
5ファースト・デート | 海外ドラマ女子会

5ファースト・デートのドラマ概要
『5ファースト・デート』は2019年2月14日~現在にかけて配信されている、Netflixのオリジナルドラマ。各エピソードごとに1人の人物に焦点をあてた1話完結型で、初対面の異性5人とブラインドデートしたあと、2回目のデート相手を1人だけ決めるという内容だ。本作はNetflixが手がけたデートシリーズの最初の作品といわれており、関連作品として『5ファースト・デート ブラジル編』が存在する。
『5ファースト・デート』が視聴できる動画配信サービスはNetflixのみ。シーズン1、シーズン2とブラジル編の全話が視聴可能だ。
『5ファースト・デート』が視聴できる動画配信サービスはNetflixのみ。シーズン1、シーズン2とブラジル編の全話が視聴可能だ。
5ファースト・デートの予告/無料動画配信を今すぐ視聴する
5ファースト・デートのあらすじネタバレ
離婚や破局、死別などで大切な人との別れなどを経験した独身男女6人が、新たな恋を求めて初対面の相手5人とブラインド・デートを体験する。その中から2度目のデートを約束できるのは、たった1人だけ。
初対面だからこそ起こるハプニングやぶっちゃけトークを乗り越えて、本命に選ばれるのは誰なのか?
レズやゲイ、60代の恋愛なども取り上げられており、エピソードごとに全く毛色の違う、アメリカ圏の恋愛リアリティショー。
初対面だからこそ起こるハプニングやぶっちゃけトークを乗り越えて、本命に選ばれるのは誰なのか?
レズやゲイ、60代の恋愛なども取り上げられており、エピソードごとに全く毛色の違う、アメリカ圏の恋愛リアリティショー。
5ファースト・デートの実際に視聴してみた感想と見どころ
日本でいう『バチェラー』シリーズをもう少し軽くしたような作品で、結婚ではなくデートが題材になっています。
ドラマの流れとしては各エピソードごとに1名の独身男女に焦点をあて、初対面の5人と軽いデートをしたのちに2度目のデートをする相手を1人だけ決めるというもの。
バチェラーのようにライバル同士を合わせて競わせるようなバチバチした展開はなく、順番に思い思いのデートをするのでドロドロしたのが苦手な人でもリラックスして視聴できます。
ただ各エピソードは30分前後なので、リアリティショーとしては内容はわりとサックリめ。登場人物たちの物語を楽しむというよりは「海外のデート事情を知る」スタンスのほうが楽しめるかと思います。
登場人物たちはみんな特徴的で、いろんな過去を持っていたり独特なルールを持っていたりと本当に十人十色。人種や年齢も幅広く、ゲイやレズビアン、60代の恋愛などを垣間見れます。恋愛リアリティショーとしてだけでなく、人間観察的な意味合いでもかなり興味深いので、いろんな文化や考え方を知りたい人にもおすすめです。
日本では何度かデートするなかでトークを中心に愛称を確かめて告白して…という流れが一般的ですが、アメリカは結構大胆でブラインド・デートの時点でキスしたりダンスしたりと「何が起こるかわからない」感が満載!
また学ぶべきところも多く、特にいいなと感じたのは、どのデートでも必ず初対面で相手を褒めるというところです。
日本人は相手を褒めることに恥ずかしさを覚える人も多いですが、スマートに「その服いいね」「瞳が綺麗だね」など褒め合える様子は見ていてかなり気持ちが良く、意識的に真似したいなと思いました。
また相手と合わないなと思ったら優しく、キッパリと伝えるというところも真似したいアメリカ文化です。
国が違えば文化も考え方も違うため、すべてをマネすることは不可能ですが、異文化のデート作法としてぜひ一度は視聴していただきたい作品です。
また本作品では男女がデートするだけなので、どうしても地味なカットが多くなってしまうのではないか?などと余計な心配をしていましたが、そんなことはなく。全体的に映像が綺麗で、見知らぬ男女のデート風景がキラキラして見えました。
このように、ストーリーだけでなく視覚的にも満足させてくれるので、リアリティショー好きには満足度が高い作品なんじゃないかと思います。
登場人物たちのデートを通して「本命に選ばれるのはどんな人か?」という勉強にもなるので、恋をしている人や婚活している人にもおすすめです!
ドラマの流れとしては各エピソードごとに1名の独身男女に焦点をあて、初対面の5人と軽いデートをしたのちに2度目のデートをする相手を1人だけ決めるというもの。
バチェラーのようにライバル同士を合わせて競わせるようなバチバチした展開はなく、順番に思い思いのデートをするのでドロドロしたのが苦手な人でもリラックスして視聴できます。
ただ各エピソードは30分前後なので、リアリティショーとしては内容はわりとサックリめ。登場人物たちの物語を楽しむというよりは「海外のデート事情を知る」スタンスのほうが楽しめるかと思います。
登場人物たちはみんな特徴的で、いろんな過去を持っていたり独特なルールを持っていたりと本当に十人十色。人種や年齢も幅広く、ゲイやレズビアン、60代の恋愛などを垣間見れます。恋愛リアリティショーとしてだけでなく、人間観察的な意味合いでもかなり興味深いので、いろんな文化や考え方を知りたい人にもおすすめです。
日本では何度かデートするなかでトークを中心に愛称を確かめて告白して…という流れが一般的ですが、アメリカは結構大胆でブラインド・デートの時点でキスしたりダンスしたりと「何が起こるかわからない」感が満載!
また学ぶべきところも多く、特にいいなと感じたのは、どのデートでも必ず初対面で相手を褒めるというところです。
日本人は相手を褒めることに恥ずかしさを覚える人も多いですが、スマートに「その服いいね」「瞳が綺麗だね」など褒め合える様子は見ていてかなり気持ちが良く、意識的に真似したいなと思いました。
また相手と合わないなと思ったら優しく、キッパリと伝えるというところも真似したいアメリカ文化です。
国が違えば文化も考え方も違うため、すべてをマネすることは不可能ですが、異文化のデート作法としてぜひ一度は視聴していただきたい作品です。
また本作品では男女がデートするだけなので、どうしても地味なカットが多くなってしまうのではないか?などと余計な心配をしていましたが、そんなことはなく。全体的に映像が綺麗で、見知らぬ男女のデート風景がキラキラして見えました。
このように、ストーリーだけでなく視覚的にも満足させてくれるので、リアリティショー好きには満足度が高い作品なんじゃないかと思います。
登場人物たちのデートを通して「本命に選ばれるのはどんな人か?」という勉強にもなるので、恋をしている人や婚活している人にもおすすめです!
5ファースト・デートの登場人物相関図
5ファースト・デートのキャスト
- ルーク
Luke Hawksworth - グルキ
Gurki Basra - レックス
Lex - レナード
Leonard - サラ
Sarah - ミラ
Mila - ジャスティン
Justin - ベン
Ben - ディバ
Deva - ヘザー
Heather - ブランドン
Brandon - デミ
Justin
5ファースト・デートの全シーズンあらすじまとめ
- 5ファースト・デート シーズン1新しい恋を探す独身男女6人が、初対面の相手5人とブラインド・デートを体験し、その中から1人だけ2度目のデート相手を選ぶ。
今回の参加者は遊び人風だけど真剣な恋の相手を探しているルーク、元夫の浮気が原因で別れたグルキ、用心深いけど一度恋に落ちると情熱的なゲイのレックス、愛する妻を亡くしたレナード、頭の回転がはやくてお喋りなサラ、ファッション情報には通だけどデートの経験は浅いミラ。
初対面でキスしたりダンスしたり、自分なりのアプローチ方法で愛称を確かめ合う登場人物たち。
それぞれの登場人物が最後に選ぶ1人は、一体誰なのか?5ファースト・デート シーズン2ニューオーリンズで新たな恋を探す独身男女6人が、初対面の相手5人とブラインド・デートを体験し、2度目のデート相手を1人だけ選ぶ。
今回参加したのは、母親思いのジャスティン、善人すぎて恋人止まりになりやすいベン、バイセクシャルのディバ、誠実さと自信で相手を魅了するヘザー、自分と真っ向から向き合うことになったブランドン、顔がいいだけのダメ男にはまりやすいデミ。
初めて会ったデート相手とこれまでの人生や、いろんな価値観を交換しあった参加者6人が最後に選ぶ1人は誰なのか?5ファースト・デートを見るなら…
- Netflix800円(税別)~/月海外ドラマ作品数NO1!Netflixオリジナル作品や独占配信『Nシリーズ』を見れるのはNetflixだけ!月額880円(税抜)~で追加料金ナシの見放題!テレビ、パソコン、スマホ等全てのデバイスに対応し、100件までの大容量ダウンロードでオフラインでどこでも楽しめる!