カイリー・ジェンナーがどんなメイクをしているのか気になりませんか?カーダシアン家の末っ子でありながら、トップセレブの座を欲しいままにしているカイリー。彼女の美の秘訣の一つ、メイク方法に迫ってみました!どんなアイテムを使っているのかも載せていますので、参考にしてみてくださいね。日本人でもカイリーのようになれるかも…?
Sponsored Link
Sponsored Link
カイリー・ジェンナーのメイク方法を解説!
まずは実際にカイリーがしているメイク方法をチェックしてみましょう!
保湿してリップも塗った状態からスタート。眉毛をとかして眉毛の下に
コンシーラーを塗り、
まぶた全体にも伸ばしてアイシャドウの下地代わりにします。スポンジでなじませた後は、
フェイスパウダーをまぶしましょう!
アイシャドウは自身のブランド『カイリーコスメティクス(KYLIE Cosmetics)』の新作パレットを使用しています。マットな色をアイホールに乗せるのですが、この時に
目の形を生かして乗せることがポイントなんだとか。
眉骨の下にはキラキラのゴールドのシャドウを入れます。「
会議があるからシンプルなメイクにしようかな」と言っているカイリーですが…メイクしている内に自分が作ったアイシャドウにテンションが上がったのか、「
少しハデでかわいくしようと思う」と言い出しました。
次に、コットンで余分な粉を落として、
ベースメイクに移ります。ファンデーションの前にアイメイクをするのは折角の仕上がりを台無しにしたくないからだそうです。ハイライトとファンデーションをブラシで混ぜたものを、
必ず首まで伸ばして全体になじませます。同じファンデーションで眉の上をなぞるのも忘れずに。
コンシーラーをおでこ以外に塗っていきます。
ピンクのコンシーラーを目の下に塗るとクマ消しに効くんだとか。
途中で「
父はメイクをするのに反対だったけど、母は自分の創造性を尊重してくれた。12歳の頃に紫のアイシャドウを塗って登校したこともある」というエピソードを話してくれます。子供の頃からメイクに興味があったんですね!「
ストーミにはいつからメイクさせよう」と娘ストーミちゃんのことをつい考えてしまうところが微笑ましい。
「
キムと競争はしてない 私たちのブランドはタイプが本当に違う」そう言いながらキムのブランドの
セッティング・パウダーを使うシーンも。
シャネルの
日焼け止めはファンデにもなるとおもむろに塗るカイリー。
ブロンザーを頬骨の下に塗って、陰影をつけます。顔の輪郭に沿って「3」を描くように
コントゥアリングをすることで、より顔が立体的に!
ブロンザーの後には
ベーキング。これは肌にパウダーをたくさん乗せてパウダーの色を定着させる方法だという説明をしていました。
カイリーのメイクにはベーキングが欠かせないのだとか。
リップライナーで唇を全部塗っていきます。今回使用する
リップは「
Nova」というカラー。
目の下にシャドウを入れるのは重要!これでアイメイクが決まるんだそうです。
ハイライトは下まぶたの下に入れるときれいに見えます。
ノーズシャドウを入れて、いよいよ仕上げの段階に。
「
Barely Legal」というかわいいピンク色の
チークを、頬だけではなく、おでことあご、鼻にも入れていきます。
カイリーはチークを全体に入れるのが特徴的。 下まつ毛には茶色の
マスカラで落ち着いた雰囲気に。
ハイライトを入れて指でなじませます。こうすることで粉っぽく見えるのを防げるんだとか。
リップグロスを唇の中央に入れて、リップはこれで終了。
アイブロウジェルで眉毛も完成させます。
液を先端にたっぷりつけて塗り、液を付けていない他のブラシ部分で余分な液を落とすというコツがあるそうです。 最後にもう一度チークを乗せ(本当にチークが大好きなんですね!)、セッティング・スプレーを全体に振りかけます。こうすることで
仕上がりが良くなるし粉っぽくもなくなる効果がありますよ。
日本人がカイリー・ジェンナーのようにメイクするには?
顔立ちの特徴がカイリーと違っている日本人でも、彼女のようにメイクすることはできます!実践している方がいたのでご紹介しましょう。
step
1➀眉毛
まず、
アイテープで二重幅を広げましょう。
次に、パウダーアイブロウで眉毛の形を整えます。
眉山をはっきり作り、眉の下部分はカーブがかった感じにしてカイリーの眉毛に寄せるのがポイントです。
アイライナーペンシルで眉毛の形をはっきりさせ、
コンシーラーを眉の周りに塗って整えます。
コンシーラーを塗るのは眉の形を決める大事な工程なので、丁寧に乗せていきましょう。
step
2➁まぶた
まぶたに
クッションファンデーションを少量乗せます。明るいアイシャドウを眉の下に。そして、彫の深さを強調するため、
二重幅よりもその少し上から線を描くようにアイシャドウを入れていきましょう。
アイホールに色を乗せたら、
目じりは斜め上にシュッと描くように乗せます。
step
3➂ベースメイク
4種類の
リキッド・ファンデーションと
ラメを混ぜ合わせて、いつもより濃い目の色を作り、スポンジで乗せていきましょう。首にも塗るのはカイリーも実際にやっていましたね。
カイリーは描いていませんでしたが、
目を大きく見せるためにアイブロウで軽く涙袋の線を描いて、涙袋の部分にブラウンのアイシャドウを乗せましょう。濃い目のアイシャドウを目の下に塗るのも忘れずに。
コンシーラーを顔全体に塗ったら、目頭に
ハイライトを乗せ、
パウダーファンデーションを目の下につけて伸ばします。
チークと
コントゥアパウダーを混ぜて、顔の輪郭に乗せていき強調させましょう。カイリーの顔の特徴である頬骨を強調するようにコントゥアリングするのがポイント。ファイスパウダーでベーキングをするシーンもありますので、動画で確認してみてくださいね。
step
3➃目
黒の
アイラインペンシルで目の粘膜を塗り、ブラウンの
アイラインペンシルで目頭の切開ラインを気持ち薄めで描きます。
そして、アイブロウジェルで目じりに跳ね上げるようなアイラインを描きましょう。
つけまつ毛をつけ、
透明な部分はリキッドライナーで埋めます。カイリーもやっていた通りに、
下まつ毛にきちんとマスカラを塗ることも重要!step
3➄唇
リップライナーでオーバーリップに描いていきます。
カイリーの唇の長さやくぼみを再現するために、アイシャドウで影を付けるのも大事です。カイリーといえば唇ですからね!
以上、日本人でも挑戦できそうなメイク方法をご紹介しました。眉毛、骨格、そしてカイリーのトレードマークである唇を強調することによってカイリー風になることがわかりましたね。真似してみると楽しいかもしれません。
カイリー・ジェンナーのブランド『カイリーコスメティクス(KYLIE Cosmetics)』とは?
カイリー・ジェンナーは18歳で自身のブランドである
『カイリーコスメティクス(KYLIE Cosmetics)』を立ち上げました。
最初のリリースアイテムである「Kylie Lip Kit」は発売の2年前に商標登録をしていたそうです。母クリスから自分のお金でやるように言われていたので、生産数も多くなかったのだとか。
「
全然売れないかもしれない」とクリスから心配されていたそうですが、見事完売。カイリーは「
やっと自分の夢を見つけた」と最高の気分だったと語っています。
それから、『カイリーコスメティクス(KYLIE Cosmetics)』
は立ち上げ18カ月にして売り上げ4億2000万ドル(約457億円)を達成するという大成功を納めます。 「
唇に自信が無かった時はメイクが自信を与えてくれてた」と、かなりメイクには思い入れのある彼女だからこそ、つかめた成功なのかもしれませんね。
カイリー・ジェンナーが愛用しているコスメアイテムまとめ
カイリーが実際に愛用しているコスメアイテムをまとめてみました!実際にメイクを実践する際の参考にしてくださいね。
➀リップ
カイリーはいつもリップライナーしか使用していません。その中でもお気に入りなのが「
Exposed(エクスポーズド)」というカラーだそうです。トーンベージュの色合いは
お出かけ用やビジネス用など色んな場面のメイクに合わせることができて、一本あると便利です。
➁アイライン
カイリーが愛用しているアイシャドウは自身のブランドの「
The Bronze Parette(ザ・ブロンズパレット)」です。マットなカラーが多いので、アイブロウやアイライナーとしても使えます。
アイホールにブラウンを乗せて、ブラックシャドウをアイライナー代わりに使うのがカイリー流メイク。バランスが良く、落ち着いた9色は普段のメイクにも向いています。
➂ハイライト
姉キムのブランド
KKW beautyのコントゥアとハイライトがセットになった「
POWDER CONTOUR & HIGHLIGHT KITS」をカイリーは愛用しています。これ一つあればコントゥアリングができるという優れもの。
カイリーのメイクにはコントゥアリングが欠かせないので、揃えたいところですね。
➃チーク
動画でも多用していたカイリー愛用のチークはBLUSHシリーズの「
Barely Legal(ベアリー・リーガル)」です。カイリーが「かわいいピンク」と表していた通り、ソフトベビーピンクのナチュラルな発色なので普段のメイクでも使いやすいでしょう。
マットな質感なのに、厚塗りに見えません。
➄セッティングパウダー
今回、掲載した動画でも使っていたKKW beautyの「
Skin Perfecting Setting Powder(スキン・パーフェクティング・セッティング・パウダー)」。セッティング・パウダーを頬に塗っていました。メイクの仕上がりが変わって来ますし、長持ちしやすくなります。コントゥアリングを入念にするカイリー流メイクには必須のアイテム
➅コンシーラー
コンシーラーは「
NARS(ナーズ)」の「
Radiant Creamy Concealer(レジデント・クリーミー・コンシーラー)」を愛用しているようです。アイシャドウの修正や、ハイライトとしても使うなどマルチに活用していたメイクアイテム。
まとめ
カイリー・ジェンナーのメイク方法や愛用しているメイクアイテムをご紹介しました!カイリーに憧れていたり、彼女のようなメイクがしたいと思った時に参考にしてみてくださいね。
カイリージェンナー出演の『カーダシアン家のお騒がせセレブ一家』が面白い!
出典元:https://www.hulu.jp/keeping-up-with-the-kardashians
『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』でカイリー・ジェンダーの活躍や、普段の私生活の様子などを観てみましょう!Huluなら新規入会の人に限り2週間無料で番組を視聴することができます。
セレブライフを垣間見る楽しさもあるのですが、この番組はやっぱりカーダシアン家の姉妹を中心とした7人のレギュラー陣(キム、コートニー、クロエ、クリス、ケンドール、カイリー、コートニーの夫スコット)の個性が魅力的。
観ている内にカーダシアン家に抱いていたイメージが変わるかもしれません。コミカルな場面も多く、出演者に愛着がわくこと間違いなし!
コメントお待ちしています。