マダム・セクレタリー シーズン1~6のフル無料視聴あり動画配信サイト一覧 | 海外ドラマ女子会

マダム・セクレタリー | 海外ドラマ女子会

マダムセレクタリー

マダム・セクレタリーのドラマ概要

『マダム・セクレタリー』 は、2014年から2019年にかけてアメリカのCBSで放送された政治ドラマ。元CIAで働いていた大学教授のエリザベス・マッコードが、CIA時代の上司で現大統領のダルトン大統領から米国国務長官(セクレタリー・オブ・ステート)に任命されたのをきっかけに、マダム・セクレタリーとして度重なる外交問題や政治的駆け引きに奮闘する姿を描く。
主演を務めたのは、映画『ディープ・インパクト』で一躍有名になったティア・レオーニ。その夫役としてティム・デイリーが抜擢された。
『マダム・セクレタリー』は全6シリーズで完結済み。現在、日本で本作品が見放題にラインナップされている動画配信サービスは存在しない。

マダム・セクレタリーの予告/無料動画配信を今すぐ視聴する

マダム・セクレタリーのあらすじネタバレ

CIAを辞職し、大学教授として働いていたエリザベス・マッコードのもとにCIA時代の上司でもあるダルトン大統領から先日の飛行機事故で亡くなったマシューに代わって新たな米国国務長官(セクレタリー・オブ・ステート)になって欲しいとオファーがかかる。

はじめは、あまりにも責任の重い仕事だからと最初は断っていたエリザベスだが、「世界を変える手伝いをして欲しい」という言葉に感銘を受け、マダム・セクレタリーとして働くことに。

だが政治経験のないエリザベスを快く思わない昔ながらのスタッフは、新たな国務長官にどこか懐疑的でギクシャクしてしまう。さらに、オファーから2ヶ月の間に転職・引っ越しをよぎなくされた家族にも変化が生じて……。

妻として母親として政治家として、次から次へと巻き起こる問題にエリザベスはどう立ち向かっていくのか?

マダム・セクレタリーの実際に視聴してみた感想と見どころ

『マダム・セクレタリー』はある日突然、元CIA分析官のエリザベスがアメリカ大統領じきじきに次期国務長官に任命され、政治的な駆け引きや家庭との両立に奮闘する物語。
政治ドラマ、ヒューマンドラマ、女性ドラマ、ファミリードラマとして楽しめるボリュームたっぷりの作品です。

主役のエリザベスを演じたキャストは、1998年代の大作映画『ディープ・インパクト』で知名度をあげたティア・レオーニ。政治的経験は皆無ながらも、持ち前の正義感とガッツで困難を乗りこえていくパワフルな女性を演じます。

ストーリーの題材となっているのは、過激派団体への関与を疑われた青年が拘禁されたり外交特権問題が発生したり……と明日ニュースで流れてもおかしくないようなリアルな内容ばかり。

はじめは、政治経験のなさから昔馴染みのスタッフたちに舐められてしまうエリザベス。

ですが忖度なしの正義感で行動をおこし、定石通りのやり方ではない自分なりの経験・考えを織り交ぜた方法でガンガン本領発揮していく様はまさに「痺れる!」の一言につきます。

内容のリアルさを大切にしつつも、異色さを忘れないストーリー展開は一般人を虜にしただけでなく、かつてオバマ大統領のもとで国務長官を務めたヒラリー・クリントンも夫婦そろって「ファン」だと公言しているほど!

そうきたか!と言いたくなるような型破りな突破方法に感心するのはもちろんのこと、母として妻として悩みながら仕事との両立に励む姿は働く現代女性としても応援したくなること間違いなし。

大統領命令でスタイリストをつけることになったエリザベスの、華やかだけど上品なファッションにも大注目です。

そんなカッコいい女性政治家であるエリザベスの夫・ヘンリー役を演じたのはティム・デイリー。
本作品で理想の夫婦を演じた2人は、なんと『マダム・セクレタリー』の共演をきっかけに2014年から交際をスタートすることに。

シーズン2ではクレイグ・スターリング役にジュリアン・アコスタ、フローリー役でモーガン・フリーマン、さらに初代女性米国務長官のマドレーヌ・オルブライトが本人役で出演するなどゲストも超豪華なのでお見逃しなく。

『マダム・セクレタリー』は全6シーズンで完結済み。現在シーズン3のみHuluにて毎週木曜日に配信しています。吹き替え版はなく、字幕のみ。各話20日間の限定配信なので、早めの登録が吉です。


マダム・セクレタリーの登場人物相関図

マダム・セクレタリーのキャスト

  • エリザベス・マッコード
    ティア・レオーニ
  • ヘンリー・マッコード
    ティモシー・デイリー
  • ブレイク・モラン
    エリック・バーゲン
  • デイジー・モラント
    パティーナ・ミラー
  • コンラッド・ダルトン
    キース・キャラダイン
  • ラッセル・ジャクソン
    ジェリコ・イヴァネク
  • アリソン・マッコード
    キャサリン・ヘルツァー
  • ステファニー・マッコード
    ウォーリス・クリー=ウッド
  • ジェイソン・マッコード
    エバン・ロー
  • マット・マホーニー
    ジェフリー・エアンド
  • ジェイ
    セバスチャン・アーセラス
  • ナディーン
    ビービー・ニューワース

マダム・セクレタリーの全シーズンあらすじまとめ

  • マダム・セレクタリー シーズン1
    CIA分析官を辞職し、大学教授として働いていたエリザベスのもとをCIA時代の上司であり現在の大統領でもあるダルトン大統領が直々に訪ねてくる。

    その理由は、前任のマシュー国務長官が飛行機事故で亡くなったため次の国務長官になって欲しいといオファーをするためだった。

    今の政治体制を壊したい、世界を変える手助けをしてくれと口説き落とされたエリザベスは女性国務長官「マダム・セクレタリー」として働くことを決意。

    政治経験のないエリザベスの就任に不信感を現していたスタッフたちと時に衝突しながらも、次々と立ちはだかる無理難題に真っ向から挑む。

    そんな中、飛行機事故で亡くなったマシュー元国務長官が何者かに殺された疑惑が浮上し……?
  • マダム・セレクタリー シーズン2
    ダルトン大統領を乗せた大統領専用機エアフォース・ワンが行方をくらまし、国務長官であるエリザベスが代理大統領を務めることに。

    ロシアではオストロフ大統領の雲隠れが続き、世界中で憶測が飛び交っていた。

    ホワイトハウスから対ロシア政策を見直すよう指示されたエリザベスは、戦争肯定派と対立してしまう。

    一方、国防大学で働きはじめたヘンリーはディミトリをスパイに勧誘し、ロシア政府の動向を探ろうとしていた。
  • マダム・セレクタリー シーズン3
    大統領選が行われるなか、バーレーンで発生した巨大サイクロンにより、米軍基地が甚大な被害に見舞われる。

    エリザベスは気候変動への対策を講じるべきだとコンラッドに提言するが、見解の相違から聞き入れてもらえない。

    さらに長きに渡って穏健派への平和的政権交代のために交渉を続けてきたアルジェリアは、仲介役のカーティス大使が急死したことで態度を変える。

    マッコード家を狙うサイバーストーカーの出現により、子どもたちの生活も一変しようとしていた。
  • マダム・セレクタリー シーズン4
    東ティモールの副大臣が会談中に突然死し、陰謀論に巻きこまれてしまったエリザベス。

    ディミトリはCIAの工作員となるが、麻薬中毒に陥ってしまう。ヘンリーはディミトリを見つけ出し、リハビリ施設へ入れて更生させようとする。

    アリソンは大学に通うものの、方向性に疑問を感じたり、ルームメイトが問題を起こしたりと波乱続き。

    そしてジェイソンとスティーヴィーに恋の次期がやってくる。
  • マダム・セレクタリー シーズン5
    致命的な攻撃の余波で、ホワイトハウスに危機が迫っていた。
    ホワイトハウスへの攻撃を行っていた人物が海外から支援を受けていると気づいたエリザベスは、戦争を回避して黒幕を追いつめようと奮闘する。

    だが一連の騒動で起きた悲劇の影響は広く、エリザベスは中国の外務大臣とも対決することに。

    ヘンリーは、タイの国際的な問題の真っただ中に巻き込まれてしまう。
  • マダム・セレクタリー シーズン6
    エリザベスは主要な立法を狂わせかねない、とある過去の問題と直面。

    情報がハッキングされたことによって、エリザベスは何を信じ、どこまで突き進むかの決断に迫られていた。

    頭を抱えるエリザベスに追い打ちをかけるかのように、エリザベスとヘンリーが外国の高官をからかっているように見えるビデオまで製作されてしまい、2人は国際協定を破談させないように奮闘する。

マダム・セクレタリーを見るなら…

  • Hulu
    933円(税抜)/月
    海外ドラマに強い!日テレ子会社なので国内ドラマの見逃し配信もおすすめ、今話題の人気作品が盛りだくさん。2週間無料お試し期間中は全ての作品が見放題!どうしても今見たいドラマがあるといった方は『とりあえず登録してお目当てのドラマを見たら2週間以内に解約』すれば一切財布からお金を出すことなく無料視聴することが可能。まずはお試しで登録してサービスが気に入ったら月額利用をはじめてみよう!
この記事を書いた執筆者
Mrsjunko
Mrsjunko
ライター歴4年弱の未熟者です。しかし海外ドラマや洋画に対する情熱は人一倍!孫が6人で自称20歳の遅咲きライターです。海外ドラマの裏側までを暴露する勢いで猛執筆中。