The Circle アメリカ編(ザ・サークル)シーズン1の評価感想とあらすじ | 海外ドラマ女子会

The Circle アメリカ編(ザ・サークル)シーズン1の評価感想とあらすじ | 海外ドラマ女子会

最終更新日:2021/04/07
賞金10万ドルを賭けたバトル形式リアリティ番組『The Circle アメリカ編 シーズン1』を視聴してみた感想評価、あらすじや見どころをネタバレ有りでまとめました。フランス編の情報や日本編の制作は今後あるのかなど裏話もご紹介!
↓↓今話題のHBO MAX作品が無料見放題↓↓
hbo max u-next


The Circle アメリカ編 シーズン1の配信はNetflix(ネットフリックス)だけ!


作品名を入力


『The Circle アメリカ編』のシーズン1を配信で見られるサービスは、Netflixのみです(2021年1月時点)。2020年に収録されたもので、第1回の『さあ、ゲームを始めよう』から第12回の『フィナーレ』まで、全エピソードの視聴が可能です。

Netflixには無料お試しがないため、最初から有料となります。月額は880円~1980円で、The Circleは月額880円で視聴可能です。

無料トライアルはないものの、国内外の映画やドラマ、テレビ番組やアニメが豊富に揃っており、コスパに優れた動画配信サービスです。

こんな人におすすめ

  • 無料お試しより動画の充実度を重視する人
  • ゲーム機なども含めあらゆる端末で視聴したい人
  • ダウンロードしてオフラインで視聴したい人




  • The Circle アメリカ編シーズン1の感想・評価と見どころ



    『ザ・サークル アメリカ編』はNetflixオリジナル作品で、ミシェル・バトー主催のリアリティーショー。

    それぞれのキャストがプロフィール写真を設定して直接会うことなくチャットのみで交流し、最終的にもっとも人気を得た人物に賞金10万ドルが与えられるというバトル形式で、人気投票で上位2位を獲得した人はインフルエンサーとしてブロック(追放)する相手を1人選ぶことが出来るというルールです。

    ザ・サークル アメリカ編あらすじ

    この仕組みの面白いところは、最下位になったから追放ではなく、あくまでインフルエンサーに追放相手として選ばれたら失格というところ。 つまりインフルエンサーに次ぐ3位の枠を獲得していようが、インフルエンサーに選ばれてしまえばその場で退場することになってしまうんです!

    だからこそ誰がインフルエンサーになってもいいように「みんなに気に入られる」ことが大切になり、みんな必死で言葉を選んだり誰と親密になるか考えたり……と常に思考がフル回転。 インフルエンサーとしての立ち位置は次の投票で終了してしまうため、追放相手を誰にするか?というのも安易に選べず、思っていたよりも頭脳戦が展開されていました。

    とはいえ全体的にドロドロしているわけでもなく、エピソードが進むごとに他参加者との絆も芽生えていて、つらい決断を迫られたり……とヒューマンドラマの一面も垣間見れます。 また、みんな少しでも有利になろうと恋愛リアリティのように異性を口説くシーンも多いので、アメリカ圏の口説き方という視点でも楽しめる作品です。

    ひとつ鬼だなと思ったのは、追放された人は好きな相手を1人選んで直接会って話ができるという秘密ルール。 このルールは直前まで伝えられていなかったらしく、初めての対面シーンは観ているこっちまで胃がキリキリするような感覚に。

    追放者はみんなに宛てたビデオレターを翌朝送ることができるのですが、その内容が参加者をかき回したりと、ただの格付け番組ではない奥深さがありました。

    またドラマのメインとなるのは参加者同士のやり取りですが、息抜きとして生活の様子が映されていたりと飽きのこない工夫がされています。 みんなテンションが高くて部屋に一人なのにノリノリでダンスしていたり、人形遊びしていたりとクスっと笑える私生活を送っていてオン・オフの差が観れたりと面白かったです。

    この番組を視聴して改めて実感したのは、ソーシャルメディアは信用できないということ。 誰でもなりたい自分になれる、いわば現実世界とは切り離された存在のソーシャルメディアだからこそ、成りすましや性別さえも違う人が番組内でもたくさん登場します。

    ソーシャルメディアは距離に関係なく、いろんな人と交流ができるというメリットを持つ一方で、騙そうと思えば簡単に騙せてしまうのだという現実を教えてくれるドラマでした。 『The circle』アメリカ編は、シーズン1全12話で完結済み。Netflixで全話見放題なので、ぜひご覧ください。


    The Circle アメリカ編シーズン1全12話のあらすじ内容・ネタバレ


    賞金10万ドルを奪い合うバトル形式リアリティショー『The Circle アメリカ編シーズン1』全12話のあらすじを、ネタバレ込みで紹介します。

    登場する参加者は1名脱落ごとに1名追加され、同時参加は8人まで。入れ替わりは緩やかなので、そこまで登場人物を覚えるのには苦労しません。最終的に賞金を手にするのは最も人気を得た1名のみですが、ドロドロしたリアリティショーではなく、勝利を目標にしながらも励まし合いや気遣いなど思いやりあふれるドラマです。

    やり取りに使われるチャットでは生の英語表現がたくさん使われていて、英語学習をしたい人にもおすすめ!

    画像の説明
    第1話『さあ、ゲームを始めよう』
    クリス、ジョーイ、レベッカ、シュバム、サミー、アントニオ、メルセデス、アラーナがCircleの指示に従って自分の分身となるアイコン写真とひとことを設定するなり、最初の格付けがスタートする。最初の格付けは第一印象によるランキングだった。まだ言葉も交わしたことがない相手へのランクづけに困惑しつつも、ゲームスタートに興奮する参加者たち。1位と2位に選ばれた参加者はインフルエンサーとなり、追放者の選択を迫られる。1日目の失格者に選ばれたのは……?
    画像の説明
    第2話『面と向かって』
    初めて告知された「追放された参加者は1人だけ指名して会うことが出来る」というルールに震える参加者たち。アラーナが向かった先はサミーの部屋だった。サミーと対面したアラーナは、自分を追放したことへの怒りをぶつける。翌朝、参加者たちはステータスの更新を指示されるが、ある人物が書いたひとことが物議を醸す。そして追放されたアラーナに代わって、新たな参加者がマンションに到着していた。
    画像の説明
    第3話「なりすましは誰だ」
    それぞれの参加者が、相棒となる相手を見つけようと探り合いを始める。だが強い絆で結びつくのを妨げるかのように、Circleは匿名で質問ができるという悪魔のようなゲームを開催。はじめは当たり障りのない質問だった参加者たちだが内容は次第にヒートアップし、メンバーに紛れている成りすましを暴こうとしたり争いが起きるような質問を投げかけたりと、匿名で互いを責めはじめる。
    画像の説明
    第4話「疑惑植え付け作戦」
    新たなインフルエンサーに選ばれたシュバムとクリスは、誰をブロックするか真剣に話し合ったすえに追放者を決める。追放された人物は権限を使ってメルセデスに会いに生き、彼女の秘密を知ることに。好意的に会話を交わした2人だが、翌朝のビデオレターで成りすましを匂わせるような内容を話した脱落者のせいでメンバーは昨晩脱落者が会った人物こそが成りすましなのではないかと疑い、メルセデスはピンチに陥ってしまう。
    画像の説明
    第5話「2人きりで」
    新たに加わった成りすまし男アレックスは、セクシーで犬好きなアダムとして他メンバーの好感を得る。自信満々のアレックスだが、Circleからさっそく「誰かひとりをデートに誘う」というミッションを課せられてタジタジに。困ったアレックスは候補の3人を選び、きわどい質問を投げかけて気に入った相手を選ぶという手法を取ろうとするが……?そしてCircleは全メンバーに、匿名でお互いの写真にコメントしあう新たなゲームを提供する。
    画像の説明
    第6話「匿名の挑発メッセージ」
    匿名のコメントによって問題勃発。挑発するようなハッシュタグに怒ったメルセデスは、誰がどのコメントをしたのか公表しろと怒りだす。新たなインフルエンサーに選ばれた2人は、話し合いによってメルセデスを追放することに。はじめての成りすまし追放者となるメルセデスが、最後の権限を使って会いに行くのは一体誰なのか?さらに見境なく女子を口説く行為が暴露され、はやくも窮地に陥るアレックス。女子の間では、ジョーイに下品な絵文字を使わせるコンテストが行われる。
    画像の説明
    第7話「チームメイト選び」
    新たなメンバーとしてショーンとビルが加わり、さっそくCircleから「トリビア・ナイト」への招待がかかる。キャプテンとなった新メンバー2人は、交互にチームメンバーを選ぶことに。トリビア・ナイトで勝ったチームには愛する人からの動画メッセージがプレゼントされ、勝者たちは久しぶりにほっこりした夜を過ごす。ガールズトークしていたレベッカは、女子特有の話題に話を合わせようとして致命的なミスをおかす。
    画像の説明
    第8話「僕が救うのは…」
    インフルエンサーに選ばれたシュバムとジョーイが追放する相手を選ぼうと協議をはじめる直前、アラートが鳴り響く。それは今回はインフルエンサーの2人が協議することなく、互いに2人ずつ救いたい相手をチャットでリアルタイムに言い合うという知らせだった。まさかの事態に追いこまれたシュバムとジョーイは頭を悩ませることに。選ばれなかった1人が追放された後、新たな参加者として母親同伴のエドが加わりメンバーたちの好感を得る。
    画像の説明
    第9話「即刻追放」
    シェーンはサミー、レベッカ、クリスの3人に自分の本当の姿と成りすましをした理由を打ち明ける。そしてこの夜の格付けは、最下位が即刻ブロックされるというものだった。格付け後にルールを知らされたメンバーは、いったい誰が追放されるのか恐怖に震えることに。1人目の追放者が決められたあと、ブロック相手を選ばずに済んでホッとするインフルエンサーたちだったが、間髪入れずにさらなるアラートが鳴り響いて……。
    画像の説明
    第10話「最大のライバルは」
    思いがけない告白、そしてサークル史上初の2人追放に衝撃を隠せないメンバーたち。そこへアラートが鳴り響き、これ以上の新規加入者がいないことを告げられて喜ぶが、Circleが提示した「最大のライバルを1人選び、自分が勝つ理由を主張すること」というお題で場は大荒れに。さらに今夜、格付けには新ルールが組み込まれ絶対的権限を持つスーパーインフルエンサーが誕生する。誰がスーパーインフルエンサーに選ばれたのか?メンバーに告知されないまま、全員が不安な夜を過ごす。
    画像の説明
    第11話「僕の元奥さん」
    最終決戦に入り、シリアスになっていくメンバーたち。それぞれが最後の格付けにむけて勝利への計画を練るなか、ショーンの残した動画がひっかかり、他の参加者への疑いを持ちはじめたサミーとエドは急速に打ち解ける。そして、とうとう訪れた最終決戦ではインフルエンサーはおらず格付けランキングですべてが決まると伝えられて…?
    画像の説明
    第12話「フィナーレ」
    ついに対面し、フィナーレを迎えることとなったファイナリスト5人。それぞれが不安と期待を抱える中、真実が明らかになった5人の友情は幻と消えるのか?それとも確かな絆へと変わるのか?これまでの参加者たちも大集結し、賞金10万ドルを手にする勝者が言い渡される。さまざまな苦楽を乗り越えたメンバーの中から選ばれた真の勝者は一体誰なのか!?



    The Circleアメリカ編 シーズン1の登場人物相関図


    the circle アメリカ編 相関図


    The Circleアメリカ編 シーズン1のキャスト一覧

    ザ・サークル,クリス
    クリス・サファイア
    クリス
    テキサス州ダラス出身の、茶目っ気たっぷりな30歳。グラフィックデザインやスピリチュアルな活動をしている。おしゃれが大好きで、SNSには自分らしさ満載の写真をたっぷり掲載してきた。ミラーボールのようなギラギラ輝くスーツがトレードマーク。情に厚く、たびたび涙ぐむシーンも。正直さをモットーに、最初からゲイであることもカミングアウトする。
    ザ・サークル,サミー
    サミー・チマレリ
    サミー
    フロリダ出身の24歳で、自閉症の子どものカウンセラー。幼いころに母を亡くし、叔母に愛情いっぱい育てられた。パーティー好きで明るい性格。見た目は派手だが、他人を思いやる優しさでみんなの支持を得る。
    ザ・サークル,ジョーイ
    ジョーイ・サッソ
    ジョーイ
    バーテンダーとして働くイタリア系の25歳。自分磨き大好きで、Circleでの生活中も大量のケア用品を持ちこみ、お肌のお手入れや筋トレを怠らない。女好きでとにかくうるさいが、母親を世界一大切にしている。シュバムとは深い絆で結ばれている。
    ザ・サークル,シュバム
    シュバム・ゴエル
    シュバム
    VRのデザイナーとして働く23歳。The Circleの参加者で唯一のインド系アメリカ人。SNS嫌いで、ほとんど使ったことがない。偽りばかり載せるSNSよりも、リアルな自分を晒してありのままが一番だと証明するつもりで参加したため、発言もすべて本音で話すと決めている。UCLA卒業生の頭脳派でぱっと見地味だが、作戦が功をなして少しずつみんなに好かれるキー的存在に。
    ザ・サークル,アラーナ
    アラーナ・デュヴァル
    アラーナ
    テキサス出身の25歳で、下着と水着のモデルをしている。ふざけるのが大好きで、今回のゲームではモデルとして判断されるのではなく、ドジっぷりを前面に出して本当の自分を受けいれてもらうのが目標。しかし開始早々、正直にモデルと書いたことが災いし、みんなに成りすましを疑われてしまうことに。
    ザ・サークル,レベッカ
    シーバーン・ウィリアムズ
    レベッカ
    ケースワーカーとして働く、ボストン出身の29歳。みんなに好かれるためには女性のほうが有利と考え、ゲームにはシーバーンとしてではなく付き合って2年になる彼女のレベッカに成りすまして参加する。リサーチにリサーチを重ね、勝利を手にする準備は万端!たびたび偽物ではないかと疑われるが、うまいこと切りぬける。
    ザ・サークル,アントニオ
    Antonio DePína
    アントニオ
    24歳のプロバスケ選手。超ふさふさの濃いあごひげがトレードマーク。世界各国を回りながら、いろんな人と仲良くなる経験をしているためゲームには自信あり。背の高く女の子にモテることなどから、ややナルシスト気味。交際3年目の彼女がいるが、今回のゲームでは少しでも有利にするためシングルということに。ちなみに、Circle内での浮気は彼女公認。
    ザ・サークル,ミシェル
    ミシェル・バトー
    ミシェル・バトー
    The Circleの主催者。レバノン系ハイチ人の父とフランス系ジャマイカ人の母の間に生まれ、女優、コメディアンなど幅広く活動している。2010年にオランダの写真家Gijsvan derMostと結婚し、2019年1月に代理出産で2児の母親になった。
    ザ・サークル,キャサリン
    キャサリン
    メルセデス
    ブロンクス出身の37歳。レズビアンで、健全な交際中。望み通りの自分を演じられるという点でSNSが好き。ネットで偶然みかけたメルセデスという女性に成りすまして参加。見た目は借りるが、中身は素の親しみやすさで勝負し、勝利を目指す。
    ザ・サークル,ミランダ
    ミランダ・ビソネット
    ミランダ
    カリフォルニア在住の26歳。家族がいなくて引っ越してばかりという、少々複雑な生い立ちを持つ。自称すぐ恋に落ちるタイプで、熱しやすく冷めやすい性格。1人目の追放者と入れ替わりで参加し、正直で忠実な人間がいることを証明したいと意気込む。男女どちらとも仲良くしたいと考えており、最初はメルセデスに興味を示すが男性陣にも愛想を振りまきはじめたことで反感を喰らう。
    ザ・サークル,アダム
    アレックス
    アダム
    ロサンゼルス在住の32歳。無職のアーティストで、10年以上交際したすえに妻と結婚。オタク気質で目立ちにくいタイプという自覚があり、Circle内では見た目、性格ともに別人のビルに成りすます。第一印象では好感高めだったビルだったが、女性を口説いて味方につける作戦で少々やりすぎるアピールをしてしまいCircle内でブーイングを喰らう存在に?
    ザ・サークル,ビル
    ビル・クランリー
    ビル
    車関係の仕事に就いている、シカゴ出身の27歳。みんなに好かれるため努力していて、SNSでは笑顔多め。みんなと仲良くなる作戦で勝利を目指す。第一印象は良かったビルだが、果たしてファイナリストとして上位に食い込むことはできるのか?



    The Circle フランス編の感想評価


    ザ・サークル フランス編

    『The Circle フランス編』では10万ユーロをかけて争奪戦が行われます。基本ルールはアメリカ編と同じですが、最初の格付けからインフルエンサーの仕組みなどが説明されており、より戦略的だった印象です。

    またアメリカ編にも成りすましは複数いましたが、フランス編では70代のおばあちゃんが一緒に参加して男性に成りすますという、アメリカ編にはなかった成りすましパターンも!

    アメリカ編では戦略よりも友情を気にした追放が多かったですが、フランス編では脅威とみなした相手をはやめに排除しようとしたりとバトル感強め。

    勝利のためなら何でもやる、貪欲さ満載のフランス編もお見逃しなく。

    The Circleフランス編を視聴する




    The Circle ブラジル編の感想評価


    ザ・サークル ブラジル編

    『The Circle ブラジル編』では、30万レアルを賭けてバトルが始まります。

    ブラジル編でもさまざまな戦略戦がくり広げられ、中には実生活で医者に成りすまして5ヶ月女性と交際し、シュミレーションしたという強者も。

    アメリカ編で参加していたクリスを過激にしたような人物も登場し、アメリカ編とはまた違う刺激的なリアリティショーが楽しめますよ!

    The Circleブラジル編を視聴する





    The Circle 日本編の制作は今後あるの?


    現時点で日本編をやるという情報はありませんが、Netflixのシェア率は年々上がっているため可能性がまったくないとは言いきれません。

    ただバチェラーのようなお金持ちとの結婚を賭けた恋愛リアリティショーはあっても、The Circleのような騙しあり裏切りありで賞金を奪い合うというリアリティショーは前例がないため、日本国民に企画が受け入れられるか?が決定打になるのではないでしょうか。

    個人的な意見としては、とあるリアリティショーに参加していた一般人がネットで叩かれ悲劇が起きたという悲しい前例があるため今後の台本無しを謳うリアリティショーは保守的になり、実現するにしても数年先ではないかなというのが正直なところです。

    →The Circleアメリカ編のまとめページはこちら
    この記事を書いた執筆者
    ドラ子
    ドラ子
    食料の調達と急用以外は自宅警備員やってます。引きこもりの海外ドラマ狂いで日本未上陸の海外ドラマもアメリカ版Amazonプライムなどで視聴したりしています。三度の飯より海外ドラマ好き。

    関連記事

    フルハウスのキャストを現在と比較
    海外ドラマ

    人気ドラマフルハウスのキャストを現在と比較!裏話や交際など

    ドラマ『フルハウス』のキャストの出演時と現在を比較。初回放送から30年以上が経過した、D.J.、ステフ、ミシェル、ダニー、ジェシー、ジョーイなど、懐かしのフルハウスキャストたちの当時と現在の年齢や撮影裏話、その後の変貌ぶりと交際情報などを徹底解剖。続編となる『フラーハウス』の情報も合わせて紹介。
    ウォーキングデッド シーズン10
    海外ドラマ

    ウォーキングデッドシーズン10のあらすじネタバレ感想とキャスト登場人物相関図

    ウォーキング・デッドシーズン10の無料視聴できる動画配信サイトやキャスト、ネタバレあらすじ・見どころなどを紹介。最終話となるシーズン11の配信予定とスピンオフ作品である『フィアー・ザ・ウォーキング・デッド』の面白さなども併せて解説。鎌男の正体やアルファの最後にも注目。
    ゴシップガール ファイナルシーズン
    海外ドラマ

    ゴシップガールシーズン6ファイナルのあらすじネタバレ感想!感動して泣きました

    『ゴシップガール シーズン6ファイナル 全10話』を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介!1話~10話まであらすじネタバレ感想をわかりやすく解説。最終回にしては短いエピソードでしたが、これまでのストーリーを盛り上げた懐かしのキャストも集結し、やっぱりワクワク大満足の最終回でした!スピンオフの最新情報もお見逃しなく!
    ゴシップガール シーズン1
    海外ドラマ

    ゴシップガール シーズン1のあらすじネタバレ感想!キャスト一覧と登場人物相関図

    「ゴシップガール」はセレブな高校生たちを中心に巻き起こる友情・恋愛・裏切りといった刺激的なストーリー展開が魅力のドラマ。本記事ではシーズン1、全18話についてどんな話か・登場人物などをネタバレ有で解説しています。視聴可能な動画配信サイトも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

    コメントお待ちしています。

    アドレスは非公開です。お気軽にコメント下さい。


    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。




    動画配信サービス

  • 第1位
    月額
    933円(税抜)
    無料お試し
    2週間~1ヶ月
    Huluは日本では2011年からサービスが開始され、現在では170万人を超えるユーザーが加入している大人気定額動画配信サイトです。2014年には日本テレビの子会社となりました。

    月額933円(税別)定額で、映画や海外ドラマだけでなく、アニメやバラエティなどのジャンルが70,000本以上も見放題!日本テレビ系のドラマやバラエティ作品に強いだけでなく、海外ドラマも充実のラインナップを楽しめます。

    人気作が日本最速で見放題になったり、Huluの独占配信作品も多いので、海外ドラマファンに根強い人気の動画配信サービスとなっています。「Huluは最新作の配信が遅い」との声も以前はありましたが、2020年6月からは、最新作などが有料でレンタルできるサービス「Huluストア」が提供開始となりました。

    無料お試し期間は初回加入時に限り2週間で、他の動画配信サービスに比べると少し物足りなく感じてしまうかもしれませんが、支払い方法をエスポカードにしたり楽天モバイルから契約をすると、2週間延長され1ヶ月になります。その他にも不定期で無料期間が1ヶ月になるキャンペーンも開催されますので、じっくり試してから契約するか決めたい方は、お支払い方法やタイミングを調べてから契約すると良いかもしれません。

    未成年やクレジットカードを持っていなくてもコンビニでチケット購入すれば契約可能です。因みに、解約は無料お試し期間中であっても有料会員になってからも違約金は一切発生しません。

    さらに最大25作品までダウンロード可能なので、Wi-Fi環境下にない場所でもオフラインで視聴することもできます。対応デバイスは、テレビ・スマホ・タブレット・PC・PS4などに対応しています。

    画質はSDからフルHDまで選ぶことができますので、テレビの大画面でもブルーレイ並みの画質で楽しむことが可能です。
  • 第2位
    月額
    1990円(税抜)
    無料お試し
    31日間
    キャッチフレーズ「ないエンタメが、ない」を裏切らない配信数20万本、うち18万本が見放題を誇るU-NEXT。業界第2位のdTVの12万本を遥かに凌ぐ配信数で業界トップです。さらに他の動画配信サービスに比べ新作の配信が早いので、いち早く新作を見たい映画・ドラマファンに選ばれています。

    月額は1,990円(税抜)と少々お高めですが、毎月1,200ポイント付与され、新作や話題作のレンタル料金や、映画館のチケットの割引に充てることができます。ポイントには付与された日から90日間の有効期限がありますのでご注意下さい。

    月額料金の支払い方法は、クレジットカードやキャリア決済のほか、AmazonやAppleIDでの支払いも可能です。クレジットカードをお持ちでない方は、コンビニや量販店などで購入できるプリペイドカードやギフトコードを利用した支払いが便利です。

    無料お試し期間も業界最長の31日間。その間にもレンタルに使用出来るポイントが600ポイント付与されるので、お試し期間中に最新作を無料でレンタル、なんてことも可能に。無料お試し期間中の解約には違約金などの料金は一切発生しません。

    さらに、ファミリーアカウントを4台まで登録できるので、4人でシェアすると1人当たり497円(税抜)という高コスパ。個別のファミリーアカウントそれぞれで視聴履歴やマイリストの管理が出来るので、プラバシーを守りながら楽しめるのも安心です。

    動画だけでなく、雑誌も毎月70種類以上の読み放題作品があるほか、書籍やマンガもレンタルすることができます。もちろん書籍やマンガのレンタルにもポイント利用が可能です。

    対応デバイスは、テレビ、パソコン、スマホ、タブレット、プレイステーション4があり、同時再生も4台まで対応。(※同じ動画は同時再生不可)スマホに最大25本の動画をダウロード可能なので、オフラインで動画先性も楽しめます。ダウンロードの視聴期限、はダウンロードしてから48時間以内となっています。
    U-NEXTのおすすめ海外ドラマ
  • 第3位
    月額
    888円(税抜)
    無料お試し
    2週間
    月額888円(税別)で約50,000本以上の動画が見放題になるFODプレミアム。フジテレビが運営しているため、フジテレビ系のドラマに特化した動画配信サービスです。

    国内ドラマだけでなく、海外ドラマや映画、アニメ、バラエティなどのラインナップがあります。フジテレビの作品は往年の名作から最新作まで充実したコンテンツが魅力的ですが、フジテレビ以外のラインナップは他の動画配信サービスと比べて少な目です。しかし、FODプレミアムのオリジナルコンテンツも配信されているので、国内ドラマやバラエティを見たい方におすすめです。

    海外ドラマの観点から言えば、配信数は決して多いとは言えないランナップが少々残念ですが、『ゴシップガール』、『SUITS/スーツ』、『THE MENTALIST/メンタリスト』などの人気の海外ドラマはしっかりと押さえられており、定番作品をしっかり押さえたい方には十分のラインナップです。

    さらに、毎月130誌以上の雑誌が読み放題となるので、定期購読している雑誌が複数ある方などはメリットは大きいと言えます。

    初回は2週間の無料お試し期間があるので、一度登録してお試ししても良いでしょう。お試し期間中の解約には料金が一切かかりません。会員になると毎月1,300ポイントが付与され、最新作や話題作のレンタルに充当することができます。

    毎月のお支払い方法は、クレジットカード、Amazon Pay、iTunes Store決済、キャリア決済の中から選択可能。普段利用している支払い方法と連携を取ることができるのも魅力ですが、初回お試し期間はクレジットカード決済を選択された方のみ適用となるのでご注意下さい。

    また、電子書籍の購入にもポイントの利用が可能です。さらに電子書籍の購入はポイントの還元率が20%と高く、動画だけでなく、雑誌や書籍も楽しみたい方にはとてもお得なサービスです。

    対応デバイスは、パソコン、スマホ、タブレット、テレビがあります。オフライン再生には対応していませんので、ご自宅などのWi-Fi環境下でのご利用がおすすめです。
    FODプレミアムのおすすめ海外ドラマ
  • ポケットWiFi・光回線

  • 第1位
    高速通信が特徴のNURO光なら、動画の視聴がストレスフリーで楽しめる。

    通信速度(下り)は2Gbps、プランによっては最大10Gbpsのものまである。これは、一般的な光回線の通信速度(下り)が1Gbpsであることと比べると、非常に速いということがわかるだろう。通常通信速度は、動画の視聴には50Mbps、高画質のものであれば100Mbpsあれば充分だと言われているので、NURO光であれば素早い通信速度を利用して快適に動画の視聴を楽しむことができるのだ。

    また、契約者全員に工事費が無料になる特典が適用されるのも嬉しいポイントだ。通常、光回線を使用するためには回線工事が必要になる。工事には費用が発生するので、なかなか光回線の開設に踏み切れない人もいるだろう。しかし、NURO光なら通常40,000円の開設工事が無料でできるのだ。光回線を利用したいけど工事費はかけたくない、と思っていた人には嬉しいポイントだろう。

    今なら、契約1年目の月額料金が79%オフになるキャンペーンも実施中である。通常の月額料金は4,743円なので、1年間で約45,000円も節約することが可能!通信速度の速く、安定している光回線をお得に利用したいと考えている人におすすめである。

    契約期間はプランにより2年、3年、縛りなしの3パターンがある。更新月以外に解約すると、9,500円の違約金が発生するので注意しよう。解約の際は、NUROサポートデスク(0120-65-3810)に電話する。その後、接続機器の回収日を決めるなどの話を進めることができる。

    以上の特徴を踏まえると、NURO光がおすすめなのは、
    ・自宅で動画をたくさん観たい人
    ・通信速度の早さにこだわりたい人
    ・なるべく安く光回線を契約したい人
    ・回線工事が無料でできるサービスを探している人
  • 第2位
    Broad WiMAXへの乗り換えなら、他社インターネット解約時の違約金を最大19,000円分のキャッシュバックで補填することが可能!

    契約者2000万人を突破し3年連続顧客満足度No.1、全機種端末代0円、月額料金が業界最安値。まずは公式サイトのチャット窓口または無料電話相談がおすすめ!

    解約方法は電話かWEBの2択。注意点は、更新月でないと解約違約金が発生すること。(これは他社も同じ)

    2年契約と3年契約があり、19,000円を上限に早期解約するほど解約規約金が変動する仕組み。契約初期費用無料キャンペーンで契約した場合、更新月で解約しても必ず契約解除料9,500円が発生する。

    一体どのプランで契約することが賢明な選択なのか、他社との比較も含め考察した記事もあわせてチェックしよう!
  • 第3位
    GMOとくとくBBは、とにかくお得にインターネットを使いたい人におすすめ。最新のものを含むルーター端末代金が0円で、キャッシュバック額はなんと最大31,000円!最新端末の最大通信速度(下り)は1.2Gbpsで、動画の視聴もストレスフリーに楽しめる。

    1ヶ月あたりのデータ量は無制限なので、通信量を気にすることなく動画の視聴を楽しめるのが嬉しいポイント(3日間で10GBを使用した場合は翌日速度制限あり)。

    基本的に3年契約となり、更新月の20日以前に解約した場合は違約金はかからない。それ以外の時期に解約した場合、端末発送月の翌月を1ヶ月目とした1ヶ月目~24ヶ月目までのご解約の場合:24,800円、25ヶ月目以降、契約更新月以外のご解約の場合:9,500円が発生する。解約手続きはネット上もしくは電話で可能。