英語の勉強におすすめの動画配信サービスを海外在住者が比較! | 海外ドラマ女子会

英語の勉強におすすめの動画配信サービスを海外在住者が比較! | 海外ドラマ女子会

最終更新日:2021/04/07
海外に住んでいると不思議に思うことがあります。それは数カ月前まで全く英語を話せなった移民の友達が独学で数カ月後にはペラペラ話せるようになっていることです。 何をしたのか聞いてみると、口をそろえて「海外ドラマで勉強して職場の友達と英語で会話する!それだけだよ!」と言うのです。一体、日本人と彼らとの違いは何なのでしょうか? お金をかけて英会話スクールに通う必要は本当にあるのか、動画配信サービスでの英語学習がおすすめな理由を解説しました。
↓↓今話題のHBO MAX作品が無料見放題↓↓
hbo max u-next


Sponsored Link

Sponsored Link


英語の勉強に海外ドラマがおすすめの理由とは?


海外ドラ 英語学習

英語を勉強するというと、なんとなく教科書とノートを持って机に向かう、というイメージを持っている方は多いかと思います。

ですが、実は海外ドラマを観ることは、英語を勉強するのにぴったりだということをご存知でしたか?ドラマを観ることと勉強することとはあまり結び付かないように感じる方もいるかもしれませんが、具体的な理由は4つあります。


そこでこの記事では、動画配信サービスで視聴できる海外ドラマを使って英語を学ぶのがおすすめな理由をご紹介します。

これまで「つまらないから」「英会話教室に通うのはコストがかかるから」などの理由で英語学習が続かなかったという方はぜひ参考にしてください。

➀比較的コストが低い

英語を学ぶというと、単語帳や参考書をいくつか買ったり、ネイティブスピーカーの講師と話せる語学学校に通ったり、なにかとお金がかかるイメージがある方も多いのではないかと思います。

そんな方にこそ、海外ドラマを使って英語の勉強をすることをおすすめします。なぜなら、海外ドラマを配信している動画配信サービスは、参考書の購入や語学学校に通うより圧倒的に低コストで利用できるからです。

たとえば、英会話教室に通う場合、グループレッスンの月額授業料の相場は13,000円程度、マンツーマンの場合は30,000円程度です。また、参考書を購入し独学で英語を学ぶ場合でも、参考書の価格は1冊あたり1,000円~3,000円程度になるでしょう。

一方、動画配信サービスの月額料金は、800円~2,000円程度です。さらに、無料トライアルがあるものを利用すれば、最大1ヵ月間無料で動画を視聴することも可能です。

英会話教室と違い、アウトプット(会話)の場がないのがデメリットにはなりますが、無料の言語交換アプリを使ったり外国人の知り合いを作ったりと、努力次第で学んだ英語を活かせる場を作ることはいくらでも可能です。

海外ドラマを使った英語学習は、月額1,000円~2,000円程度と圧倒的に低コストで、「続くかどうかわからないけど、とりあえず英語の勉強を始めてみたい」と考える方におすすめです。

➁リアルな英語が身につく

海外ドラマを観ながら英語学習をする最大の魅力は、ネイティブの人が実際に使うようなリアルな英語が身につく点です。

学校や職場、親しい人との会話を通してストーリーが成り立っている海外ドラマを観ることは、活きた英語を学ぶのにぴったりだといえます。

ちょっと思い出してみてほしいのですが、教科書を使いながら英語の勉強をしていて、「こんな表現使う機会あるのかなぁ」というものに出会ったことはありませんか? 日本で買える英語の教科書は、文法を学ぶのには最適ですが、登場する例文やフレーズが実用的なものとかけ離れており、なかなか実際の会話には役立たないものがあるのも事実です。

一方、人々とのリアルな会話が繰り広げられる海外ドラマからは、教科書では学ぶことのできない活きた英語を学ぶことができます。なんてことない一言だったり、親しい友人との間に交わされれるフレーズこそが実際の生活で使いやすいものです。

海外ドラマは、教科書には載ってないようなリアルなフレーズ、実際に話されている状況を理解するのに大いに役立ってくれるでしょう。

➂学んだものを実践しやすい

海外ドラマが英語学習におすすめの理由、3つめは、学んだものを実践の場で活かしやすいことです。

どういうことかというと、先述のとおり、海外ドラマから学べる英語は、教科書や参考書から学べるのと違い、よりリアルで使いやすいものが多いのが特徴です。実際に会話で使われているフレーズは、そのまま現実世界に応用しやすいので、ドラマを観ていて気になるフレーズや、「これいいな」と思うフレーズがあった場合、簡単に日常会話の中に取り入れることができるのです。

そして、この「学んだ単語や言い回しを実際に日常会話で使ってみること」こそが、英会話の上達には欠かせません。英会話は、文法や単語を理解し、それを使えるようになってこそ勉強した意味があります。

なかには、「教科書や参考書で学んだフレーズを、英語が話せる人との会話に使えばいいのでは?」と考える方もいるかもしれません。しかし、海外ドラマでは、恋愛や学校生活、職場での会話など、よりリアルで親しみのあるシチュエーションで使える英語を学べます。実際にいくつかフレーズを覚えたら、すぐにでも使いやすいのが特徴です。

せっかく覚えたフレーズや単語をそのままにせず、実際の日常会話に取り入れやすいのが、さまざまなジャンルがある海外ドラマを使って英語の勉強をするのがおすすめの理由の1つです。

➃スキマ時間でコツコツ学べる

海外ドラマが英語学習におすすめの理由、最後は、スキマ時間で勉強できることです。

決められたレッスンの時間がある英会話教室や、机に向かってする参考書を使った学習法と異なり、スマホやパソコンを使っていつでも気軽に視聴できるのが海外ドラマで英語の勉強をする魅力です。

さまざまな動画配信サービスがアプリ版を展開しているので、お使いのスマホにダウンロードするだけで電車の中やちょっとした空き時間にでも英語に触れることができちゃうんです。

仕事や家事の合間を縫って語学教室に通ったり参考書を開いたりするのはなかなか難しいですよね。そんな方でも、海外ドラマであれば空いた時間を使って気軽に、自分のペースで英語の勉強ができます。

語学の勉強は、ほんの少し続ければいいというものではなく、継続してコツコツ勧めることが大切です。海外ドラマを使っての勉強なら、自分の好きな時間に、それも楽しみながら継続できるのでぴったりです。


海外ドラマで英語学習するコツを解説!英語字幕やおすすめ機能の活用法とは




英語を学ぶ際に大切なステップは、下記3つです。

はじめから英語を話すのは、なかなかハードルが高いですよね。ですので、まずは基本となるフレーズを覚え、語彙力がついてきたら、覚えたフレーズをアレンジして日常会話で使えるようになることを意識するといいでしょう。英語の学習では、1つずつ正しく段階を踏んでいくことが大切です。

動画配信サービスを使えば、上記のステップを踏みながら英語の勉強ができます。それでは早速、実際に海外ドラマを使って英語の勉強をするコツを解説します。

➀まずは英語に耳を慣らす

英語を学ぶ最初のステップは、耳を英語に慣れさせることです。

知らない単語、話すスピード、表現のバリエーションなど、英語初心者はさまざまな壁にぶつかりやすいです。ですので、まずは海外ドラマを日本語字幕+英語音声で視聴し、しっかり意味を理解することに集中しましょう。

そこで役立つのが、動画配信サービスの日本語字幕が付けられる機能です。英語学習初心者にいきなり英語音声+英語字幕、または英語音声+字幕なしで海外ドラマを観ろといっても大変なので、まずは日本語字幕でストーリーを理解しながら、リラックスして英語を聞くようにしましょう。

その上で、「あ、〇〇って英語ではこうやって言うんだな」「今の単語、聞き取れたな」など少しずつ成功体験を積み重ねていければベストです。

海外ドラマを使って英語学習をする場合、まずは日本語字幕を使い、耳を英語に慣れさせるとことから始めましょう。

➁英語字幕を使って語彙力の強化

英語を聞きながら日本語字幕でしっかりと内容を理解し、段々と耳が英語のスピードや簡単なフレーズに慣れてきたら、次は英語字幕を使って海外ドラマを視聴してみましょう。大体のストーリーは頭に入っているので、「英語ではどういう風に言うのか」ということにフォーカスして視聴してみるのがおすすめです。

ここで役立つのが英語字幕です。海外ドラマを英語音声+英子字幕で観ることで、実際にどんな単語やフレーズが使われているのかを知ることができ、語彙力や表現力の強化に役立ちます。

今のところ、海外作品に英語字幕をつけられる動画配信サービスには、HuluやNetflixが挙げられます。その他のVODサービスでは英語字幕が付けられないものもあるので注意しましょう。

英語が話されるスピードに耳が慣れてきたら、次は同じ作品を英語字幕で観ることで、実際に使われているボキャブラリーや表現力を吸収するステップに入りましょう。

➂再生速度を遅くし、シャドーイングする

シャドーイング 海外ドラマ

ネイティブが話す英語のスピードにも慣れ、少しずつ語彙力や表現力を広げられるようになったら、最後にシャドーイングに挑戦してみましょう。

シャドーイングとは、実際に話されている英語を聞いたあとすぐに同じことを復唱することで、発音の矯正やスピーキング力の向上に役立つものです。1つのドラマのシャドーイングまで完璧にこなせるようになる頃には、英語の正しい発音やナチュラルな会話スピードが身についているでしょう。

シャドーイングをしたい場合、英語字幕があり、かつ動画の再生速度が変更できる動画配信サービスを選ぶのがおすすめです。なぜなら、再生速度が変更できる場合、0.8倍速など遅めにするとシャドーイングの難易度が下がるからです。

実際の会話を聞き、少し遅らせてから同じことを繰り返すために、動画の再生速度を遅くしたり英語字幕を見たりできるのはとても便利です。いきなりネイティブのスピードでシャドーイングをしようとしても難易度が高く挫折してしまう原因になるかもしれません。

英語学習の上級者は、英語字幕をつけて、もしくは字幕なしでシャドーイングができるようになると、英会話力がグンと飛躍すること間違いなしです。



<初級向け>英語の勉強におすすめの動画配信サービス


それでは早速、英語の勉強におすすめの動画配信サービスを英語力のレベル別にご紹介します!

まずは初級編から解説しようと思いますが、ここでは、初級とは以下に当てはまる人のことを指すこととします。

  • ➀文法は学校で習ったけど、あいまい
  • ➁リスニングのスピードについていけない
  • ➂学校で習った基本的なフレーズはわかるけど、発展させられな
  • <初級者が英語学習に最適な動画配信サービスを選ぶポイント>
  • 日本語字幕があるもの
  • 自分の興味のあるジャンル
  • 1話が30分くらいと短いもの(映画よりもドラマ)


  • U-NEXT



        
  • 英語字幕:なし
  • 再生速度:4段階(0.6倍/1.0倍/1.4倍/1.8倍)
  • 10秒巻き戻し:可能
  • 無料お試し期間:31日間
  • 月額料金:2,189円(税込)
  • 英語初級者におすすめの動画配信サービス、1つめはU-NEXTです。

    配信作品数は20万本以上と、動画配信サービスのなかでもNo.1を誇り、とにかく作品数が豊富なのが特徴。海外ドラマの作品数はなんと800作品以上もあるので、英語初心者の方でも興味が持てるものがきっと見つかるはずです。

    また、U-NEXTには、動画配信だけでなく電子書籍サービスもついているんです!英語の単語帳や参考書も読み放題になるので、海外ドラマと参考書の両方を使って英語の勉強ができるようになります。

    1つ注意すべきなのは、字幕は日本語にしか対応しておらず、英語の字幕がつけられないこと。中級~上級者になると、日本語字幕を目で追ってしまうので、英語の勉強を勉強する際の障害になるけど、初心者には問題ありません。

    U-NEXTは、がっつり勉強というよりは、まずは英語で海外ドラマを観てみたい、気軽に英語に触れる時間を増やしたいという方におすすめです。




    Amazon プライムビデオ

    Amazonプライムビデオ

        
  • 英語字幕:なし
  • 再生速度:変更不可
  • 10秒巻き戻し:可能
  • 無料お試し期間:31日間
  • 月額料金:500円、年間4,900円(どちらも税込)
  • 英語学習初心者におすすめの動画配信サービス、2つめはAmazon プライムビデオです。

    Amazon プライムビデオがおすすめの理由は、なんといってもその月額料金の安さです。月額500円、年間プランなら4,900円と、他の動画配信サービスと比べて非常にお手頃な価格が魅力。「海外ドラマを観ながらの勉強が続くか不安」という方でも挑戦しやすい料金です。

    Amazon プライムビデオもU-NEXTと同じく、日本語字幕を消すことはできません。しかし、「ゴシップガール」や「ビックバン★セオリー」などの親しみやすい海外ドラマ作品が揃っているので、まずは面白い作品を観ながら英語に慣れたいという方にぴったりです。




    <中級者向け>英語の勉強におすすめの動画配信サービス


    続いて、英語のレベルが中級の方におすすめの動画配信サービスを使って勉強する方法をご紹介します。

    はじめに、以下に当てはまる項目が多い方を英語力中級者とします。

  • ➀ネイティブが話すスピードに慣れてきた
  • ➁簡単なフレーズや語彙のバリエーションが増えてきた
  • ➂聞いたり読んだりするのは得意でも、話す・書くには時間がかかる
  • <中級者が英語学習に最適な動画配信サービスを選ぶポイント>
  • 語彙力強化のため、英語字幕を使う
  • 再生速度の変更ができるサービスを選ぶ
  • 一度見た作品を英語字幕で視聴し、リスニング力を鍛える


  • Hulu

    hulu 無料

  • 英語字幕あり/なしのどちらも可
  • 再生速度:0.8倍/1倍/1.2倍/1.5倍/1.8倍
  • 10秒巻き戻し:あり
  • 無料お試し期間:2週間
  • 月額料金:1,026円(税込)
  • 実際に読んだり聞いたりしたものの意味はなんとなく理解できるものの、自分から発言したり英文を書いたりするのにはまだ少し時間がかかるというのが英語学習の中級者です。

    そんな中級レベルの方には、Huluがおすすめ。

    Huluは、海外作品の字幕が日本語か英語か選ぶことができます。どうして海外ドラマを英語字幕で観るのかというと、ボキャブラリーの強化に役立つからです。実際に会話で使われている言葉を聞き、さらに英語字幕を確認して正しく理解することで、語彙力は伸び、表現の幅は広がっていきます。

    さらに嬉しいことに、Huluでは動画の再生速度を変更できます。対応しているのは、0.8倍、1倍、1.2倍、1.5倍、1.8倍の全5段階です。海外ドラマの速度を遅くして視聴することで、慌てず落ち着きながら英語字幕をえるようになります。よって、英語字幕の理解を通して少しずつボキャブラリーを増やしていくことが可能です。

    海外ドラマの最新話がいち早く配信されると評判のHuluは、海外ドラマ好きだけでなく英語を学びたい方にもおすすめです。




    Netflix



  • 英語字幕:あり
  • 再生速度:変更不可
  • 10秒巻き戻し:あり
  • 無料お試し期間:なし
  • 月額料金:ベーシック880円/スタンダード1,320円/プレミアム1,980円(すべて税込)
  • Huluより英語字幕付きの作品数が多いのがNetflix。アメリカで生まれた動画配信サービスであることを活かした豊富な海外作品の数々が魅力です。

    全作品に英語字幕が付けられるわけではありませんが。Netflixのオリジナル作品であれば100%英語字幕で視聴できます。さまざまなジャンルの海外ドラマを英語字幕で観ることで、ボキャブラリーが強化されていくこと間違いなしです。





    <上級者向け>英語の勉強におすすめの動画配信サービス


    英語レベルが上級の方でも、海外ドラマを観ながら楽しく英語の勉強をすることが可能です。

  • ➀英語を使った仕事ができ
  • ➁英語を聞きながら頭の中で随時意味が理解できる
  • ➂分野によって、ちょっと難しいボキャブラリーもわかる
  • ここでは、上記に当てはまるような方を英語力上級者とします。

    <上級者が英語学習に最適な動画配信サービスを選ぶポイント>
  • 字幕を非表示にできるものを選ぶ
  • シャドーイング練習のために再生速度を遅める+英語字幕を
  • できなかったら巻き戻せるよう「10秒巻き戻し」があると◎


  • Hulu

    hulu 無料

  • 英語字幕あり/なしのどちらも可
  • 再生速度:0.8倍/1倍/1.2倍/1.5倍/1.8倍
  • 10秒巻き戻し:あり
  • 無料お試し期間:2週間
  • 月額料金:1,026円(税込)
  • Huluは、英語力が中級の人だけでなく、上級者にもおすすめです。

    すでにある程度英語を使って仕事ができるレベルの人の英語力を伸ばす具体的な方法には、シャドーイングがあります。シャドーイングとは、実際に聞いた英語を数秒遅れてから繰り返してみることで、スピーキング力や発音矯正に効果があるものです。

    Huluなら、海外ドラマに英語字幕をつけられるので、スクリプトを見ながらのシャドーイングが可能です。これならいきなり耳に入ってきた言葉を繰り返すより難易度が低いのでおすすめです。

    上手くいかなかった場合には10秒巻き戻しができたり、再生速度を遅らせることもできるので、納得いくまで練習することが可能です。




    Netflix



  • 英語字幕:あり
  • 再生速度:変更不可
  • 10秒巻き戻し:あり
  • 無料お試し期間:なし
  • 月額料金:ベーシック880円/スタンダード1,320円/プレミアム1,980円(すべて税込)
  • Huluと同じく、英語力が中級の頃から使い始めれば、上級になっても活躍してくれること間違いなしなのがNetflixです。

    動画の再生速度は変えられませんが、英語字幕をつけることで実際に話されているセリフをシャドーイングすることが可能です。

    さらに、英語上級者に嬉しいのは字幕を完全オフにできる点。せっかく海外ドラマを観ていても、日本語字幕がついていると「どうしても字幕が気になってしまう」という人は多いのではないでしょうか?これは英語字幕がついている場合も同じで、無意識のうちに字幕を読んでしまうので、耳で完全に理解しようとするのは難しくなります。

    しかし、Netflixなら字幕を完全オフにできるので、音声に集中できるようになります。自分のリスニング力を確かめたい方にもぴったりです。





    子供の英語学習におすすめ!動画配信サービス


    ますます国際化が進む現代、お子様に「英語が話せるようになってほしい…」と願う方も多いのではないでしょうか?

    小さい頃から英語に触れる機会が多くあると、英語の吸収が早くなります。アニメや歌、ダンスなどが好きなお子様の英語学習にも動画配信サービスは大活躍すること間違いなしです。

    最後に、お子様の英語学習にぴったりの動画配信サービスをご紹介します。

    <子供の英語学習に最適な動画配信サービスを選ぶポイント>
  • 観ていて楽しいものを選ぶ
  • 会話だけでなく歌なども聞けるもの
  • 1話の長さが15分~30分と飽きないもの


  • Netflix



  • 英語字幕:あり
  • 再生速度:変更不可
  • 10秒巻き戻し:あり
  • 無料お試し期間:なし
  • 月額料金:ベーシック880円/スタンダード1,320円/プレミアム1,980円(すべて税込)
  • 今回の記事内で度々おすすめしているNetflixですが、実は大人だけでなくお子様の英語学習にもぴったりなサービスだということをご存知でしたか?

    Netflixは、キッズアカウントを作成すると海外の子供番組やアニメ作品が多数観られるようになります。アメリカ生まれのサービスなだけあり、海外の子供向け番組の種類が豊富なのが強みです。

    人気作品は1話の長さが5分~25分程度と、お子様も見飽きてしまわないくらいのちょうどいい長さです。大人も子供も楽しめるNetflixは、家族そろって英語学習を頑張りたいという方にぴったりなサービスだといえます。




    Disney+


    ディズニー+

  • 英語字幕:作品によりますが、ほとんどあり
  • 再生速度:変更不可
  • 10秒巻き戻し:30秒巻き戻しが可能
  • 無料お試し期間:31日間
  • 月額料金:770円(税込)
  • 最後にご紹介するのはDisney+です。

    Disney+で英語学習をする最大のメリットは、ディズニーの人気作品や有名作品を観ているうちに、自然と英語の勉強ができる点です。

    作品中に登場するボキャブラリーの数は多くはないのですが、どれも優しく聞き取りやすいのでお子様でも安心して視聴できます。

    実は、ディズニー作品の中で使われている英語は、クセがなく丁寧な標準的なアメリカ英語で、スタンダードな英語を学ぶのにぴったりなんです。英語を学び始めた頃に利用すれば、ディズニー作品を楽しみながらキレイな英語を学ぶことができます。






    まとめ


    今回は、動画配信サービスを使った英語学習がおすすめの理由と、レベル別のおすすめ動画配信サービスをご紹介しました。

    英語の習得は1日にして成らず、日々コツコツと継続することが大切です。高い授業料を払って通う英会話教室や、分厚い参考書を何冊も買ってする勉強は、なかなか続かない人もいるかと思います。一方、動画配信サービスを使った語学学習をおすすめする理由は以下のとおりです。

  • ➀比較的コストが低い
  • ➁リアルな英語が身につく
  • ➂>学んだものを実践しやすい
  • ➃スキマ時間でコツコツ学べる

  • 自分の興味のあるもの(海外ドラマなど)から英語を吸収し、楽しみながら学んだ英語をアウトプットし続けていれば、あなたの英語力はきっと伸びていくでしょう。迷っている方は、まずは無料トライアルを使ってみるのもおすすめです。

    この記事が英語力を伸ばしたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。
    この記事を書いた執筆者
    ドラ子
    ドラ子
    食料の調達と急用以外は自宅警備員やってます。引きこもりの海外ドラマ狂いで日本未上陸の海外ドラマもアメリカ版Amazonプライムなどで視聴したりしています。三度の飯より海外ドラマ好き。

    関連記事

    動画サイト
    動画配信サービス

    日本と海外の動画サイトおすすめ全27種類一覧表まとめ【2022年版】

    「いい動画サイトを知りたい」「日本と海外で、それぞれおすすめのサイトを知りたい」という人も多いでしょう。動画サイトには、VODと動画共有サイトの2種類があります。この記事では日本だけでなく、中国や韓国など海外のサイトも含め、おすすめの動画サイト27選を一覧で紹介します。
    youube ドラマ
    動画配信サービス

    YouTubeで無料のドラマや映画、アニメを見られるアカウント9選!完全合法&フルで視聴可能!

    YouTubeでは無料でドラマや映画、アニメなどの動画を見られるアカウントがあります。違法アップロードのコンテンツもありますが、各社公式に運営しているチャンネルも多いものです。この記事では、国内外からそのような公式のチャンネルをピックアップし、紹介します。
    動画配信サービス 海外
    動画配信サービス

    海外から見れる動画配信サービス早見表とおすすめVPNアプリ【2022年2月版】

    海外からNetflixでドラマを視聴しようとしたら見れない!そんな時の解決方法や海外から視聴できる動画配信サービス、できない動画配信サービスを一覧表にまとめました!VPNサービスの活用方法とおすすめアプリもぜひチェックしてくださいね!
    動画配信サービス おすすめ
    動画配信サービス

    おすすめ動画配信サービス徹底比較!無料トライアルからランキングも!

    おうちで過ごす時間が増えている今、テレビをよく観るようになった方も多いのではないでしょうか? YouTubeなど無料で楽しめる動画もありますが、動画配信サービス(VOD)を利用すれば、海外ドラマをイッキ見するなど、より充実した時間を過ごせるのでおすすめです! 最近はさまざまな会社が動画配信サービスを提供しており、ランキングに入るような話題作から往年の名作まで、幅広い映像コンテンツを楽しめます。なかには無料トライアルを提供しているところもあるので、無料期間を利用して自分の好みに合う動画配信サービス(VOD)を探してみませんか? そこで今回は動画配信サービス(VOD)とはどのような魅力があるのか、各サービスを比較しながらご紹介します。ぜひ選び方の参考にしてみてください!

    コメントお待ちしています。

    アドレスは非公開です。お気軽にコメント下さい。


    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。




    動画配信サービス

  • 第1位
    月額
    933円(税抜)
    無料お試し
    2週間~1ヶ月
    Huluは日本では2011年からサービスが開始され、現在では170万人を超えるユーザーが加入している大人気定額動画配信サイトです。2014年には日本テレビの子会社となりました。

    月額933円(税別)定額で、映画や海外ドラマだけでなく、アニメやバラエティなどのジャンルが70,000本以上も見放題!日本テレビ系のドラマやバラエティ作品に強いだけでなく、海外ドラマも充実のラインナップを楽しめます。

    人気作が日本最速で見放題になったり、Huluの独占配信作品も多いので、海外ドラマファンに根強い人気の動画配信サービスとなっています。「Huluは最新作の配信が遅い」との声も以前はありましたが、2020年6月からは、最新作などが有料でレンタルできるサービス「Huluストア」が提供開始となりました。

    無料お試し期間は初回加入時に限り2週間で、他の動画配信サービスに比べると少し物足りなく感じてしまうかもしれませんが、支払い方法をエスポカードにしたり楽天モバイルから契約をすると、2週間延長され1ヶ月になります。その他にも不定期で無料期間が1ヶ月になるキャンペーンも開催されますので、じっくり試してから契約するか決めたい方は、お支払い方法やタイミングを調べてから契約すると良いかもしれません。

    未成年やクレジットカードを持っていなくてもコンビニでチケット購入すれば契約可能です。因みに、解約は無料お試し期間中であっても有料会員になってからも違約金は一切発生しません。

    さらに最大25作品までダウンロード可能なので、Wi-Fi環境下にない場所でもオフラインで視聴することもできます。対応デバイスは、テレビ・スマホ・タブレット・PC・PS4などに対応しています。

    画質はSDからフルHDまで選ぶことができますので、テレビの大画面でもブルーレイ並みの画質で楽しむことが可能です。
  • 第2位
    月額
    1990円(税抜)
    無料お試し
    31日間
    キャッチフレーズ「ないエンタメが、ない」を裏切らない配信数20万本、うち18万本が見放題を誇るU-NEXT。業界第2位のdTVの12万本を遥かに凌ぐ配信数で業界トップです。さらに他の動画配信サービスに比べ新作の配信が早いので、いち早く新作を見たい映画・ドラマファンに選ばれています。

    月額は1,990円(税抜)と少々お高めですが、毎月1,200ポイント付与され、新作や話題作のレンタル料金や、映画館のチケットの割引に充てることができます。ポイントには付与された日から90日間の有効期限がありますのでご注意下さい。

    月額料金の支払い方法は、クレジットカードやキャリア決済のほか、AmazonやAppleIDでの支払いも可能です。クレジットカードをお持ちでない方は、コンビニや量販店などで購入できるプリペイドカードやギフトコードを利用した支払いが便利です。

    無料お試し期間も業界最長の31日間。その間にもレンタルに使用出来るポイントが600ポイント付与されるので、お試し期間中に最新作を無料でレンタル、なんてことも可能に。無料お試し期間中の解約には違約金などの料金は一切発生しません。

    さらに、ファミリーアカウントを4台まで登録できるので、4人でシェアすると1人当たり497円(税抜)という高コスパ。個別のファミリーアカウントそれぞれで視聴履歴やマイリストの管理が出来るので、プラバシーを守りながら楽しめるのも安心です。

    動画だけでなく、雑誌も毎月70種類以上の読み放題作品があるほか、書籍やマンガもレンタルすることができます。もちろん書籍やマンガのレンタルにもポイント利用が可能です。

    対応デバイスは、テレビ、パソコン、スマホ、タブレット、プレイステーション4があり、同時再生も4台まで対応。(※同じ動画は同時再生不可)スマホに最大25本の動画をダウロード可能なので、オフラインで動画先性も楽しめます。ダウンロードの視聴期限、はダウンロードしてから48時間以内となっています。
    U-NEXTのおすすめ海外ドラマ
  • 第3位
    月額
    888円(税抜)
    無料お試し
    2週間
    月額888円(税別)で約50,000本以上の動画が見放題になるFODプレミアム。フジテレビが運営しているため、フジテレビ系のドラマに特化した動画配信サービスです。

    国内ドラマだけでなく、海外ドラマや映画、アニメ、バラエティなどのラインナップがあります。フジテレビの作品は往年の名作から最新作まで充実したコンテンツが魅力的ですが、フジテレビ以外のラインナップは他の動画配信サービスと比べて少な目です。しかし、FODプレミアムのオリジナルコンテンツも配信されているので、国内ドラマやバラエティを見たい方におすすめです。

    海外ドラマの観点から言えば、配信数は決して多いとは言えないランナップが少々残念ですが、『ゴシップガール』、『SUITS/スーツ』、『THE MENTALIST/メンタリスト』などの人気の海外ドラマはしっかりと押さえられており、定番作品をしっかり押さえたい方には十分のラインナップです。

    さらに、毎月130誌以上の雑誌が読み放題となるので、定期購読している雑誌が複数ある方などはメリットは大きいと言えます。

    初回は2週間の無料お試し期間があるので、一度登録してお試ししても良いでしょう。お試し期間中の解約には料金が一切かかりません。会員になると毎月1,300ポイントが付与され、最新作や話題作のレンタルに充当することができます。

    毎月のお支払い方法は、クレジットカード、Amazon Pay、iTunes Store決済、キャリア決済の中から選択可能。普段利用している支払い方法と連携を取ることができるのも魅力ですが、初回お試し期間はクレジットカード決済を選択された方のみ適用となるのでご注意下さい。

    また、電子書籍の購入にもポイントの利用が可能です。さらに電子書籍の購入はポイントの還元率が20%と高く、動画だけでなく、雑誌や書籍も楽しみたい方にはとてもお得なサービスです。

    対応デバイスは、パソコン、スマホ、タブレット、テレビがあります。オフライン再生には対応していませんので、ご自宅などのWi-Fi環境下でのご利用がおすすめです。
    FODプレミアムのおすすめ海外ドラマ
  • ポケットWiFi・光回線

  • 第1位
    高速通信が特徴のNURO光なら、動画の視聴がストレスフリーで楽しめる。

    通信速度(下り)は2Gbps、プランによっては最大10Gbpsのものまである。これは、一般的な光回線の通信速度(下り)が1Gbpsであることと比べると、非常に速いということがわかるだろう。通常通信速度は、動画の視聴には50Mbps、高画質のものであれば100Mbpsあれば充分だと言われているので、NURO光であれば素早い通信速度を利用して快適に動画の視聴を楽しむことができるのだ。

    また、契約者全員に工事費が無料になる特典が適用されるのも嬉しいポイントだ。通常、光回線を使用するためには回線工事が必要になる。工事には費用が発生するので、なかなか光回線の開設に踏み切れない人もいるだろう。しかし、NURO光なら通常40,000円の開設工事が無料でできるのだ。光回線を利用したいけど工事費はかけたくない、と思っていた人には嬉しいポイントだろう。

    今なら、契約1年目の月額料金が79%オフになるキャンペーンも実施中である。通常の月額料金は4,743円なので、1年間で約45,000円も節約することが可能!通信速度の速く、安定している光回線をお得に利用したいと考えている人におすすめである。

    契約期間はプランにより2年、3年、縛りなしの3パターンがある。更新月以外に解約すると、9,500円の違約金が発生するので注意しよう。解約の際は、NUROサポートデスク(0120-65-3810)に電話する。その後、接続機器の回収日を決めるなどの話を進めることができる。

    以上の特徴を踏まえると、NURO光がおすすめなのは、
    ・自宅で動画をたくさん観たい人
    ・通信速度の早さにこだわりたい人
    ・なるべく安く光回線を契約したい人
    ・回線工事が無料でできるサービスを探している人
  • 第2位
    Broad WiMAXへの乗り換えなら、他社インターネット解約時の違約金を最大19,000円分のキャッシュバックで補填することが可能!

    契約者2000万人を突破し3年連続顧客満足度No.1、全機種端末代0円、月額料金が業界最安値。まずは公式サイトのチャット窓口または無料電話相談がおすすめ!

    解約方法は電話かWEBの2択。注意点は、更新月でないと解約違約金が発生すること。(これは他社も同じ)

    2年契約と3年契約があり、19,000円を上限に早期解約するほど解約規約金が変動する仕組み。契約初期費用無料キャンペーンで契約した場合、更新月で解約しても必ず契約解除料9,500円が発生する。

    一体どのプランで契約することが賢明な選択なのか、他社との比較も含め考察した記事もあわせてチェックしよう!
  • 第3位
    GMOとくとくBBは、とにかくお得にインターネットを使いたい人におすすめ。最新のものを含むルーター端末代金が0円で、キャッシュバック額はなんと最大31,000円!最新端末の最大通信速度(下り)は1.2Gbpsで、動画の視聴もストレスフリーに楽しめる。

    1ヶ月あたりのデータ量は無制限なので、通信量を気にすることなく動画の視聴を楽しめるのが嬉しいポイント(3日間で10GBを使用した場合は翌日速度制限あり)。

    基本的に3年契約となり、更新月の20日以前に解約した場合は違約金はかからない。それ以外の時期に解約した場合、端末発送月の翌月を1ヶ月目とした1ヶ月目~24ヶ月目までのご解約の場合:24,800円、25ヶ月目以降、契約更新月以外のご解約の場合:9,500円が発生する。解約手続きはネット上もしくは電話で可能。