家族共有や友達、夫婦やカップルで複数端末による同時視聴が可能!おすすめの割安プランを扱っている動画配信サービス(動画サイト)を比較してわかりやすくまとめました!4人家族の筆者が実際に使用している料金と使い勝手ともに満足度が高い動画配信アプリもぜひ参考にしてみてくださいね!
Sponsored Link
Sponsored Link
複数端末による同時視聴対応可否を一覧表で比較!
この記事では、会員登録をすれば
複数の端末で動画の同時視聴ができるサービスをご紹介します。
1つのアカウントで複数端末による同時視聴が可能なサービスは、家族や恋人とアカウントをシェアして使うことでお得に利用できるというメリットもあります。
今回はなんと、16種類の動画配信サービスの月額料金や無料お試し期間の有無、同時視聴ができるかどうかを徹底比較してみました!
- お得に動画配信サービスを利用したいという方
- 家族向け、カップル向けの動画アプリ、動画サイトを探しているという方
上記に当てはまる方はぜひチェックしてみてください!
| 月額料金(税込) | 無料お試し期間 | 同時視聴の可否(公式) | 同時視聴の可否(使用して調査) | 同時視聴可能数 | 年齢制限機能 |
---|
Hulu | 1,026円 | 2週間 | 不可 | できなくはない (他の端末でダウンロードし、オフライン視聴。1つはオンラインで視聴) | 最大3台(2台はダウンロード、1台はリアルタイム視聴) | 作品によりあり |
---|
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 不可 | できなくはない (子アカウントを作れば可能) | 最大4台(親1+子3) | あり |
---|
dTV | 550円 | 31日間 | 不可 | 不可 | - (ダウンロードした動画もライセンス認証が必要で、オンラインに接続しなければいけないため) | なし |
---|
Amazonプライムビデオ | ・500円(月間プラン) ・4,900円(年間プラン) | 30日間 | 可能 | 可能 | 3台まで | あり |
---|
FODプレミアム | 977円 | 2週間 | 記載なし | 不可 | - | なし(未成年の登録には親の承諾が必要) |
---|
ABEMAプレミアム | 960円 | 2週間 | 可能 | 可能 | 2台まで | なし(未成年の登録には親の承諾が必要) |
---|
TSUTAYA TV | 1,026円 | 30日間 | 不可 | 購入した作品なら同時視聴可能 | 2台まで | あり |
---|
Paravi | 1,017円 | 2週間 | 不可 | できないことはない (ダウンロードすれば可能) | 最大3台 (2台ダウンロード、1台はリアルタイム) | あり |
---|
WOWOW | 2,530円 | なし (契約後の加入初月は無料) | 1契約での複数端末同時視聴は不可 (2、3契約めは972円/月) | 不可 | - | なし |
---|
Netflixベーシックプラン | 880円 | なし | 不可 | できないことはない (ダウンロードで可能) | 2台 | あり |
---|
Netflixスタンダードプラン | 1,320円 | なし | 可能 | 可能 | 2台 | あり |
---|
Netflixプレミアムプラン | 1,980円 | なし | 可能 | 可能 | 4台 | あり |
---|
楽天TV | 見放題のチャンネルによる(220円~) | チャンネルにより異なる (14日間~31日間) | 不可 | 不可 | - | あり |
---|
Apple TV+ | 600円 | 7日間 | 可能 | 可能 | 最大6台 | あり |
---|
TELASA(旧:auビデオパス) | 562円 | 15日間 | 不可 | できないことはない (ダウンロードすれば可能) | 2台まで (1台オンライン+1台ダウンロード) | なし |
---|
Disney+ | 770円 | 31日間 | 可能 | 可能 | 4台 | なし |
---|
同時視聴できる各動画配信サービスの特徴とおすすめポイントを解説!
前の章でご紹介した表を見てもおわかりいただけるように、動画配信サービスの中には複数端末を使った同時視聴ができないものもあります。
そこでこの章では、上記でご紹介した動画配信サービスのうち、複数端末を使った同時視聴が可能なサービスをご紹介します。
全16種類のうち、複数端末での同時視聴が可能なサービスは以下の5つです。
早速、それぞれの特徴やおすすめポイントなどを1つずつ解説していきます。
➀Amazonプライムビデオはオリジナル作品がおすすめ!
| 同時視聴数 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 | 作品数(公式) | 洋画満足度 | 邦画満足度 | 国内ドラマ満足度 | 海外ドラマ満足度 | アニメ満足度 |
Amazonプライムビデオ | 3台まで | ・500円(月額プラン) ・4,900円(年間プラン) | 30日間 | 記載なし | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
---|
大型ショッピングサイトとして有名なAmazonが展開している動画配信サービスが、Amazonプライムビデオです。
サービスの特徴は、なんといっても
そのオリジナル作品の多さ。「バチェラー」や「バチェロレッテ」をはじめ、松本人志の「ドキュメンタル」など、家族や恋人と一緒にわいわい観るのにぴったりな作品がバリエーション豊かに揃っています。
複数端末を使った同時視聴に関しては、
最大3台のデバイスで同時に動画を再生することができます。
Amazonプライムビデオを利用するためには、Amazonのプライム会員になる必要があります。このプレミアム会員になると、プライムビデオが利用できるようになるだけでなく、Amazonでの買い物の送料が無料になったり翌日配送で頼めたりと、その他嬉しいサービスが多くついてくるのが魅力でもあります。
Amazonプライム会員になるための月額料金は500円。複数人で利用すれば料金を分割できるので、とってもお得に利用できることになります。年間プランなら、さらにお得な4,900円です。
【洋画】
ボヘミアン・ラプソディ、マイ・インターン、ラ・ラ・ランド、ミニオンシリーズなど
【邦画】
コード・ブルー、殿、利息でござる!、orange-オレンジ-など
【海外ドラマ】
ウォーキング・デッド、ゴシップガール、ビッグバン★セオリーなど
【国内ドラマ】
コウノドリ、孤独のグルメ、結婚できない男など
【アニメ作品】
鬼滅の刃、進撃の巨人、ハイキュー!、ドラえもん、クレヨンしんちゃんなど
➁ABEMAプレミアムは国内ドラマがおすすめ
| 同時視聴数 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 | 作品数(公式) | 洋画満足度 | 邦画満足度 | 国内ドラマ満足度 | 海外ドラマ満足度 | アニメ満足度 |
ABEMAプレミアム | 2台 | 960円 | 2週間 | 記載なし | △ | △ | 〇 | △ | 〇 |
---|
会員登録不要かつ無料で使えるインターネット放送、ABEMA TVが展開しているのがABEMAプレミアムです。
有料のABEMA プレミアムでは、通常のABEMA TVで配信された
オリジナル番組の見逃し配信をはじめ、無料のサービスでは視聴できなかった動画が観られるようになります。
ただし、最新の作品やディズニー映画などは、有料会員であっても
追加料金を支払わなければ視聴できないものもあるので気を付けましょう。
動画のジャンルとしては
国内ドラマやアニメ作品の充実度が高いように思えます。逆に、映画全般や海外の映画、ドラマを観たい方にはコンテンツが少ない、あまり魅力を感じないという方もいるかもしれません。
アニメ作品なら、「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」など、大人が観ても感動する名作から、「鬼滅の刃」「ハイキュー」まで、話題の作品が観られるようになります。
ABEMA プレミアムでは、
端末2台までであれば動画の同時視聴が可能です。
【洋画】
きみに読む物語、ラスト サムライ、チャーリーとチョコレート工場など
【邦画】
鍵泥棒のメソッド、硫黄島からの手紙など
【海外ドラマ】
プリズン・ブレイク、24
【国内ドラマ】
おっさんずラブ、M 愛すべき人がいて
【アニメ作品】
ドラえもん、しんちゃん、ディズニー作品(有料)、ハイキュー、鬼滅の刃
➂Netflixは海外作品がおすすめ!
| 同時視聴数 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 | 作品数(公式) | 洋画満足度 | 邦画満足度 | 国内ドラマ満足度 | 海外ドラマ満足度 | アニメ満足度 |
Netflix | ・スタンダードプラン:2台 ・プレミアムプラン:4台 | ・スタンダードプラン:1,320円 ・プレミアムプラン:1,980円 | なし | 記載なし | ◎ | 〇 | △ | ◎ | 〇 |
---|
Netflixの料金プランは下記3種類です。
- ベーシックプラン(880円/月)
- スタンダードプラン(1,320円/月)
- プレミアムプラン(1,980円/月)
そのうち、
スタンダードプランとプレミアムプランに登録した場合のみ複数端末を使った同時視聴が可能になります。
料金はどちらも1,000円以上と、比較的高い印象はありますが、
複数人でサービスを利用する場合は金額を人数分で割れるので若干お得に使えます。
スタンダードプランなら最大2台、プレミアムプランなら4台での同時視聴が可能です。
動画の特徴としては、洋画や海外ドラマなど、
国外の作品のラインナップが充実している印象です。
また、Netflixにおいて欠かせないのがオリジナル動画。特に、テレビや劇場で公開された国内作品の充実度は高くはないのですが、その代わりに「テラスハウス」や「全裸監督」など、Netflixでしか観られないオリジナル動画が豊富です。
テレビで公開されている作品に見飽きてしまい、海外の作品やNetflixのオリジナル作品を楽しみたい人におすすめです。
【洋画】
マイ・インターン、アバウト・タイム 愛おしい時間について、インターステラー、最強のふたり
【邦画】
万引き家族、カメラを止めるな!、テルマエ・ロマエ
【海外ドラマ】
ストレンジャーシングス、ウォーキング・デッド、ペーパーハウス
【国内ドラマ】
テラスハウス、全裸監督
【アニメ作品】
かぐや様は告らせたい、黒子のバスケ、銀魂
➃Apple TV+はオリジナルのアニメ、ドキュメンタリー作品がおすすめ!
| 同時視聴数 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 | 作品数(公式) | 洋画満足度 | 邦画満足度 | 国内ドラマ満足度 | 海外ドラマ満足度 | アニメ満足度 |
Apple TV+ | 6台 | 600円 | 7日間 | 50作品 | △ | × | × | △ | 〇 |
---|
Apple TV+ は、
2019年11月からスタートした比較的新しい動画配信サービスです。
配信されているのはオリジナル動画のみで、公式サイトで確認できた作品数は50本です。しかし、今後増えていく可能性があります。
Apple TV+では、国内ドラマや邦画の取り扱いは確認できませんでした。ラインナップが充実していた印象を受けたのは、アニメ作品です。Apple TV+のオリジナル作品に加え、スヌーピーの作品が複数揃えられていました。
また、オリジナルのドキュメンタリー動画もおすすめです。夜行性動物の生態を、最新カメラを使ってフルカラーで撮影している「カラーで見る夜の世界」や、隕石や流星についての謎に迫る「ファイヤーボール 宇宙からの来訪者」など、
ここでしか観られない興味深い動画がいくつかあるのも見逃せません。
Apple TV+は月額600円というお手頃な価格で、家族と共有して利用することを大々的におすすめしています。
同時視聴は最大6台まで可能で、オリジナル作品のジャンルはアニメからコメディー、ハラハラするものやドキュメンタリーまで一通りそろっており、家族みんなで楽しめること間違いなしです。
また、
Appleのデバイスを購入すると1年間のサブスクリプションがついてくるというのもユニークな特徴です。iPhoneやiPadなどを新しく購入した方は、ぜひお試し感覚で視聴してみることをおすすめします。
➄Disney+は最新映画作品や限定公開作品がおすすめ!
| 同時視聴数 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 | 作品数(公式) | 洋画満足度 | 邦画満足度 | 国内ドラマ満足度 | 海外ドラマ満足度 | アニメ満足度 |
Disney+ | 4台 | 770円 | 31日間 | 記載なし | × | △ | × | △ | ◎ |
---|
最後にご紹介するのはDisney+です。Disney+では、
最大4台の端末を使って同時視聴ができます。
配信されているのは「白雪姫」や「ピノキオ」などの時代を超えて愛される名作はもちろん、ピクサーやマーベル、スターウォーズシリーズなど、実にさまざまな作品がそろっています。
Disney+の最大の魅力はなんといっても、
ここでしか観られない最新作や日本未公開の限定動画が多いことです。「トイ・ストーリー4」や「アナと雪の女王2」、「リメンバー・ミー」など、大人気作品をいつでも自宅で視聴できるのは魅力的なポイントです。
また、アニメ作品以外では、
「ワンス・アポン・アタイム」、
「ハイスクールミュージカル」などの人気ドラマ作品や、ナショナルジオグラフィックによるドキュメンタリー番組も興味深いものが多いのでおすすめです。
同時視聴は最大4台まで可能ですが、1台を使ってみんなで一緒に視聴するのもいいでしょう。
結局、家族や夫婦・友人・カップルにおすすめの動画配信サービスはどれ?
ここまで、複数端末を使った同時視聴が可能な動画配信サービスをご紹介してきました。
もしかしたら、ここまで読んでくださった方の中には
「同時視聴ができるサービスがいくつかあることはわかったけど、結局どれがおすすめなのかがわからない」と思った方もいるかもしれません。
そこでこの章では、同時視聴ができる動画配信サービスを
『家族向け』と『夫婦やカップル向け』でそれぞれおすすめをご紹介します!
「どのサービスを選んだらいいのかわからない!」という方はぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。
家族向けならDisney+がコスパ良好&満足度が高くておすすめ!
選ぶポイント
ジャンルが豊富に揃っている大人から子供までみんなが楽しめる動画がある同時視聴が可能な端末が多いほど◎ 家族向けにDisney+をおすすめする最大の理由は、
大人から子供まで楽しめる作品が豊富に揃っているからです。アニメだけでなく海外ドラマやドキュメンタリー作品も充実しているので、大人の方でも興味深い番組があること間違いなし。
映画館で公開された作品をはじめとし、スターウォーズやマーベルシリーズなど、
Disney+でしか観ることができない動画のラインナップの多さも魅力のひとつです。
月額料金も770円とお手頃な価格で、お試し期間が31日間とたっぷりあるのも嬉しいですよね。
夫婦やカップル、2人で同時視聴するならNetflixがおすすめ!
選ぶポイント
複数アカウントの作成が可能どちらも楽しめる作品ジャンルがある(偏りがない)月額料金が高くても割り勘すればお得に利用できる 夫婦やカップルなど、2人での利用におすすめなのはNetflixです。
今回ご紹介した動画配信サービスの中でも1番、
作品満足度(国内ドラマ、海外ドラマなど)のバランスがよかったのが決め手になりました。Netflixで視聴できる動画ジャンルは実に豊富で、恋愛、ほっこり、コメディー、アクションやホラーなど、
それぞれの好みにあった動画がみつかること間違いなしです。
また、1人が会員登録をすると、複数契約なしで最大4人までアカウントを作成することができます。気になる動画やお気に入りの
映画リストが個人アカウントで作成できるので、ちょっとしたプライバシーを守ることも可能です。
同時視聴をするためには、スタンダードプラン(1,320円)もしくはプレミアムプラン(1,980円)への登録が必要ですが、どちらも2人で利用する場合は1人あたり600円~1,000円程度で利用できるのでお得です。
まとめ
今回は、複数端末での同時視聴ができる動画配信サービスを5つご紹介しました!
同時視聴ができる動画配信サービスは、1人が会員登録すれば複数の端末で動画が観られるようになるので、
通常よりお得にサービスを利用できるのが嬉しいポイントです。
あなたもぜひ、家族や大切な人と一緒に、お得に動画配信サービスを使ってみてはいかがでしょうか?
コメントお待ちしています。