皆さんはレディー・ガガが最近動画を投稿したことをご存知でしょうか?実は動画の投稿内容は、howto.voteという投票を促進させるものでした。このメッセージの発信方法はレディー・ガガだからこそできるものです。この記事では、動画の内容や動画で使われた衣装について解説します。
Sponsored Link
VMA Performance 2020でのマスク着用でのパフォーマンスや新作コスメを発表したことで話題のレディー・ガガ(Lady Gaga)。今回はレディー・ガガがYouTubeにビデオを投稿しました。
ビデオの内容は、レディー・ガガが歴代の衣装を着てコメントをするもの。ビデオでは、過去に話題になった、「肉ドレス」も登場しています。
しかし、レディー・ガガのビデオの内容や衣装ってどんなものだったのか?もっと詳しく知りたい方も多いかもしれません。
そこでこの記事では、レディー・ガガのビデオの内容や衣装について解説。この記事で、レディー・ガガの伝えたかったメッセージを深く知ることができます。
Sponsored Link
レディー・ガガが歴代の衣装を身にまとってYouTubeに登場!
ここからは、レディーガガのビデオの内容や人柄、ビデオで使われていた代表的な衣装について解説していきます。
レディー・ガガがどんなことを伝えたかった知りたい方は是非参考にしてみてください。
レディー・ガガってどんな人?
レディー・ガガのは芸名で、本名はステファニー・ジョアン・アンジェリーナ・ジャーマノッタ(Stefani Joanne Angelina Germanotta)。
2008年に「ザ・フェイム(The Fame)」のアルバムを発売してデビュー。アルバムは世界ヒットとなり、レディー・ガガは世界的な歌手となりました。
学生の頃はセンスが独特で、周りに馴染めずイジメられていたレディー・ガガ。それでもいじめに負けることなく、自分を貫き通していました。その経験があったからこそ現在では、LGBTへのいじめ撲滅運動や救援活動など積極的におこなっています。
今回のYouTubeに投稿されたビデオも、ガガ自信のメッセージを伝える大事なものになっています。
レディー・ガガのビデオの内容は信念を訴えるもの
レディー・ガガはただ衣装を着て話していたわけではありません。レディー・ガガは『howto.vote』という火曜日の選挙の投票を訴えるために、衣装を着てメッセージを発信しました。
『衣装が奇抜だったり、ステージ上で叫びながら歌っているのは、私は恥ずかしいとは思わない。私の声や信念を伝える方法なのだから。』
信念を変えないことで、独自のスタイルを築いてきたレディー・ガガ。今回の選挙にも、自分の信念を声に出して、投票に行ってほしいというメッセージが伝えられました。
最後にはファンに「あなたの声はどんなもの?」と問いかけ、ファンへの投票をうながしています。
ビデオで使われていた衣装
レディー・ガガがビデオで使っていた衣装の一部を紹介していきます。
銀色の衣装:Monster Ball Tour(2009年)
青いボディースーツ:Poker Face(2009年)
クリスタルのアイメイクと衣装:Super Bowl(2017年)
ピンクのカウボーイハット:Joanne(2016年)
赤いチェックのシャツ:Art Pop(2013年)
ピンクの被り物:Chromatica(2020年)
肉のドレス:MTV Video Music Awards(2010年)
様々な衣装を着て、声明文を表明しています。ガガの歴代の衣装を楽しむことが可能です。
また、レディー・ガガが今まで着てきた衣装は時代に流されることはありません。いつのときも自分のスタイルを貫いて、自分の声を衣装を通じて発信しています。
レディーガガのビデオで最も注目されたのは肉衣装!
このビデオで最も注目されたのは、肉のドレスです。2010年に様々な意見が飛び交った衣装がビデオを通じてファンの前に出されることになりました。
レディー・ガガの肉ドレスとは何なのか。込められた意味についても紹介していきます。
レディー・ガガの肉ドレスとは?
レディー・ガガの肉ドレスのデザイナーはフランク・フェルナンデスとニコラ・フォルミケッティが共同でデザインしたもの。
生肉を体にまとったもので、ブーツまでも本当の生肉で作りました。そのため、生肉の臭いが漂っていたそうです。
発表当時は称賛の声とともに、批判の声も多く上がりました。ベジタリアンの冒涜とも言われましたが、実はレディー・ガガは生肉ドレスで伝えたかったことがあります。
肉ドレスに込められた意味
生肉ドレスには、様々な解釈ができます。
DADTのアメリカ軍ポリシーへの反対
自分の意見を言わなければこのまま肉の塊になる
DADTとは、同性愛者をカミングアウトした状態でアメリカ軍の仕事に就くことを禁止した軍の規定のこと。規定を廃止する目的で着ていたと言われています。
また、『DADTのような間違っていることをそのままにしていると、いずれ何も考えなくなるただの肉の塊になってしまう。危機感を持って、意見を言おう。』というメッセージも。ストレートに肉を表現するために、あえて生肉を使用しました。
生肉ドレスの意味を知ると、ビデオには欠かせない衣装であることが分かります。
まとめ:レディーガガの歴代衣装ビデオにはレディー・ガガの信念が詰まっている!
今回はレディー・ガガの歴代衣装ビデオについて紹介しました。歴代の衣装を着て『howto.vote』。投票の重要性について訴えました。
衣装を着ることで、自分が貫いてきたスタイルを見せることができ、メッセージを持つ・発信することの大切さを伝えています。また、衣装の個性を見ることができるのもビデオのポイントです。
その中でも最も話題になったのが、生肉ドレス。生肉のドレスには、マイノリティの意見を支援する意味合いが込められました。この衣装は偶然ではなく、必然的にビデオに登場したのです。
コメントお待ちしています。