使う

スマホを使ってリアルタイムでテレビ番組を視聴する方法の2つめが、
外付けのモバイルチューナーを使うことです。
モバイルチューナーとは、簡単に言うと
「持ち運びできるテレビアンテナ」のことです。手のひらサイズほどのコンパクトなアンテナをスマホと接続するだけで、今お使いのスマホでテレビ番組が観られるようになります。
さらに、パソコンに接続できるタイプのものも増えてきているので、スマホを使って屋外でテレビを観るだけでなく、自宅ではパソコンの大画面で視聴することも可能です。
アンテナを取り付けて気軽にテレビが観られるようになるモバイルチューナーですが、
「屋外でテレビを観るのには多くのデータを使用するのでは?」と気になる方もいるかもしれません。ですが、この点にはまったく心配いりません。
なぜなら、
スマホの通信に使う電波(LTEなど)とテレビの電波は異なっており、毎月のスマホのデータ量には影響を与えないからです。
今使っているスマホにワンセグ機能がついていない方は、モバイルチューナーを使うことで屋外でもリアルタイムでテレビ番組が観られるようになります。
③インターネット放送チャンネルを使う

スマホを使ってリアルタイムでテレビ番組を観る最後の方法が、
インターネット放送チャンネルを使うことです。
あまりピンとこない方もいると思うのでもう少しかみ砕いて説明すると、インターネット放送チャンネルとは、ネット上で放送されているテレビ番組のことで、
動画配信サービスとリアルなテレビを合体させたようなものです。
具体的な例としては、テレビ朝日とサイバーエージェントが共同で製作している
AbemaTVが挙げられます。
AbemaTVでは、通常の地上波番組の放送はしていません。代わりに、オリジナル番組を多く配信しています。
AbemaTVのようなインターネット放送チャンネルは、
地上波のテレビドラマやバラエティー番組にこだわりがない方におすすめできます。
ただし、AbemaTVを視聴する際にはデータ通信を使用するので注意しましょう。速度制限にかからないためにも、WiFi環境での視聴をおすすめします。
見逃し配信で視聴する方法
録画できていなかった/録画するのを忘れた
友人とご飯を食べていて、見逃してしまった など、スマホでテレビを観る目的が
「見逃してしまった番組をみるため」である場合は、見逃し配信サービスを利用しましょう。
現在では、各テレビ局や有料VODサービスが、テレビドラマやバラエティ番組などの見逃し配信サービスを提供しています。
スマホで見逃し配信をする方法は2通り。
1. テレビ局の見逃し配信サービスを使う
2. VODサービスの見逃し配信を使う
なかでも有名なのはTverやHuluです。それぞれのサービスについては、後ほど『ワンセグ不要のTV無料視聴サイト・アプリ一覧』で詳しく解説します。
各テレビ局が運営しているテレビサイトやVODサービスを使えば、
たとえ見逃してしまった番組があってもあとからスマホで視聴することが可能です。
さらに嬉しいのは、各サービスがきちんとテレビ局や運営会社により運営されているものなので、
違法ではないということ。そのぶん配信期限(放送日から7日間など)がありますが、安心して観られるのは嬉しいポイントです。
それでは早速、テレビ局のサービスを利用する場合とVODサービスを利用する場合について説明していきます。
①テレビ局の見逃し配信サービスを使う

最初にご紹介するスマホで見逃し配信を視聴する方法は、各テレビ局が提供しているオンデマンドサービスを利用することです。現在は、TBS、日テレ、テレビ東京など、主要なテレビ局がネット上で番組を視聴できるサービスを展開しています。
なかでもおすすめなのはTverです。Tverでは、主要5局
(日テレ、フジテレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京)の番組の見逃し配信が視聴できます。
もちろん利用するのに
料金はかかりません。
見逃したドラマを見るには、各局が運営しているサービスや、Tverのような各局の番組をまとめて配信しているサービスを利用しましょう。
②VODサービスの見逃し配信を使う

スマホを使って見逃し配信を視聴する方法の2つめは、
VODサービスを利用することです。
VODサービスというと、
Huluや
U-NEXTなど、映画の配信をしているイメージが強いかもしれませんが、実は最近では、地上波番組の見逃し配信をやっているVODサービスも多いんです。
たとえば、
Huluでは日テレ、TBS系列を、
dTVでは、HNK、日テレ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ系列の番組の見逃し配信を利用できます。
Tverなどの無料動画配信サービスと異なり、それぞれ月額料金はかかりますが、
見逃し配信以外に映画や海外ドラマも楽しみたい人にはおすすめです。
ワンセグ不要のTV無料視聴サイト・アプリ一覧
それでは早速、無料でテレビ番組の見逃し配信を視聴できるおすすめのサイトをご紹介します!
「スマホでテレビが観たい。でも、ワンセグ非対応だし、わざわざチューナーを買うのもなぁ…」と考えている方にぴったりです。
今回ご紹介するのは、主要テレビ局が運営しており、無料でスマホからの利用ができる全6サイトです。
それぞれの特徴、見逃し配信期間などをまとめてみました。ワンセグもチューナーも不要ですぐに利用できるものなので、ぜひ参考にしてください。
そもそもワンセグとは
ここでまず、
「ワンセグってなに?」という方のために説明します。
私たちが普段テレビで視聴している地上デジタル放送は、13のセグメントからなっています。セグメントというのは、
「部分、区分」を意味しています。
ワンセグとは、その13あるセグメントのうちの1つ、
「ワンセグメント」からきた言葉です。
対して、残りの12個をまとめて
「フルセグ」といいます。
つまり、ワンセグ機能搭載のスマホとは、「13ある電波の1つを使ってテレビを視聴できる機能のこと」だといえます。
「地上波放送を構成するパートのうちの1つなんだな」と認識していただければ大丈夫です。
➀NHKプラス

| NHKプラス |
---|
系列 | NHK |
---|
料金 | 無料 (NHKと契約している条件) |
---|
見逃し配信期間 | 放送終了から7日間ほど |
---|
対応端末 | パソコン、スマホ、タブレット ※ただしインターネットエクスプローラーはNG |
---|
主な人気番組 | ニュース、気象情報、おかあさんといっしょ、にほんごであそぼ |
---|
最初にご紹介するのは
NHKプラスです。その名のとおり、NHKの総合テレビやEテレなどの番組をオンライン上で配信しています。
また、NHKプラスならではの特徴なのが、見逃し配信だけでなく
リアルタイムでの視聴も可能であることです。ニュースや気象情報を、チューナーやワンセグ機能がなくてもリアルタイムで観られるのは嬉しいですよね。
ただし、NHKプラスには注意点が2つあります。それは、
1. 登録(無料)時に、NHKの受信契約の確認がある
2. インターネットエクスプローラーでは視聴不可
の2点です。
NHKプラスの
利用自体は無料ですが、見逃し配信を視聴するには登録の手続きが必要です。その過程で
受信料支払いの確認をする必要があるので、もしNHKの受信料を払っていないという方は、登録ができない可能性があるので注意しましょう。
また、パソコンを使って使用する際に気を付けるべきなのは、
インターネットエクスプローラーからは動画の視聴ができない点です。ですので、代わりにChromeやFire Foxなど別のブラウザを使って視聴する必要があります。
ニュースや気象情報、こども向け番組をスマホで視聴するならNHKプラスがおすすめです。
➁TBS FREE

| TBS FREE |
---|
系列 | TBS |
---|
料金 | 無料 |
---|
見逃し配信期間 | 放送終了から7日間 |
---|
対応端末 | パソコン、スマホ、タブレット ※ガラケーNG |
---|
主な人気番組 | マツコの知らない世界、王様のブランチ、ニンゲン観察バラエティ モニタリング |
---|
TBS系列の番組の見逃し配信を観るなら
TBS FREEがおすすめです。TBS FREEでは、番組放送後から7日間、無料で見逃し配信を視聴することが可能です。
TBSの番組は特に
バラエティー番組に魅力的な作品が多いのが特徴。「マツコの知らない世界」や「モニタリング」など、人気のバラエティー番組を見逃してしまっても安心です。
さらに嬉しいことに、TBS FREEの有料版、TBSオンデマンドに登録すれば、見逃し配信だけでなく大人気ドラマや過去の話題作まで見放題になります。
バラエティー番組が好きな人、話題に乗り遅れたくない人におすすめです。
➂日テレ

| 日テレ無料(TADA) |
---|
系列 | 日テレ |
---|
料金 | 無料 |
---|
見逃し配信期間 | 7日間 |
---|
対応端末 | パソコン、スマホ |
---|
主な人気番組 | 世界の果てまでイッテQ!、嵐にしやがれ、月曜から夜ふかし、人生が変わる1分間の深イイ話 |
---|
日テレ系列の番組の見逃し配信をしているのは、
日テレ無料(TADA)。多くの人気番組を、放送後から1週間、見逃し配信しています。
ユニークなのは、実際にテレビで放送された番組の見逃し配信以外に、
オリジナル番組の配信もしている点です。
地上波では放送していない番組を、こちらももちろん無料で視聴することが可能です。
より多くの作品をお得に楽しみたい方にぴったりなのが日テレ無料(TADA)です。
➃フジテレビ

| FOD(フジテレビオンデマンド) |
---|
系列 | フジテレビ |
---|
料金 | 無料 |
---|
見逃し配信期間 | 7日間 |
---|
対応端末 | パソコン、スマホ、テレビ |
---|
主な人気番組 | 痛快TV スカッとジャパン、全力!脱力タイムズ、千鳥のクセがスゴいネタGP、ちびまる子ちゃん、ワンピース |
---|
フジテレビ系列の無料動画を視聴するなら
FOD(フジテレビオンデマンド)です。フジテレビの最新ドラマやバラエティー番組を放送後から7日間、無料で視聴できます。
世代を超えて愛される大人気アニメ作品や、人気のバラエティー番組などが豊富です。また、有料版にはなりますが、「FODプレミアム」に登録すると、見逃し配信に加えて
オリジナル番組も見放題になり、雑誌も読めるようになります。
➄テレビ朝日

| テレ朝動画 |
---|
系列 | テレビ朝日 |
---|
料金 | 無料 |
---|
見逃し配信期間 | 7日間 |
---|
対応端末 | パソコン、スマホ |
---|
主な人気番組 | テレビ千鳥、ロンドンハーツ、徹子の部屋 |
---|
テレビ朝日が運営している動画配信サービス
「テレ朝動画」の「テレ朝キャッチアップ」では、放送後から1週間の無料動画配信があります。
千鳥の出演するバラエティー番組「テレビ千鳥」や、知らない人はいないほど有名な「徹子の部屋」などの人気番組を無料で視聴できます。
テレ朝動画では、一部有料動画もあります。その際は、個別に購入する、もしくは月額制の見放題サービスに加入する必要があります。
➅テレビ東京

| ネットもテレ東 |
---|
系列 | テレビ東京 |
---|
料金 | 無料 |
---|
見逃し配信期間 | 7日間 |
---|
対応端末 | パソコン、スマホ、テレビ |
---|
主な人気番組 | モヤモヤさまぁ~ず、孤独のグルメ |
---|
「ネットもテレ東」は、テレビ東京の人気番組を無料で視聴できる見逃し配信サービスです。
特徴としては、倍速再生ができる(1倍、1.3倍、1.7倍から選べる)、番組をお気に入り登録しておくことで、好きな番組の配信を見逃さないなどのポイントが挙げられます。なかでも珍しい倍速再生は、日々仕事やプライベートに忙しい方にぴったり。スケジュールの合間に、見逃してしまったお気に入り番組を視聴できます。
見逃し配信サイト・アプリ一覧と特徴を比較!
これまでは、各テレビ局が提供している無料動画サービスをご紹介してきました。
ここからは、その他の見逃し配信サイト、見逃し配信のあるサービスをいくつかご紹介します。今回は、
Tver、Hulu、dTV、YouTube、Pandora TVという5つのサービスの料金や、何系列の番組を配信しているのか、それぞれの特徴などをまとめてみました。
➀Tver

| Tver |
---|
系列 | 主要5局(日テレ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ) +5局(毎日放送、朝日放送、読売テレビ、関西テレビ、テレビ大阪) |
---|
料金 | 無料 |
---|
見逃し配信期間 | 放送終了から7日間 |
---|
Tverの特徴はなんといっても、
主要テレビ局5局の見逃し配信をまとめて観ることができる点です。
1つのサイトで人気テレビ局の番組を視聴できるので、「観たい番組によってサービスを使い分ける」という面倒くささがなくなりました。
また、視聴するにあたり、たとえ無料であっても
ユーザー登録が一切不要なのも嬉しいポイントです。サイトにアクセスすればすぐにでも番組を観られるので、快適に無料動画を楽しめます。
1つ注意点を挙げるのであれば、Tverで見逃しがしたテレビドラマやバラエティー番組を観るには大量のデータ通信を使うことです。ユーザー登録が不要で気軽にテレビ番組を視聴できるのがメリットのTverですが、WiFiに繋がっているときに利用をおすすめします。
➁Hulu

| Hulu |
---|
系列 | 日テレ、TBS |
---|
料金 | 1,026円(月額) |
---|
見逃し配信期間 | 作品により異なる |
---|
映画や海外ドラマの配信サービスとして有名なHuluでは、日テレ系列とTBS系列の番組の見逃し配信もあるんです。
「月曜から夜ふかし」「しゃべくり007」など、人気のバラエティー番組が豊富に揃っています。
無料動画サイトではなく月額制の有料サービスではありますが、日本のテレビ番組の見逃し配信だけでなく、映画や海外ドラマを観るのが好きな方にはぴったりのサービスです。
➂dTV

| dTV |
---|
系列 | 日テレ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ |
---|
料金 | 500円(月額) |
---|
見逃し配信期間 | 最大2週間 |
---|
dTVでは、主要テレビ局の人気番組の一部を見逃し配信で視聴できます。月額料金は500円で、見逃し配信だけでなくテレビドラマや映画、音楽などのコンテンツが無制限に利用できます。
他の見逃し配信サービスと異なるのは、配信期間が
最大で2週間もあること(作品によります)。「なかなか忙しくてすぐに配信を観る時間が作れなさそう…」という方には嬉しいポイントです。
➃YouTube

| YouTube |
---|
系列 | 特になし |
---|
料金 | 無料 |
---|
見逃し配信期間 | 動画が削除されるまで |
---|
YouTubeでも見逃してしまった番組を視聴できます。
ただし、今までご紹介してきた方法とは異なり、「どんな番組が」「いつまで」視聴できるのかはまったくわかりません。なぜなら、YouTubeで見逃し配信を視聴できるのは、
誰かが、テレビで放送された番組の動画をYouTubeにアップロードしたときに限るからです。
ですので、観たい番組名で検索してみて、もし動画が見つかった場合のみ視聴することが可能です。
➄Pandora

| Pandora |
---|
系列 | 特になし |
---|
料金 | 無料 |
---|
見逃し配信期間 | 動画が削除されるまで |
---|
YouTubeと同じく、観たい番組の動画がアップロードされていたときに限り視聴が可能になるのが、韓国版のYouTubeともいわれるpandra TVです。
韓国生まれのサービスということもあり、K-POP番組や韓国ドラマのバラエティが豊かなのが特徴です。pandra TVでも、日本のドラマやバラエティー番組のビデオがアップロードされていることがあります。
違法に掲載された無料動画の視聴はやめよう
YouTubeやpandra TVのようなサービスを使えば、放送を見逃してしまった番組を、配信期限なしで(動画が削除されるまで)視聴できます。
しかし、テレビ局が作成したドラマやバラエティーなどの番組には著作権があります。
YouTubeやpandra TVにアップロードされたものは
著作権を無視しているものです。違法にアップロードされたと知りながら無料動画を視聴、ダウンロードすると、
最悪逮捕にいたるケースもあります。
ですので、見逃し配信を安心・安全に楽しむためにも、Tverなどの無料の公式サービスや、映画や雑誌も楽しめる有料のVODサービスを使って動画を楽しみましょう。
まとめ
今回は、スマホを使ってテレビ番組を視聴する方法をご紹介しました。
<番組をリアルタイムで観る場合>1. ワンセグ対応の機種を使う
2. モバイルチューナーを使う 3. インターネット放送チャンネルを使う
<番組の見逃し配信を観る場合>1. テレビ局の見逃し配信サービスを使う
2. VODサービスの見逃し配信を使う
YouTubeなどの無料動画にアップロードされた動画の視聴は著作権の違法になります。見逃してしまった番組がある場合は、Tverなどの無料配信サービスや、HuluやdTVといった映画や雑誌も楽しめる有料のVODサービスの見逃し配信を利用しましょう。
コメントお待ちしています。