ゼンデイヤの愛用コスメは「ハイライター」!6つのメイクのヒントも紹介! | 海外ドラマ女子会

ゼンデイヤの愛用コスメは「ハイライター」!6つのメイクのヒントも紹介! | 海外ドラマ女子会

最終更新日:2022/02/14
ディズニーチャンネル出身のゼンデイヤ(Zendaya) は女優と歌手を兼業し、「ブルガリ」のブランドアンバサダーも務めるなど、ファッションや美容でも注目を集める大人気セレブです。ハリウッドで活躍する彼女の美の秘密や愛用コスメを知りたくなりませんか?今回はゼンデイヤの愛用コスメやメイク方法などを取り上げました。日本で入手可能な商品もあるので、「ゼンデイヤみたいにかわいくなりたい」という人は要チェックです!
↓↓今話題のHBO MAX作品が無料見放題↓↓
hbo max u-next


Sponsored Link


目次

Sponsored Link


メイク業界からも熱視線!今一番注目のゼンデイヤがかわいい


ゼンデイヤ 彼氏

©Music Times:https://www.musictimes.com/articles/82250/20200912/7-interesting-facts-about-zendaya.htm

ゼンデイヤはアメリカの女優・歌手。『シェキラ!』や『ティーン・スパイ K.C』で人気を博し、ザック・エフロンや、共演者で友達でもあるトム・ホランドといったセレブ俳優との交際がウワサされるなど、私生活も注目の的です。

演技や歌の実力もさることながら、スラリとしたモデル体型愛くるしいベビーフェイスは全米の憧れ。2016年にはプチプラコスメ「COVERGIRL」、2019年には有名な「ランコム」のアンバサダーとなり、ビューティー業界からも熱視線が送られています。


ゼンデイヤ流のメイク(化粧)のこだわりポイントって?


まず、ゼンデイヤがメイクする際にこだわるポイントを見ていきましょう。

自分の愛用コスメでメイク!

ゼンデイヤ スタイル

©️People:https://people.com/style/zendaya-bare-faced-makeup-tutorial/

「BYRDIE」のインタビューによると、ゼンデイヤはセレブながら、“プロのメイクさんに完全にお任せ”ではないんだそう。

他の人にやってもらって全く似合わなかった経験から、自分でメイクし始めるようになったのだといいます。「小さな時にYouTubeのビデオを見て自分で勉強したの」と語っています。

自分なりに似合うメイクを研究する向上心は、美しくなるために必須ですよね!

マットよりもシマー派!

ゼンデイヤ スタイル

©️Hollywood Life:https://hollywoodlife.com/2016/03/12/zendaya-kids-choice-awards-hair-makeup-2016-pics/

若々しい印象があるゼンデイヤですが、やはりマットよりもシマー(ツヤツヤ、キラキラした質感のこと)な方がお好きなようです。

インタビューで「シマーなものが好き。それが私の美の秘訣。一度、シマーなパウダーを付けてメイクした時に『すごーい、あなたの肌ってすごくフレッシュでツヤツヤね!』なんて言われたんだけど、違う。それ、私の肌じゃなくて、シマーなパウダーよ」と語っています。

ゼンデイヤは大のハイライター好きで、昔から現在に至るまで、頬骨のあたりにハイライトを入れるのは欠かさないようです。それにより、チャーミングな笑顔がより魅力的になっているのですね。

ナチュラルに!

ゼンデイヤ コスメ

©️Naturallu Curly:https://www.naturallycurly.com/curlreading/curls/how-zendaya-does-her-curly-hair

ゴージャスなメイクを見せてくれるゼンデイヤですが、基本はナチュラルでいることを大事にしているんだそう。

「自分の肌や顔を誇りに思っているからノーメイクでも平気。自分を隠したり自信を持つためにメイクするんじゃなくて、楽しいからやるの。自分の顔の上に絵を描くみたいにね」と「ELLE」のインタビューで語っています。

ゼンデイヤ流の「美学」


ゼンデイヤ スタイル

©️J-14:https://www.j-14.com/posts/zendaya-met-gala-hospital-138939/

ズバリ、ゼンデイヤに言わせれば、「美にルールはなし」!

「美にはルールなんてない。答えなんて求めても存在しないのよ」と語るゼンデイヤ。「美には定義なんてない。歳を重ねながら自分なりの美しさの定義を探すの。それは変化していくもの。私の年齢と18の時では違うし、22や30の時はそれぞれ全然違う。時間をかけて探っていくのよ」

とてもリアルというか、地に足のついた美容観を持っていますよね。ゼンデイヤの言うように、自分の年齢や個性にあったメイク方法を見つけ出したいものです。


ゼンデイヤのお気に入りコスメをご紹介!


それではゼンデイヤの愛用コスメをチェックしていきましょう。日本未上陸のブランドも含まれますが、通販などで取り寄せられるアイテムもありますので、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。

骨格を意識して肌づくり。ブロンザーやハイライターでメリハリを


MAC「ミネラライズ・スキンフィニッシュ」

ゼンデイヤのフレッシュな肌の秘密は、前述の通りシマーなパウダー。ゼンデイヤのお気に入りはMACの「ミネラライズ・スキンフィニッシュ(Mineralize Skinfinish)」。顔に上品な光を与えてくれるパウダーで、ハイライターとしても使用できます。

MAC「ブロンジング・パウダー」

同じくMACの「ブロンジング・パウダー(Bronzing Powder)」も愛用中。ミネラライズ・スキンフィニッシュと一緒に使えば、テクニックいらずでメリハリのあるゼンデイヤ肌が出来上がります。

PAT MCGRATH LABS「サブライム・スキン・ハイライティング・トリオ」

ハイライターが大好きなゼンデイヤが使用するのは、PAT MCGRATH LABSの「サブライム・スキン・ハイライティング・トリオ(Sublime Skin Highlighting Trio)」。キラキラというよりは、まるで濡れたようなツヤを出してくれるハイライターです。

三色セットになっているので、日によって気分を変えて楽しめるのも嬉しいですよね!ハイライターマニアのゼンデイヤがおすすめしているものなので、間違いありません。

チャーミングな目元はプチプラでも!

COVERGIRL「トゥルーネイキッド・アイシャドウ・パレット」

自身が広告塔を務めたCOVERGIRLのお気に入りは、アイシャドウパレットの「トゥルーネイキッド・アイシャドウ・パレット(TruNaked Eyeshadow Palettes)」。

プチプラながら、ハイエンドなブランドに引けを取らない見事な発色をしてくれます。絶妙な組み合わせで、複数の色を組み合わせるなど自分だけの使い方が出来ますよ。

ランコム「ムッシュ・ビッグ・ヴォリュームマスカラ」

アンバサダーを務めたランコムでのお気に入りは、ムッシュ・ビッグ・ヴォリュームマスカラ(Monsieur Big Mascara)。しっかりまつ毛を黒く太く強調出来る上、塗りやすくダマになりづらいのだそう。

Stila「オールデイ・ウォータープルーフ・リキッドアイライナー」

アイライナーはアメリカではよく見かける定番商品、「オールデイ・ウォータープルーフ・リキッドアイライナー(Stay All Day Waterproof Liquid Eye Liner)」を使っているんだそう。

書きやすく、太い線も細い線も自由自在な使い勝手のいいアイライナー。ウォータープルーフなので、忙しい人や活動的にも嬉しいアイライナーですね。

パーフェクトに整えられた眉毛はこれで作る!

ANASTASIA BEVERLY HILLS「ブロウ・ウィズ・ブロウペンシル」

ゼンデイヤのチャームポイントといえば、何と言っても意志の強さを表すような太眉ですよね!

そんなゼンデイヤ愛用の注目のアイブロウペンシルは、ANASTASIA BEVERLY HILLSの「ブロウ・ウィズ・ブロウペンシル(Brow Wiz)」。意外にも眉マスカラなどのアイテムは使用せず、シンプルなブロウペンシルがお気に入りなようです。

ゼンデイヤは元々の眉毛の形がしっかりしているため、軽めに眉をなぞるようにメイクするのだそう。極細なペンシルでエフォートレスな眉毛を作ってくれるブロウペンシルです。

セクシーなリップにはこれ!

NARS「ベルベット・マット・リップスティック・ペンシル」

リップではNARSの「ベルベット・マット・リップスティック・ペンシル(Velvet Matte Lipstick Pencil)」がお気に入り。

どちらかといえばヌーディなメイクが多いイメージのゼンデイヤだけど、たまにはマットな赤いリップでクラシックに決めるときもあるみたいですね。どんなメイクでも似合うのがうらやましいです!

ラブソル「ルージュ・ルビー・クリーム・リップスティック」

同じく赤リップでランコムのラブソル・ルージュ・ルビークリーム・リップスティック(L’Absolu Rouge Ruby Cream Lipstick)も愛用中。

40ドル以下!外出に便利なプチプラ・アイテム

セレブなゼンデイヤですが、愛用しているグッズは意外にもプチプラ。こんなところも親しみのわくポイントですね。ゼンデイヤが外出する時に必ず持ち歩くのがこの2つのアイテム。

ランコムのプライマー&モイスチャライザー

ゼンデイヤはプライマーにランコムのプライマー&モイスチャライザー(UV Expert Aquagel Defense Primer & Moisturizer)を愛用しています。

アクアフォーの軟膏

海外ではスタンダードな商品であるアクアフォーの軟膏(Aquaphor Healing Ointment)はゼンデイヤも愛用中。「いつも持ち歩いているの。唇が保湿されるし透明グロスみたいよ。頰にハイライターとしても使えるわ」とのこと。

手や唇はもちろん、ひじやかかとにも使える汎用性の高さが特徴です。乾燥肌の人には特にオススメできます。


ゼンデイヤのメイクの6つのヒント


ご紹介したコスメで、ゼンデイヤがどのような方法でメイクしているのか知りたいですよね。ここからはゼンデイヤが「Teen Vogue」のインタビューで語ったメイクの実践的なヒントをまとめていきます。

1.ベッドに入る前には必ずメイクを落とす

その1は基本的なことですが、「ベッドに入る前に必ずメイクを落とす」こと。

「他の何より大事なことよ」とゼンデイヤは語ります。メイクをしたまま寝るとお肌に悪いので気をつけましょう。

2.ナチュラルな眉毛を活かす

ゼンデイヤ 彼氏

©️Insider:https://www.insider.com/cool-things-you-didnt-know-about-zendaya-2019-8

その2は、「ナチュラルな眉毛を活かす」こと!

その理由は、「ナチュラルなままの眉毛があるべき姿だから」「(眉のメイクは)塗り絵をするみたいにしたらいい」とのアドバイス。ゼンデイヤの眉毛はいつもパーフェクトですが、無理に形を変えたりせず、自然な形を活かしているのですね。

また、「眉頭はあまり描きすぎないように、薄くやるようにする」のがコツなんだとか。

3.アイライナーは目を開けた状態で

ゼンデイヤ コスメ

©️makeupamat.com:https://makeupamat.com/zendaya-best-makeup-looks/

その3は、「目を開けた状態でアイライナーを引く」こと!

アイライナーに関しては、「目元をひくひくさせながらアイラインを引く人もいるけど、私は目を開けてやるようにしている」とのこと!その理由は、「目を開けたままなら、どんなラインを引くにしても、仕上がりの見た目と同じになるから」。

慣れるまでに少し技術は必要かもしれませんが、試してみるのもアリかも?

アイラインはリキッド派だそうで、「リキッドのラインが好き。私の目の形だと細いラインを引かなくてはならないの。(…)太いラインとスモーキーなアイメイクが似合う人もいる。自分で色々試してみて、何が似合うのか決めるのがいいわ」と話しています。

4.アイシャドウをハイライターとして使ってみる

ゼンデイヤ コスメ

©️makeupamat.com:https://makeupamat.com/zendaya-best-makeup-looks/

その4は「アイシャドウをハイライターとして使う」こと!

「アイシャドウの中にクールなハイライターが見つかる時もある」とゼンデイヤ。これはやったことがある人も多いかもしれませんね!

お気に入りのアイシャドウパレットの中に白系やピンク系の素敵な色があったら、先入観を捨ててハイライターとして使ってみてください。意外にも、ハイライターよりも使い勝手がいいかも!?

5. コンシーラーを少量叩き込む

ゼンデイヤ 彼氏

©stylectory:https://www.stylectory.net/zendaya/

その5は「顔の色々な所に少しのコンシーラーをつける」こと!

目の下はもちろん、唇や頬などに少量のコンシーラーを叩き込むんだそう。少し変わったヒントだけど、ヌーディーなメイクが多いゼンデイヤなので、コンシーラーをつけることで肌の色と馴染みがよくなるのかもしれませんね。

6. ヌードなリップの秘訣は「色を混ぜる」

ゼンデイヤ コスメ

©️makeupamat.com:https://makeupamat.com/zendaya-best-makeup-looks/

その6は、「ヌードリップに明るい色を混ぜる」こと!

ヌーディな色のリップでナチュラルに仕上げることの多いゼンデイヤ。インタビューでは「気に入った色のヌードリップがあったら、それにピンクやコーラルを混ぜるの」と話しています。


七変化!ゼンデイヤのメイク画像いろいろ


メイクは魔法。ゼンデイヤもメイクによって別人のように様々な顔を見せます。

シグネチャーなヌーディー・ルック

ゼンデイヤといえば、ヌーディーでヘルシーなメイクアップが代名詞になっています。ゼンデイヤのエキゾチックな魅力を引き立てるシグネチャーなルックです。

赤リップで大人っぽく

ベビーフェイスなゼンデイヤですが、赤リップをつけるとぐっと大人っぽさが増します

恋人がいる人向けのバレンタインメイク

ゼンデイヤ コスメ

©️zendaya.com:https://zendaya.com/content/c/makeup-tutorial-cute-valentines-day-look

結婚はしていないゼンデイヤだけど、「恋人がいる人はこのメイクを試してみてね」と、バレンタイン用メイクチュートリアルの動画を上げています。パープルとピンクでフェミニンな雰囲気になっていますね。

すっぴんでもかわいい

ゼンデイヤ スタイル

©️I Fashion Style:https://www.ifashionstyles.com/celebrities/top-15-pictures-of-zendaya-without-makeup.html

すっぴんだとベビーフェイスが際立ちますね。

横顔はこんな感じ

ゼンデイヤ スタイル

©️weheartit:https://weheartit.com/entry/335786475

横顔もお美しいですね。



笑顔が一番の化粧品


ゼンデイヤの愛用コスメやメイクの秘訣を見てきました。ゼンデイヤに憧れている人は、是非コスメやメイク方法を取り入れてみて下さい。

きれいにメイクアップした外見ももちろん素敵ですが、ゼンデイヤの内側から滲み出るエネルギッシュさが魅力に繋がっているのは間違いありません。女優業以外でも、大学で学びたいとの意欲も示しており、とてもパワーに溢れている女性ですよね。ゼンデイヤは笑顔がとても素敵なので、どんなコスメより、笑顔がいちばんのメイクかもしれませんね。

海外コスメに興味がある人は、コスメブランドも展開しているカイリー・ジェンナーの愛用コスメをこちらの記事からチェックしてみて下さい!


この記事を書いた執筆者
アバター
rina
ゴシップ追っかけ歴10年以上の筋金入り海外セレブ好き。特に女性アーティストの恋愛事情に興味津々。最近では海外美容系YouTuberにも注目中。アメリカ在住歴あり、世界のビューティートレンドにも敏感です!

関連記事

William Franklyn Miller
海外ドラマ・セレブニュース

2022年注目!海外・ハリウッドの10代若手イケメン俳優・美少年ランキングTOP20

海外ドラマを見る醍醐味、それはうっとり見とれてしまうようなイケメン・美女が見られること。時にはストーリーを追うよりもイケメン鑑賞が目的になってしまう時もありますよね。そんなイケメン好き海外ドラマウォッチャーのために、海外ドラマガールズ編集部が【年齢別イケメン俳優特集祭り】を開催!この記事を見るだけで、今後注目の俳優をチェック出来ますよ。「推し」を作りたい人必見です!
ゼンデイヤ 彼氏
海外ドラマ・セレブニュース

【2022年版】ゼンデイヤ、最新恋人と熱愛中?歴代彼氏はトム・ホランドやザック・エフロン?

ドラマ『シェキラ!』に出演してブレイクしたディスニーチャンネル出身のスター、ゼンデイヤ(Zendaya)。可愛くてファッションセンスも抜群な彼女は今ハリウッドで最も注目される女優・歌手です。数々の有名俳優たちと交際もウワサされた彼女ですが、現在恋人はいるのでしょうか?ゼンデイヤの現在と過去の交際ステータスに迫ります。歴代彼氏のリストも必見!
20代 イケメン
海外ドラマ・セレブニュース

2022年大注目の20代若手海外ハリウッドのイケメン俳優ランキングTOP20

海外ドラマを見る醍醐味、なんと言ってもイケメン・美女が見られること!時にはストーリーを追うよりもイケメン鑑賞が目的になってしまう時もありますよね。そんなイケメン好き海外ドラマウォッチャーのために、海外ドラマ女子会編集部が【年齢別イケメン俳優特集祭り】を開催!今回は20代若手俳優を特集!この記事を見るだけで、今後注目の俳優をチェック出来ますよ。「推し」を作りたい人必見です!
海外ドラマ・セレブニュース

カイリー・ジェンナーの旦那は?歴代彼氏まとめと現在の私生活は?

カーダシアン家の末っ子、カイリー・ジェンナーの今の旦那・彼氏とは一体誰なのでしょうか。カイリーと言えば華々しい交際歴の中でも、有名ラッパーのタイガとの交際が知られています。そして、子供の父親であるトラヴィス・スコットとも復縁・結婚の噂が絶えません。今回はお節介ながら、そんなカイリーの私生活の気になる部分を探ってみました!
海外ドラマ・セレブニュース

美魔女ジェニファー・ロペスの現在がすごすぎる!年齢は?年収は?

歌手業・女優業ともにこなす幅広いキャリアで知られるジェニファー・ロペス。 輝く美貌も話題に上がることが多い彼女ですが、現在も昔と変わらず活躍中なのでしょうか?現在はどの活動がキャリアの中心になっているのでしょうか?気になるジェニロペの現在に迫ります。

コメントお待ちしています。

アドレスは非公開です。お気軽にコメント下さい。


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。




動画配信サービス

  • 第1位
    月額
    933円(税抜)
    無料お試し
    2週間~1ヶ月
    Huluは日本では2011年からサービスが開始され、現在では170万人を超えるユーザーが加入している大人気定額動画配信サイトです。2014年には日本テレビの子会社となりました。

    月額933円(税別)定額で、映画や海外ドラマだけでなく、アニメやバラエティなどのジャンルが70,000本以上も見放題!日本テレビ系のドラマやバラエティ作品に強いだけでなく、海外ドラマも充実のラインナップを楽しめます。

    人気作が日本最速で見放題になったり、Huluの独占配信作品も多いので、海外ドラマファンに根強い人気の動画配信サービスとなっています。「Huluは最新作の配信が遅い」との声も以前はありましたが、2020年6月からは、最新作などが有料でレンタルできるサービス「Huluストア」が提供開始となりました。

    無料お試し期間は初回加入時に限り2週間で、他の動画配信サービスに比べると少し物足りなく感じてしまうかもしれませんが、支払い方法をエスポカードにしたり楽天モバイルから契約をすると、2週間延長され1ヶ月になります。その他にも不定期で無料期間が1ヶ月になるキャンペーンも開催されますので、じっくり試してから契約するか決めたい方は、お支払い方法やタイミングを調べてから契約すると良いかもしれません。

    未成年やクレジットカードを持っていなくてもコンビニでチケット購入すれば契約可能です。因みに、解約は無料お試し期間中であっても有料会員になってからも違約金は一切発生しません。

    さらに最大25作品までダウンロード可能なので、Wi-Fi環境下にない場所でもオフラインで視聴することもできます。対応デバイスは、テレビ・スマホ・タブレット・PC・PS4などに対応しています。

    画質はSDからフルHDまで選ぶことができますので、テレビの大画面でもブルーレイ並みの画質で楽しむことが可能です。
  • 第2位
    月額
    1990円(税抜)
    無料お試し
    31日間
    キャッチフレーズ「ないエンタメが、ない」を裏切らない配信数20万本、うち18万本が見放題を誇るU-NEXT。業界第2位のdTVの12万本を遥かに凌ぐ配信数で業界トップです。さらに他の動画配信サービスに比べ新作の配信が早いので、いち早く新作を見たい映画・ドラマファンに選ばれています。

    月額は1,990円(税抜)と少々お高めですが、毎月1,200ポイント付与され、新作や話題作のレンタル料金や、映画館のチケットの割引に充てることができます。ポイントには付与された日から90日間の有効期限がありますのでご注意下さい。

    月額料金の支払い方法は、クレジットカードやキャリア決済のほか、AmazonやAppleIDでの支払いも可能です。クレジットカードをお持ちでない方は、コンビニや量販店などで購入できるプリペイドカードやギフトコードを利用した支払いが便利です。

    無料お試し期間も業界最長の31日間。その間にもレンタルに使用出来るポイントが600ポイント付与されるので、お試し期間中に最新作を無料でレンタル、なんてことも可能に。無料お試し期間中の解約には違約金などの料金は一切発生しません。

    さらに、ファミリーアカウントを4台まで登録できるので、4人でシェアすると1人当たり497円(税抜)という高コスパ。個別のファミリーアカウントそれぞれで視聴履歴やマイリストの管理が出来るので、プラバシーを守りながら楽しめるのも安心です。

    動画だけでなく、雑誌も毎月70種類以上の読み放題作品があるほか、書籍やマンガもレンタルすることができます。もちろん書籍やマンガのレンタルにもポイント利用が可能です。

    対応デバイスは、テレビ、パソコン、スマホ、タブレット、プレイステーション4があり、同時再生も4台まで対応。(※同じ動画は同時再生不可)スマホに最大25本の動画をダウロード可能なので、オフラインで動画先性も楽しめます。ダウンロードの視聴期限、はダウンロードしてから48時間以内となっています。
    U-NEXTのおすすめ海外ドラマ
  • 第3位
    月額
    888円(税抜)
    無料お試し
    2週間
    月額888円(税別)で約50,000本以上の動画が見放題になるFODプレミアム。フジテレビが運営しているため、フジテレビ系のドラマに特化した動画配信サービスです。

    国内ドラマだけでなく、海外ドラマや映画、アニメ、バラエティなどのラインナップがあります。フジテレビの作品は往年の名作から最新作まで充実したコンテンツが魅力的ですが、フジテレビ以外のラインナップは他の動画配信サービスと比べて少な目です。しかし、FODプレミアムのオリジナルコンテンツも配信されているので、国内ドラマやバラエティを見たい方におすすめです。

    海外ドラマの観点から言えば、配信数は決して多いとは言えないランナップが少々残念ですが、『ゴシップガール』、『SUITS/スーツ』、『THE MENTALIST/メンタリスト』などの人気の海外ドラマはしっかりと押さえられており、定番作品をしっかり押さえたい方には十分のラインナップです。

    さらに、毎月130誌以上の雑誌が読み放題となるので、定期購読している雑誌が複数ある方などはメリットは大きいと言えます。

    初回は2週間の無料お試し期間があるので、一度登録してお試ししても良いでしょう。お試し期間中の解約には料金が一切かかりません。会員になると毎月1,300ポイントが付与され、最新作や話題作のレンタルに充当することができます。

    毎月のお支払い方法は、クレジットカード、Amazon Pay、iTunes Store決済、キャリア決済の中から選択可能。普段利用している支払い方法と連携を取ることができるのも魅力ですが、初回お試し期間はクレジットカード決済を選択された方のみ適用となるのでご注意下さい。

    また、電子書籍の購入にもポイントの利用が可能です。さらに電子書籍の購入はポイントの還元率が20%と高く、動画だけでなく、雑誌や書籍も楽しみたい方にはとてもお得なサービスです。

    対応デバイスは、パソコン、スマホ、タブレット、テレビがあります。オフライン再生には対応していませんので、ご自宅などのWi-Fi環境下でのご利用がおすすめです。
    FODプレミアムのおすすめ海外ドラマ
  • ポケットWiFi・光回線

  • 第1位
    高速通信が特徴のNURO光なら、動画の視聴がストレスフリーで楽しめる。

    通信速度(下り)は2Gbps、プランによっては最大10Gbpsのものまである。これは、一般的な光回線の通信速度(下り)が1Gbpsであることと比べると、非常に速いということがわかるだろう。通常通信速度は、動画の視聴には50Mbps、高画質のものであれば100Mbpsあれば充分だと言われているので、NURO光であれば素早い通信速度を利用して快適に動画の視聴を楽しむことができるのだ。

    また、契約者全員に工事費が無料になる特典が適用されるのも嬉しいポイントだ。通常、光回線を使用するためには回線工事が必要になる。工事には費用が発生するので、なかなか光回線の開設に踏み切れない人もいるだろう。しかし、NURO光なら通常40,000円の開設工事が無料でできるのだ。光回線を利用したいけど工事費はかけたくない、と思っていた人には嬉しいポイントだろう。

    今なら、契約1年目の月額料金が79%オフになるキャンペーンも実施中である。通常の月額料金は4,743円なので、1年間で約45,000円も節約することが可能!通信速度の速く、安定している光回線をお得に利用したいと考えている人におすすめである。

    契約期間はプランにより2年、3年、縛りなしの3パターンがある。更新月以外に解約すると、9,500円の違約金が発生するので注意しよう。解約の際は、NUROサポートデスク(0120-65-3810)に電話する。その後、接続機器の回収日を決めるなどの話を進めることができる。

    以上の特徴を踏まえると、NURO光がおすすめなのは、
    ・自宅で動画をたくさん観たい人
    ・通信速度の早さにこだわりたい人
    ・なるべく安く光回線を契約したい人
    ・回線工事が無料でできるサービスを探している人
  • 第2位
    Broad WiMAXへの乗り換えなら、他社インターネット解約時の違約金を最大19,000円分のキャッシュバックで補填することが可能!

    契約者2000万人を突破し3年連続顧客満足度No.1、全機種端末代0円、月額料金が業界最安値。まずは公式サイトのチャット窓口または無料電話相談がおすすめ!

    解約方法は電話かWEBの2択。注意点は、更新月でないと解約違約金が発生すること。(これは他社も同じ)

    2年契約と3年契約があり、19,000円を上限に早期解約するほど解約規約金が変動する仕組み。契約初期費用無料キャンペーンで契約した場合、更新月で解約しても必ず契約解除料9,500円が発生する。

    一体どのプランで契約することが賢明な選択なのか、他社との比較も含め考察した記事もあわせてチェックしよう!
  • 第3位
    GMOとくとくBBは、とにかくお得にインターネットを使いたい人におすすめ。最新のものを含むルーター端末代金が0円で、キャッシュバック額はなんと最大31,000円!最新端末の最大通信速度(下り)は1.2Gbpsで、動画の視聴もストレスフリーに楽しめる。

    1ヶ月あたりのデータ量は無制限なので、通信量を気にすることなく動画の視聴を楽しめるのが嬉しいポイント(3日間で10GBを使用した場合は翌日速度制限あり)。

    基本的に3年契約となり、更新月の20日以前に解約した場合は違約金はかからない。それ以外の時期に解約した場合、端末発送月の翌月を1ヶ月目とした1ヶ月目~24ヶ月目までのご解約の場合:24,800円、25ヶ月目以降、契約更新月以外のご解約の場合:9,500円が発生する。解約手続きはネット上もしくは電話で可能。